娘が1歳半で「おいで」と言っても来ない。ASDやADHDか心配。他の子と比べて普通か不安。
「おいで」来ません。
もうすぐ一歳半の娘が、「おいで」と言っても全く来ません。
言葉の理解は少しはあると思うのですが、指示は通りにくいです。
ずっと目が合わないとか、呼んでも振り向かないとかありましたが、最近は少しだけマシになってきました。
それでも一瞬こっちを見てすぐに別の場所を見ます。
人より物だし、抱っこは密着はせず、ぎゅーってすると手で押しのけてきます。
運動発達は最近やっと1人立っちが出来るようになり、数歩だけ歩けるようになりました。
言葉は「わんわん」は確実に言えて、「パパ」はパパにも言うし他のものにも言ってるっぽいです。
後追いもないし、低月齢の時からASDとADHDかなあと思っていたのですが、どう思われますか?
1人目だし、保育園では教室に入れず他の子を見れないので、これが普通なのかどうか分かりません。。
皆さんのお子さんはどんな感じでしょうか。
あと、うちの子どう思われますか?
- ママママ(2歳5ヶ月)
コメント
ママリ🔰
可能性があるとすればASDですね。
ADHDは年齢的にも分かりにくいですし、様子的にも現時点では特にそう感じませんでした。
3kidsma
人より物、抱っこのしにくさ、指示の通りにくさ が
我が家の自閉症の子と似てます。
-
ママママ
2歳のお子さんですか?
指示の通りにくさはどんな感じでしたか?- 11月27日
-
3kidsma
違います。
簡単な指示が通らなかったです。
ゴミ箱にポイしてきて等。- 11月27日
-
ママママ
失礼しました💦
似てますね、うちも「バイバイして」とかの簡単なのはやってくれますが、「持ってきて」とか「ポイして」とかが通りにくいです。。- 11月27日
-
3kidsma
言葉を理解していなくて、言ってもポカンで、ひとり遊びはじめてました。
歩き出しも1歳5ヶ月でした。- 11月27日
-
ママママ
言葉の理解はどの程度だったのでしょうか?
歩き出し、同じですね!
何歳のお子さんかわからないですが、今お困りごとはありますか?- 11月27日
-
3kidsma
お風呂だよー!ご飯だよー!等がわかる程度でした。
今はとにかくこだわりがすごいことですかね。- 11月28日
-
ママママ
うちはそれ分かってないかもです。。
やっぱり徐々にこだわりとかの特性?が出てくるのですね (>_<)
3maaさんはお仕事はされてますか?
もし今後療育や学校に通うことになったら、両立していけるのか心配です。。- 11月28日
-
3kidsma
大きくなるにつれて特性出てきてます💦
専業です!
療育場所が近かったり、母子分離なら大丈夫そうですが、母子通園とかだと大変そうですよね。
うちは、療育、幼稚園、月2回~3回で専門クリニックも行ってます!OTと今月からSTもはじまりました。- 11月28日
-
ママママ
やっぱりだんだんと出てくるのですね💦
これから先を考えると何も知識がないので不安です。。
幼稚園は診断前から通われてましたか?
今は保育園に通っているのですが、来週から転園します。
そこが結構放置気味みたいで、発達が余計に遅れないか心配しています。
出来れば7月からこども園に転園させたいのですが、受け入れてもらえないのではとそこも心配で (>_<)
療育も近くにはないので、仕事を辞めなきゃかなと考えていますが、家を買ってしまったので働かなきゃだし、頭がパンクしそうです🤯- 11月28日
-
3kidsma
診断後でした。自閉症であることをしっかり話して療育と繋がっている園で受け入れてもらえました。
うちは上の子が行っていた人気のこども園はお断りされちゃいました😭
不安ですよね…。
受給者証申請して、児童発達支援とか受けたら、そこの先生方がお話聞いてくれたりします。- 11月28日
-
ママママ
やっぱ断られることもあるのですね、、悲しいです。
療育と繋がっている園があるのですね!
