※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小1の子供を持つワーママさんへ 小1になると帰宅が早くなるので、働き方を変えたか悩んでいますか?学童を利用しない場合、帰宅は何時になるでしょうか?考えるポイントです。

保育園から小学校にあがった小学生以上の子供がいるワーママさんに質問です。
子供が小1になって働き方変えましたか?
小1の4月は、学校が終わるのも早いみたいですし、どうやって乗りきりましたか?
学童に頼らなかったら、小1の4月は何時帰宅になりますか?

上の子が来年から小1で、色々考えます💦

コメント

M.say.1

学童に入れて、特に働き方を変えることはしなかったです!
一学期は4時間目で終わることが多く、給食食べて下校は14:00前くらいでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます
    学童入れたんですね。
    うちも学童も考えてますが、民間の学童は料金が高すぎるし、少し料金が下がる公立?の学童は親の出番がそこそこあるみたいで、悩みどころです😅

    • 11月27日
どれみ

入学式から10日間は11時下校なので学童入れます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    最初はそんなに早いんですね😱
    やっぱり働いていたら学童っていう選択になりますよね。。

    • 11月27日
さらい

10時半には帰宅でしたよ。
一年生  二週間

学童いってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    2週間も、そんなに早い帰宅だったんですね😱
    民間の学童が高いので、もっと時短勤務にしてもらって、小学校併設の無料に近い預けれるところに預けたほうがいいんじゃないか、とか考え中です😭

    • 11月27日
  • さらい

    さらい

    学校によりますね。隣地区の学校はすぐに給食始まったようで。同じ自治体でもちがいますね、、

    • 11月27日
  • さらい

    さらい

    近い学童がいいとおもいます

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童も小学校も地域によって色々違いそうですね💦

    • 11月27日
  • さらい

    さらい

    ちがいますね。一年生ほとんどの子が学童いってます

    • 11月27日
k

入学式から一週間くらいは給食なしで下校でした💦その後も数日間は給食食べて帰宅だったので2週間後くらいから、通常の15時下校になった記憶です!
まずその前に、保育園は3月31日までしか預かってもらえないので、学童に入れていないと4月1日から入学までの春休み期間が一番困るんですよね……😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    そうなんですね😱💦
    考えないといけないことがいっぱいすぎますね💦

    • 11月27日
ママリ

4/1から学童入れていたので、特に働き方は変えなかったですよ💦仕事するなら学童一択です!でないと夏休みなど長期休暇は仕事できないので…

rms

うちも、入学式前の春休み中の4/1から学童です😂
なので働き方は特に変えず、です。
入学してすぐの給食ない期間は、11時くらいに下校なので
お弁当持ちで学童行かせてましたよ☺️