
12月から時給が上がり、社保に加入するためには週に最低30時間働かないといけません。週5日勤務と週4日勤務のどちらがいいか迷っています。週5日は抵抗があるが、週4日は息子の世話と家事が大変。フレックス制も導入されるとのことで不安です。経験者のアドバイスが欲しいです。
一日6時間労働の平日週4日、パートで働いていて12月から時給が上がるので社保に加入します。
ですが、加入条件として週に最低30時間働かないといけません💦
①一日6時間労働の平日週5日勤務
②一日8時間労働の平日週4日勤務
みなさんなら、どちらにしますか??
今まで平日一日休みの一人時間を満喫していたので、平日週5日働くのに抵抗があります…
ですが、8時間労働なら9時〜18時まで働いた後にイヤイヤ期真っ最中の1歳の息子を相手しながら家事できる自信はありません💦
これからフレックス制も導入していくと言われたのですが今まで経験したことないのでどのような感じになるのかもわからず…
経験がある方やアドバイスなどあれば教えていただきたいです🙇
- さき(2歳10ヶ月)
コメント

ショコラ
素朴な疑問ですが…
いわゆる、フルタイムパートみたいな働き方をされるって事ですよね?
しかも、時給で…
フルタイムパートで働くくらいなら、正社員になられた方が良いのではないでしょうか?
それか、働き方をセーブして、扶養内にして社保加入しない働き方にするか。
時給=休んだらその分給料マイナスですよね。
いわゆる働き損になりかねないかなと…
1歳のお子さんですし、体調崩して休むリスクを考えたら、働き方増やすのは時期尚早かと…

たけこ
うーん、迷いますね💦
私も週4✕5時間勤務なので、週5にする勇気がないのも、8時間労働する勇気がないのも、すごくよく分かります💦
通勤時間にもよりますが、近いなら
私だったら週4✕8時間ですかね😣
やっぱり平日休みは欲しいです🥹
-
さき
回答いただきありがとうございます!
通勤時間は自転車で20分程度で遠くないです!
そう考えたら週4✕8時間もアリかも…🤔
一人時間も欲しくて働き始めたので、やっぱり平日休みは欲しいですよね〜🥹🥹
アドバイスいただきありがとうございました!- 11月28日

はじめてのママリ
私も別の理由でですが週30時間以上働かねばならないので②で働いています。たまに半日出勤して週5で出る時もありますが、1日休みがあるのとないのと全く違います😂
-
さき
回答いただきありがとうございます!
やっぱり一日休みは大きいですよね😖
職場や保育園は家から近いですか??- 11月28日
-
はじめてのママリ
職場までが片道2kmちょっとで、通勤ルートに保育園があります!
- 11月29日
さき
回答いただきありがとうございます!
扶養内で抑えたかったのですが
時給2000円に上がるので扶養内に抑えようとすると保育園利用の就労時間が足りなくなるので子供を預けられなくなるので扶養外で考えています😭
扶養外で上記①②どちらかで働いても年収200万は超えるので、フルタイムパートみたいに一日8時間労働の週5日働かなくても税金など引かれても損しないかなっと考えています!
ショコラ
その働き方ができたら…かと思います。
休まずに働けたら働き損にはならないかと思いますが、お子さんが体調不良の時にサポートしてくれる両親とか旦那さんなど、大人の手はありますか?
お子さんも今までより保育園の滞在時間伸びると、ウィルスもらう率、格段に上がります😵💫😵💫😵💫
さき
そうですよね😭
たくさんアドバイスいただきありがとうございました!
もうちょっと考えたいと思います!