引っ越し先にはそのような園がないので心配ですが、今まで散々様子見しか言われず動けなかったので、積極的に動いていこうと思います。
色々教えていただきありがとうございます。- 11月28日
-
3kidsma
無理なさらず過ごしてくださいね😌
- 11月28日
-
ママママ
ありがとうございます😊
- 11月28日
のんびりママ
最近ASDと知的障害の診断がおりた娘がいます。
お話聞く限りはASDの方は可能性があるんじゃないかな、と思います。
ADHDは療育に通っている施設でそうなのかな?という子を見かけますが、全然様子が違います💦
うちの娘もそのくらいの頃はおいででくることはなかったです。
今もそうですが、自分がやりたいことが最優先でこちらの指示には気が向いたら付き合ってくれます😊
簡単な指示が通るようになったのはつい最近のことです😂
もしお住いの市区町村で発達相談が実施されていたら1度相談してみてはいかがでしょうか?
もしくはおそらくもうすぐある1歳半検診で相談してみるのも良いかと思います😊
うちはそこからさまざまな支援に繋げて戴けました✨
参考になれば幸いです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
-
ママママ
やっぱり可能性ありますよねえ。。
お子さんは一歳半から支援を受けて、最近診断されたのですね。
のんびりママさんはお子さんのどんなところに違和感を感じていらっしゃいましたか?
あと、1歳半頃の様子はどんな感じでしたか?
今お困りごととか、不安なことはどんなことでしょうか?- 11月28日
-
のんびりママ
お返事遅くなりすみません💦
寝返りからずっと発達の遅れが気になっていて、その頃からもう市の発達相談に通っていたんですよね。
そこではちょっとのんびり屋さんなのかな、ちょっと身体使うのが下手な子だね、と言われていました😂
違和感はやっぱり1番は指差しを滅多にしなくてクレーンが多いこと、離乳食では食べられたものがどんどん食べられなくなっていって同じメニューしか食べられなくなっていったこと、丸に執着が見られたこと、1人で遊ぶのが異常に好きなこと、でしょうか……。
上手く表現ができないのですが、2人で家にいると間が持たないな、私が一緒にいる意味はあるのかな、と思うくらい娘に放置されてたんですよね😓
どんなに遊びに誘っても嫌がることが多くて、たまに遊んでくれてもすぐにどこかへ行っちゃうんです。
1歳半頃はやっと歩けるようになってきた頃で、まだハイハイしていることが多かったですね。
色の名前が少しわかるようになってきて、赤青緑はどのお色かなー?と聞くと教えてくれたりするようになりました✨
あとは少し手先が器用になってきて、私がスマホを放っておくといつも勝手にカメラを起動していろいろ撮ってました😂
その頃から今もインカメラとか鏡に映る自分が大好きで、よくニコニコしてます😊
積み木は積めず、言葉も出なくて、運動発達もゆっくりで、検診に引っかかる要素は満載でした😇
今困っていることも不安なことも特にないです😊
診断がおりたことで私の違和感が解消されてほっとしたこともありますし、何より娘には娘のペースでゆっくりでいいから成長してくれればいいと発達の遅れが気になった頃からずっと思ってます🌱
療育に通い出してまだ2ヶ月ほどですが、少しずつ成長が見られることも不安がない理由かもしれません😊
強いて言うなら、もう少し食べられるものがほしいかな😭
将来どうなるかは今考えても分かりませんし、とりあえずは娘が将来少しでも困らないように今からサポートしてあげるのが親の役目かなと夫とのんびり見守ってます🍀- 11月28日
-
ママママ
低月齢の頃から遅れが感じられたのですね。
違和感は1歳過ぎ位からですかね?
のんびりママさんがあげてくださった違和感は、うちの娘にはほとんど該当しないのですが、永遠に1人で遊んでるので似た部分はありそうです。
人と遊ぶのが好きではなさそうで、一瞬で違うところに行っちゃいます。
運動発達も同じくらい遅いです。
今ご不安なことはないのですね、良かったです😭
すみません、一個質問をし忘れてしまったのですが、「簡単な指示が通るようになったのさ最近」とのことですが、簡単な指示とはどういったものでしょうか?- 11月29日
-
のんびりママ
違和感は1歳4ヶ月頃からだったかな、と思います。
クレーンが始まったのがちょうどその頃だったので😓
うちの子はASDと知的障害の両方があるのでどっちの特徴かはわかりませんが、少しでもお役に立てたなら何よりです😊
1人遊びが好きなこととあまりくっつきたがらないところがちょっと気になるポイントですが、もしかしたらそういう時期なのかもしれませんし、まだじっくり様子見でいいかもしれませんね🌱
運動発達が遅れると全部の発達が遅れがちになるらしいので、まずは少しずつあんよの練習から始めていくといいと思います😊
うちも最初めちゃくちゃ褒めそやして頑張って歩かせてましたが、立ち上がって視野が広がると興味をひかれるものがたくさんあるので気づけば歩き回るようになってました😂
簡単な指示はどうぞして、おもちゃないない(お片付け)して、バイバイは?などでしょうか……。
なるべくコミュニケーションを取るために手遊び歌をやってみたりしてるのですが、そっちは気が向いたら一緒にやってくれるって感じです😇- 11月29日
-
ママママ
それまでは違和感はなかったのですね!
