
妊娠7ヶ月で胎動を感じるけど、出産や育児に楽しみを感じられない。親との関係や医療知識から不安が増幅。友達との比較で劣等感も。サポートはあるけど、気持ちが整わない。励ましの言葉をください。
妊娠も7ヶ月目になって胎動も感じられるようになりましたが、未だに妊娠やこれからの出産、育児を楽しみにできてない自分がいます。
ちゃんと産まれてくるのかな
ちゃんと育てられるのかな
私が母親でいいのかな
と毎日思い悩んでばかりです。
片親で育ち、親との関係も良くないし、医療従事者をしているのもあって出産のリスクや先天性異常についても知識や経験が多く、不安を増幅させています。
考えすぎと言われますが、心配しかありません。
もっと楽しみに出産準備などしたいのですが、それすらも怖くて躊躇ってしまいます…
周りの妊娠してる友達が楽しそうに赤ちゃんの話をしていると劣等感というか、赤ちゃんに申し訳ない思いになり落ち込んでばかりです。
なら妊娠しなければ良かったのに
と言われるかもしれませんが
どうしても気持ちが上手くついていかないんです。
仕事もできているし、金銭的にはしっかりしている方だと思いますし、主人もきちんとサポートしてくれています。
本当に私の気持ちだけが整っていないという感じです(/ _ ; )
良かったら励ましの言葉を頂けませんか?(´ . .̫ . `)
- あゆ(7歳)
コメント

nene
ちゃーんと産まれてきますよ!♡
大丈夫です( ˘͈ ᵕ ˘͈ )赤ちゃんを信じましょ😊!
私の家も片親で、子供も苦手な方でした。
望んで出来た子ですが、
正直産まれてくるまで自覚もあまりなくて
母親になる想像もつかなかったですけど、
息子を出産して可愛くって可愛くって
この子になにかあったら命捧げれる位の存在です!♡
励ましになったかどうかわからないですが
大丈夫ですよ!!💕

🌃
励ましのお言葉ではないのですが😞💦わたしも楽しみに出産準備ができていない身です…なんせ21週の現在、切迫流産で入院中なので…😞
切迫以外にも羊水について気になることがあり、こんな状態で妊娠継続できるのか?早産にならないか?死産にならないか?(親戚で臨月に死産経験のある方がいます…)産まれたとしても障害や病気はないか?(前職が福祉職で障害のある方と関わっていましたので…)…………不安はつきません…😭💦
同じく妊娠しているお友達の楽しそうな様子を見ても、安定期になったからまわりに報告してまわってるみたいだけど、これからも死産の可能性だってゼロじゃないんだよ?!なんて考えてしまったり…😭💦
わたしは親族とお子さんのいる友人数人にしかまだ妊娠報告をしていません。あまりたくさんの人に報告して、万が一悲しいことが起きたときに同じ数だけまた報告しなければいけないのか、悲しいことを言わなければいけないのか、と想像してしまったり…😭
どうすれば前向きになれるのでしょうね…ふだんからいろいろなことを心配しすぎるタイプで、そんな自分に「あーあ…」となります😞赤ちゃんは胎動で頑張ってるよ、生きてるよってアピールしてくれているのに…
回答にならず、ぐちのようになってしまいすみません、同じような状況でついつい長くコメントしてしまいました💦
-
あゆ
ありがとうございます!
コメント読みながら「そうなの!そう考えちゃうの!」とすごい共感しちゃいました笑
私も障がいのある方とも接することも多くて、自分が接する時はそんな考えてなかったけど、いざ自分の子どもがそうだったら…?と考えた時に愛せるのかな、支えてあげられるのかなと想像が容易にできるだけに不安になってしまいました(/ _ ; )
死産も怖いし、周りの人も悲しませるのかな…なんて考えちゃうときりがなくて(´ . .̫ . `)
同じように思っている人が周りにいなくて考えすぎだよ!と励まされてばかりでしんどかったのでそう考えてるのが自分だけじゃないと知れてすごく嬉しかったです(*^^*)- 3月3日
-
🌃
グッドアンサーありがとうございます😌わたしもあゆさんにすごくすごーーく共感してしまって…
病気や障害も、嫌なわけじゃなくて、ただ親御さんたちの苦労や努力を知っているからこそ、自分にそれだけのことができるのか?してあげられるのか?みたいなことを考えちゃうというか…うまく言えないですけど😭
心配していることの9割は起きないと言われていますが(それでも1割は起きるんじゃん!とひねくれもののわたしは思うのですが💦)、言い換えればこんな性格も、リスクを想定して備えることができるとか、物事を多角的に見て分析できるとか、そういうことなのかなとポジティブに捉えるようにして…😅💦
まだまだ不安がたくさんつきまとうマタニティライフが残っていますが、そして無事に産まれてからもたぶん心配しすぎる毎日が待っていますが、お互い不安に押し潰されない程度に、この心配の9割は起こらないんだし!(1割は起きるけど!)と思って生きていきましょう…😅💦あゆさんの投稿、同じ気持ちの人もいるとわかり心強さを感じました、ありがとうございました😌- 3月4日

