※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ariari
住まい

マイホームの施行会社選びや仲介手数料について教えてください。

そろそろマイホームを考えていますが、皆さんはどこの施行会社にお任せしましたか??
大手や、個人など色々ありますが
どのようにそこに決めたか教えてください🙇‍♀️

あと、スーモは注文住宅の施行会社を何件か紹介してくれるみたいなのですが、仲介業者を挟んだ場合仲介手数料などとられるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

SUUMOじゃないですが、そういう住宅相談窓口で紹介してもらい、今マイホームの打ち合わせしています🏠
手数料系は取られてないですし、そういうのを介して紹介してもらったので紹介割引?みたいなのがつきました🥹その割引で200万値下げしてもらい、さらにそこから他者との比較で競わせてトータル360万値下げして貰えました👍

はじめてのママリ

無料ってゆわれますがこっそり勝手に紹介料ひかれてるらしいです!友達紹介が1番だと思います😩

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    例えばスーモさんからの紹介なので特別に100万引かせてもらいますね
    とかだともともと見積もりに100万プラスしてるらしいです😩

    • 11月27日
ma

基本的に紹介窓口は、施工会社やハウスメーカーから紹介料を貰います。大体契約金(建物代)の3〜5%です。スーモカウンターは5%だったと思います。
3000万円の建物なら150万円がスーモ側へ支払われます。お客さんは払わないので大丈夫かと思われますが、150万円スーモへ支払う分割引や特典ができなくなるため結果としては損する可能性があります。

とは言っても、住宅会社をどう選んでいいか分からない・自分にピッタリのところを探してくれると言うサービスは受けられますので、そこに価値を感じられるのであればオススメではあります。