うちも数年後にはきっとASD診断されるかなと思っていて、知的はまだ分からないかなと思ってます。
実際歩き始めてから成長したなと感じる部分はありますか?
一番気になるのは愛着の部分なので、その部分は成長は難しいですかね、、
簡単な指示は練習とかされたのでしょうか?
ないないして。は無視か、気が向けば一個だけ片付けてくれたと思ったらすぐ取り出すか、他の物で遊び始めるかで、なかなか指示が通りにくいです。
今保育園は通われてますか?
療育に通ってるとのことですが、お仕事との両立はどんな感じでしょうか?
質問ばかりですみません💦- 11月29日
-
のんびりママ
そうですね!
ただただ発達がのんびりしてるだけの子だと思ってました🤣
大体3歳頃が多いと聞きますが、うちの子みたいに特徴が多いと早めに診断おりるかと思います😊
お伺いしてる限り、知的はあまり心配しなくていいんじゃないかなと思いますよ✨
歩き始めてからはずっとあった手のひらの感覚過敏が少しましになったように思います😊
今も初めて触るものにはおっかなびっくりですが、好奇心旺盛なので少しずつ大丈夫になっています✨
うちの子は寝ている時以外手に触れられなかったのですが、お散歩に行きたいと意思表示するようになってから初めて手を繋げるようになったので、それが1番大きな成長です😭✨
愛着の部分はうちの子は不思議とあまり問題なくて、ママパパばあば大好きっ子で1人遊びに飽きるとくっつきにきてます。
ばあばは同居ではありませんが、産後からずっと週3日ほど私を手伝いにきてくれていて、それ以外にも遊びに連れ出してくれるので、ママより好きな日もあると思います😂
ただスキンシップもやっぱり気分が乗らないときは押しのけられたりするので、娘が大好きなこちょこちょ遊びをほぼ毎日して少しでも交流を持ってます😊
こちょこちょ遊びは脳への刺激があっていいと療育にも取り入れられているので、おすすめです🍀
指示出しはめちゃくちゃ練習しました😭
最初は何言ってんのコイツみたいな顔されてましたよ🤣
でもたまたまできたら大袈裟なくらい褒めて褒めて褒めまくってたら、少しずつ気が向いたらやってくれるようになりました✨
ないないしてはうちも最初そんな感じでしたよ!
できるようになったのは療育でたくさんのお友達がやっているのを見て、負けたくないと思ったのか突然やるようになって私もびっくりしました😳
でも自宅だとママやってーが多いですね😂
出産を機に退職して1歳から職探しと保活しましたが、ずっと待機児童でそのまま診断がおりたのでずっと自宅保育です😔
療育には週1,2回通ってます😊
私も夫が休みの日には単発バイトに出ているので、回数は自宅保育にしては少なめかもしれません💦
娘が通っている施設では土曜日もやっているので、週1で通っている方もいるんじゃないかなと思いますよ😊- 11月29日
-
ママママ
聞けば聞くほど、良いママさんですね!!尊敬します😭✨
10ヶ月検診では全部いいえだったし、1歳半検診はまだ検診表届いてないですが知的もあり得ると思ってます。
お風呂とかご飯とか分かってないと思うので。。
私も手を繋いで歩きたいです😍
お子さん、ママたちのこと好きでも1人遊びするのですね。
コミュニケーションに関してうちの子は結構特性が出てるのかなと思います。
ママ好き感なく、ずっと1人遊びなので。。
こちょこちょ遊びが脳にいいと初めて知りました!
療育にも取り入れられているのですね、早速今日からやります!!