退会ユーザー
家庭環境や職種など似ている点も多く、わたしも生まれるまではこんな私でも出来るかな?子供に産まれたことを後悔させてしまったらどうしようとか、たくさん考えてました。
けど、いざ産まれると、本当に天使ですよ!
泣き顔すら可愛くて、毎日幸せです!生きてきて1番幸せですよ( *´︶`*)
子供がわたしに笑いかけてくれるこの子の笑顔を絶やさないように頑張ろう!もっと元気で笑顔の絶えない私でいようと元気が出てきます( *´︶`*)
そこまで赤ちゃんのために考えられるあゆさんなら、きっと大丈夫です( *´︶`*)
-
あゆ
ありがとうございます!
家庭環境で悩むことも多くて、自分はあれをされて嫌だった、悲しかったと思い描くことが多すぎてあれはしないように、これはしなきゃと義務感に駆られてしまいます笑
子どもにそんな風に思える笑顔の絶えないお母さんでいたいです(´ . .̫ . `)- 3月3日

エピママ
わたしもあゆさんと同じように、医療従事者でいろいろ不安で、いつまでも母になる実感をてずにいましたが。ですがいざ生まれた我が子を腕に抱くと、今までの不安が何だったのかというくらい幸せな気持ちでいっぱいになりました(*´꒳`*)♡この子は何があっても私が守るんだ!って思えました。生まれてからはもちろん大変な事も多いですが、それ以上に楽しい幸せな時間も待っています✨
今はただただ、お腹の子が元気に生まれて来てくれるることを信じて、美味しいものを食べて楽しい事を考えて、キレイなものを見て過ごしてください!
金銭面の心配がなければ、何とかなりますよ😊私も育児支援施設などを利用しながら、子育て頑張ってます!あゆさんもきっと大丈夫です!
-
エピママ
ところどころ、文章おかしくてごめんなさい🙏
- 3月3日
-
あゆ
いえいえ、コメントありがとうございます!
コメント読んで感動しちゃいました♡笑
幸せな気持ちでいっぱいなんてこと経験したことなくて、そんな気持ちになれたら頑張れそうな気がします(*^^*)- 3月3日

退会ユーザー
1人目の時は私も不安で仕方なかったです!デキ婚になるし貯金ないしで…私達夫婦2人とも母子家庭だったので特に不安でした…父親ってどんな感じなのか、子ども産んで育てるってちゃんとできるのか、私は親に今では虐待と言われるような事をされた事もありましたので自分もそうなるのではないかなどなど(._.)でも子どもと一緒に成長していくし、子育てに正解はないから難しいですね(^^;でもご主人支えてくださってるなら身を任せて大丈夫だと思います!精神的には安心できてると思いますし(^-^)うちはそうでなかったですけどね(笑)
-
あゆ
コメントありがとうございます!
授かり婚って本当に大変だなーって思います!
心の準備たくさんして周りの環境も整えての妊娠なのにこんなに不安で…でも授かり婚の方は旦那さんとの関係とか親戚付き合いとか一緒に住むやらいっきにやらないといけないしそんななか悪阻とか健診なんて…それでもお母さんになりたいって思えるってすごい素敵です(*⁰▿⁰*)- 3月3日

リラックマーくん
生まれてこればあゆさんはお母さんにならざるを得ないんです!
というか妊娠したらもうお母さんなんです^^
心配しなくても生まれてくるお子さんがお母さんにしてくれますよ✨
出産したらがむしゃらに育児をするのみです♪
頑張りましょう💪
-
あゆ
コメントありがとうございます!
もうお母さんなんですかねー。
私だったらこんなお母さんやだなーって思っちゃいます(´ . .̫ . `)
でもそんなこと思っていてもこの子には私がお母さんなんだからがむしゃらにやるしかないんですよね(´・Д・)」- 3月3日

退会ユーザー
もう7ヶ月とのことですが、妊娠おめでとうございます💓
不安になりますよね!
私はまだ初期ですが、自分の実家は高速でも4時間かかるし、旦那の実家は下道1.5時間かかる!誰も頼れないなって思います💦
入籍時点でお互い貯金なんてほぼないし、今もギリギリの生活で貯金無し、金銭面でも心配ばっかり。
先天性異常のこととかも調べちゃって、気にしてもどうしようもないとはわかっていても不安になります。
でも、昔っから赤ちゃん、子供が大好きです💓
だから妊娠がわかってから不安もあるけど楽しみでもあります!
あゆさんは、責任感がすごく強い方なんですね!
たぶん、手放しでなんの不安もなく喜べる人って少ないと思います!
不安でいいんですよ💓きっと誰だって不安です!
でも不安の中でも、自分の元に来てくれた赤ちゃんのことは好きでいてあげてほしいなって思います☺️
この人なら大丈夫!きっと幸せになれる!って思って、赤ちゃんはあゆさんと旦那さんの元に来てくれたんだと思います💓
産まれるまでにしてあげられることはきちんとして、産まれてからじゃないとどうしようもないことや心配は、その時まで置いて起きましょう✨
励ましになってないかもしれませんが、お互い妊婦生活頑張りましょう💓
生まれたらきっと可愛くて仕方ないですよ!😍
-
あゆ
コメントありがとうございます!
責任感が強いなんて受け取り方をしていただけて嬉しいです(/ _ ; )
解決できないことを思い悩んでも不安はつきないですもんね!
選んでくれたんだと信じて産まれるまでにしてあげられることをとりあえずたくさんしてあげようと思います(*^^*)
一緒に妊婦生活がんばりましょー♪- 3月3日

マヨは味の素派
考え過かかよ、でも知ってるが故に考えてしまうんですよね。
私は高齢出産にあてはまり、病気もしての妊娠だったので、出生前診断もするような、いわゆるハイリスク妊婦でした。
そんな状況だってので、ギリギリまでベビー用品を揃えられませんでした。
何かあったとき傷つきたくなく、悲しい思いもしたくなかったので。
だから、言葉悪いですが、たまひよみたいな雑誌でノー天気にキャッキャしてる妊娠とか別世界だなぁと感じてました。
赤ちゃんが楽しみではないとかじゃないんですよね。
楽しみで、自分も他の人並みにワクワクしたいけど、なぜかできなくて。
何か私はおかしいんじゃないかと不安になる。
いいんじゃないですかね、それで。
私はそう、割り切りました。
人にはそれぞれ思いや感じ方があるし、ただの考え過ぎ、で終われば結果オーライなわけで。
私はベビー用品を見ることすら30週過ぎてからでしたし、それ以降に買い物には行きましたが、イマイチなテンションでした。
なので、生まれる前に娘に買ったベビー服はたった2枚。
それが、最近小さくなってきました。
成長してます。また買える。
そう思って、だんだん楽しくなってきてます。
まだ、悩みばっかりですけど。
だから、あゆさんの気持ちは普通だ思うし、少し真面目に考え過ぎて、マイナスな面ばかり見えてしまうだけですよ、たぶん。
旦那さんも協力的とのことですし、のんびり構えてていいのではないかなーと思います。
産まれてしまうと、妊婦生活が懐かしくなりました、私。
なので、今の貴重な時間を、気を楽に楽しんでもらいたいなって思います😊😊😊。
-
あゆ
コメントありがとうございます!
たまひよとか確かに別世界だなーって思います笑
読んでる友達と話してるとなんかいたたまれない気持ちになってよく落ち込んでしまいます笑
楽しみじゃない訳じゃないんです!そうなんです!
でもそれでもいいんですかね?周りが眩しすぎて不安になりすぎてるのかなー(´ . .̫ . `)
子どもと向き合う時間はたくさんあるけど、お腹の中にいてくれるのは今だけですもんね!
楽しめるように意識してみます!- 3月3日

ゆっきん
私も妊娠中は、楽しさより、不安が大きかったです!
ちゃんと生まれてくるか?育てられるか?そんな事ばかり考えていました。
楽しい妊婦生活なんて、とんでもない!
お腹の赤ちゃんに何かあってはいけないと、家にばかりいて、外出時は常にマスク。あちこち掃除、除菌しまくり、手洗いうがいは潔癖?というくらいしていました。
生まれてみれば、赤ちゃんは元気そのもの。他のお子さんより一回りも大きくて、力強くて、なんだか肩の力が抜けました。
赤ちゃんは何でも舐めるし、どこでも触るし、でも元気です!
最近じゃ、掃除は手抜き(笑)
風邪をひかないよう、手洗いうがいするくらいです。
ちゃんと育てられているか、いい親になれているかは全く自信ありませんが、可愛い笑顔を見るとき、ぎゅっと縦抱きにしているとき、幸せだな〜と穏やかな気持ちになるようになりました。
妊娠期は楽しまなきゃ!
なんて、世の中の意見があり、卑屈になる自分がおかしいの?
なんて思うかもしれませんが、
そんな時期です!不安なのは仕方ない。子どもが大切だから、不安になるんです。
どうせ、不安で仕方ないのだから、いっぱい考えて、気が済むまできることをして、その時が来たら、考え方が変わったりするものです。
大丈夫ですよ!そのままで😃
-
あゆ
コメントありがとうございます!
確かに妊娠って素敵!楽しい!みたいな雰囲気を周りにだされてそれでしんどいのかもしれません(´ . .̫ . `)
子どもって新しい命だし、重圧を感じちゃいます(/ _ ; )
大切だから不安になるんですかね。
大切に思えてるんですかね。
そのままで大丈夫なんてとても嬉しいです、ありがとうございます(*^^*)- 3月3日
あゆ
ありがとうございます!
みんな産まれたら可愛くて…って話すけどちゃんと私もそうなれるのか!?と心配です(/ _ ; )
大丈夫だといいなーって毎日思うばかりです笑