こういう情報とてもありがたいです☺️
指示も練習されたのですね。
自宅だとママに甘えちゃうんですかね☺️
うちも練習やりますが、なかなか難しいです。。
診断されると預け先も限られてきて難しいですよね、、
週一でも通えればいいのですが (>_<)- 11月29日
-
のんびりママ
良いママだなんてとんでもない💦
ただ能天気なだけですよ🤣
検診表はどんなだったかもう覚えていませんが、当時できないことが結構多かったように思います😓
ただ、気になることとか心配なことはしっかり書いたと思います😊
お風呂とかご飯っていうワードは当時うちもあんまり分かってなかったと思いますよ💦
私が用意して見せるとわかる、みたいな感じでした。
声掛けは今でもでかい独り言上等だと思いながら毎日続けてます🤣
手を繋いで歩くのやっぱり夢ですよね〜!✨
私も初めて手を繋いでくれたとき泣きそうになりましたもん😭
大丈夫、そのうち繋いでくれるようになりますよ🍀
うちの子は誰かいないと寂しいくせに一緒には遊んでくれないあまのじゃくなんですよね😂
コミュニケーションでいうと、慣れない場所や知らない人がいるとお子さんのご様子はいかがですか?
あるいはびっくりするようなことや怖いことや痛いことがあったときなんかも、ママ助けてーって感じできたりしませんか?
こちょこちょ遊び、是非試してみてください😊✨
うちの子こちょこちょ遊びしすぎたせいなのか、最近こちょこちょしてほしかったらジェスチャーしてくるようになりました🤣
赤ちゃんの頃に【らららぞうきん】とか【きゅうりができた】とかやりませんでしたか?
もしご存知なければYouTubeなどにもたくさんやり方の動画あるのでおすすめですよ✨
練習するのも大変ですよね……。
教えても教えても分かってるのかどうか分からないし、できたと思っても次はもうできないとかありますよね😭
私そういう時は今はまだこの子にとってやるべき時じゃないんだな、と開き直ってしばらく時間置いてました😇
毎日のように分からないことややりたくないことやらされるのつらいよな、私だってそんなのやりたくないと思って😂
親は発達の遅れとかめちゃくちゃ気になるし焦るけど、この子にはそんなの関係ないもんなぁってある種悟りを開いたような心持ちになりました😇
子供って興味のあることは吸収がめちゃくちゃ早いから、興味のある素振り見せたら今だ!って教えてます🤣
練習って身についてないように見えても意外と覚えてくれていることあるので、ママママさんがしんどくない程度に一緒にのんびり頑張りましょ♪
療育自体は週1からでも通えるところが多いと思いますよ!
お仕事のご都合があるので、もし行くことがあれば施設の方に相談すればかなり親身になって下さると思います😊
旦那さんとも協力必須になるので、なるべく娘さんと旦那さんと3人で行くのがおすすめです!
うちは夫が療育やら発達外来に行くのを渋ったので、必要性を分からせるために無理矢理連れて行きました😤
私1人じゃ無理、爆発するぞ!万が一私に何かあった時困るのは自分と娘だぞ!って言ってました🤣
めんどくさいと今もよく言いますが、娘にもっと好かれたいみたいで頑張ってます笑
お忙しいのにいつも長文ですみません💦
あれもこれもとなってしまって😔
読み流して下さると幸いです🙇♀️- 11月29日
-
ママママ
視覚優位なんですかね?
うちの娘も見せて分かる感じです。
私もずっと独り言言ってます。笑
慣れない場所だと最初は固まってるけど、すぐにあっちこっち動き出します。
知らない人は最初はじーっと見るけど、途中から全く見なくなります。
痛いこととかあっても1人で泣いてるだけで、ママを求めてきません。
書いててヤバいですね😅
昔からどんな場面でもママー!ってことがないんです😭
1歳なる前までは、一瞬でも目が合ったら嬉しく感じるほど目が合いませんでした。
だから最近呼びかけてこっち見てくれると嬉しいです。
こちょこちょのジェスチャー可愛いですね😍
赤ちゃんの頃らららぞうきんとかしても全然笑わなくて、やっと今こちょこちょとかして笑う感じになりました。
だからこれからたくさんやります!!
出来ない時に時間置くの、私には出来なそうです💦
焦って余計に教え込んで、でもやってくれなくて落ち込みそうです。笑
のんびりママさんのマインド見習おうと思います。
ご主人、協力的で素敵です✨
うち発達のこと言うと不機嫌になってしまうので、私だけがこっそり動いてる感じです。。
色々と教えていただいて、本当にありがたいです!
とても勉強になりました!!
こちらこそたくさん質問してしまってすみません。。
ありがとうございました😊- 11月29日
-
のんびりママ
視覚優位、まったくその通りです!
うちはまずジェスチャーからコミュニケーションの楽しさを覚えていって、言葉に繋がるといいね!という療育の方針です🌱
繰り返し繰り返し独り言でも続けてると、分かってくれる言葉が出てくると思います😊
うちも呼びかけて振り返ってくれたときめちゃくちゃ嬉しかったのでお気持ちわかりますよ✨
でもたしかにその感じだとちょっとASD気になっちゃうのも分かります😭
少しずつでも求めてくれるようになるといいですね🍀✨
うちもらららぞうきんは赤ちゃんの頃不評でした🤣
他の子キャッキャ言ってるのに、うちの子だけニヤリとしたらいい方でひどい時泣かれましたもん😂
こちょこちょ、どんどんやりましょ✨
親子で笑ってるだけでも幸せになれますしね☺️
ママママさん、お話してる限りとってもがんばり屋さんだと思うのでつらくなったらちょっとくらい投げ出してもいいんだよーと思ってお話しました😊
でもママママさんがしたいようにしてあげるのが1番だと思います✨
お互いがんばりましょうね!
協力的というか、私が無理矢理巻きこんでるって感じです😂
うちの夫も同じでしたよ😓
心配しすぎ、気にしすぎ、そのうちできるようになる。
何度言われたか分かりません。
でも間違いなく娘と1番長く一緒にいる私がおかしいと感じるんだから信じて、そんなに大丈夫だって言うなら他の子と実際に見比べてみてって市の発達のんびりさんの教室に夫を放り込みました😇
夫、何も言いませんでしたけどそこから少しずつ反対しなくなりました😂
その教室の中でさえ娘は発達の遅れが目立ちましたから気づいてくれたんだと思います😊
いきなりは難しいかもしれませんが、同年代の子たちがいるなかでお子さんを見る機会があれば旦那さんも少し変わるんじゃないかなと思います🌱
良い方向に転がるといいですね✨
ママママさんの気持ちが少しでも軽くなるお手伝いができたなら嬉しく思います😊
こちらこそお時間戴きありがとうございました✨- 11月29日
ママママ
やはり可能性ありますよね。。
次から次におもちゃを引っ張り出したり、絵本も読んでって持ってくるのに読むとパラパラして聞いてくれなかったりでADHDも疑ってます😢
ママリ🔰
様子的にはそう感じました。
そういうのはASDでもよくありますね。
うちの子ASD.ADHD疑って4歳前に初診でしたが、その時はASDの多動傾向かな?と言われてました。
その次の診察でADHDもあるねってなったんですが…、専門医いわく子供は多動!らしくて4歳でも判断難しいこともあります。
自分で動いていくしかないのですが主さんはどうしたいとかありますか?
ママママ
返信ありがとうございます。
どの辺りでASDだと思われましたか?全部ですかね、、
1人目のため普通が分からないので、夫は全く疑ってないのですが、私は違和感を感じています。。
私は早めに療育に繋がり、少しでも困りごとが少ないよう、この子が生きやすいようにしてあげたいです。
が、いたるところに相談しても、様子見としか言われません。。
ママリ🔰
全てですね💦
感覚過敏もありそうだし、運動発達遅め、言葉も遅め。
発達障害ってトータルで見るので、単体では少ししか気にならないけど全てを集めて見た時に傾向があるなと思いました。
年齢的にも難しいですよね。
発達障害の診断は専門医だけしかできず、保健師・心理士・保育士等には出来ません。
診断はお子さんはどんな状態で親としてこうしてあげたらいいよ〜とか聞けるので、個人的には1番オススメです。
専門医は視点も違うのでかなり参考になります☺️
今時は診断は一生モノではなく、状態次第で外れる可能性もあります。(かといって特性があるなら定型ではなくグレーゾーンになる感じ)
受け身だと中々進展なかったり何ですよね…。
まずは検診で相談。
その前には園に発達障害を疑っていることと、検診で相談して出来れば療育も検討してる事を伝えて様子を教えてもらう。
検診でもそれを伝えて、療育とか親子教室とか何か出来ることがないか教えて貰ってください。
検診が数ヶ月先で…なるべく早く動きたいなら保健センターにお願いすると、発達相談を受けられるようにしてもらえたり検診を早めてもらえることもあります。
受診希望なら、半年待ち〜1年待ちもざらにあるので同時進行で動かれてもいいかもです。
まずは病院探し、発達支援センターがあるならそこに問い合わせてみてください。
年齢的に断られることもありますし、紹介状が必要だったりもします。
紹介状が必要な場合はかかりつけか出来れば保健センターで頼んで書いてもらう。
ざっくり言うとこんな感じですかね。
転勤族、下の子達も動いてますが地域によっても色々変わるのでケースバイケースで動くしかないです。
ちなみに真ん中の子、上の子の担当医に頼んで1歳半で発達相談、2歳にならないと診察できないと言われて予約、そしてそのまま引っ越すことになってしまい(笑)
引越し先では紹介必要だけど紹介して貰えず、親子教室とか出来ることをするしかなく。
ずっと頼んで動き続けて、4歳にしてようやく診察の予約出来ました(笑)
このように時間のかかることもありますが、専門医も年齢的にはっきり分からないしやれる事をやるしかない(私は発達障害上の子の経験により大体対応がわかってる)とも言われてて、その通りだと思ってます。
中々もどかしいとは思いますが、まずは受け身をやめて出来ることからやっていきましょ☺️!
ママママ
なるほど、言葉が遅くても個人差〜と思ってましたが、これに運動発達も遅く、精神発達も遅いとなると、かなり怪しくなるのですね。。
指差しはずっとしていて、欲しいものとか分かるので、意思疎通が出来始めてる?から、このまま成長していくのかなと淡い期待をしてましたが、覚悟も必要だということが分かりました。
ありがとうございます。
一応、10ヶ月検診でも相談し、さらには保健師さんにも相談、保育園にも相談、自分で動いて発達外来も受診したのですが、どこも「今の時期は何も出来ない」としか言ってくれず、途方に暮れてました。さらに、今週末引っ越しもあります。笑
引っ越し先でまずは保健師さんに相談してみます。
一歳半で相談したのに4歳でやっと予約とは大変すぎます😭
親子教室というのは民間?ですか?
お金払って通う感じですか?
療育とは違うのでしょうか。
無知ですみません。
色々教えてくださり、ありがとうございます。
ママリ🔰
もう受診もされてたのですね!
そうなんですよね、年齢的に何も出来なかったりはあります😭
私も下の子たちは生まれてからずっと気にかけてますが、年齢的に出来ないことは割り切って家で出来ることをしてます!
それをやる為にはやり方を知る必要があると思ってて、診断は出来ないけどやり方を色々知ってる保健師さんに頼ったりはありだと思います🎶
ただ保健師や心理士でも詳しい人とそうでない人はいて、詳しくない人に当たると在り来りなアドバイスばかりで大変ですけどね…(笑)
私はママリで発達障害のお子さんいらっしゃる方から話聞く方が参考になりました(笑)
親子教室は保健センターで行われてます🎶
どの地域にもあったのですが、1歳半からできたり2歳からできたり…できる年齢が違うのと、待ち時間もすぐ受けられる所と数ヶ月待つところと違ったり。
でも集団の様子見て貰えたり、そこからアドバイス貰えたり、色々相談できるのでオススメです☺️
あと!また今後受診するなら保健センターからも情報共有して貰えますし(受診する話をすればやってくれるはずです)、親子教室の様子も共有して貰えるので判断材料も増えます✨
ママママ
今の保健師さん、アドバイスもくれず何を聞いても私でも知ってるようなことしか言ってくれず、もう頼りにしてません。笑
ママリの方が参考になるの納得です。笑
親子教室は保健センターで行われているのですね。
引っ越し先の保健師さんに聞いてみます!
1歳半検診は個別でクリニック予約してするらしいのですが、どこも数ヶ月待ちとのことなので、親子教室も待ち時間ありそうです😫
色々とアドバイスありがとうございます!