※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園でママ友ゼロの方いますか?寂しくないですか?困ることはありますか?下の子の入園でママ友付き合いが心配。時間も限られるため、寂しいか爽快か悩んでいます。

保育園でママ友ゼロで卒業された方いますか?
寂しくなかったですか?
困る事とかなかったですか?

上の子は幼稚園だったのでけっこうママ付き合いがあって、大変だな〜と思う事もストレスもそれなりにありましたが、まぁ楽しかったかな?とも思ってます。

下の子来年から保育園に3歳児クラスで入園予定なんですが、保育園だしフルタイムで働いてる人が多くあまりママ友できないかな?と思ってます。
私は途中からの入園になりますし。

という訳で下の子はママ友付き合いや親子絡みで遊ぶ事もないかな?と思ってるのですが、寂しいですかね?それとも逆に爽快ですかね?
ちなみに私もフルタイムで平日働くのであまり時間はありません。

コメント

M♡

全くうちと一緒です🤣🤣
うちも上の子幼稚園で、来年下の子は保育園です。
+うちは下の子は知的障害があり喋れないし友達も多分できません😅

子供同士が仲良くなると必然的に親も話すようになると思いますよ☺️

私はもう下の子のママ友は諦めていて(まだ入園してないけど笑)、
もし話しかけられたりしたら仲良くなろうかなと思ってる感じです😊👍
子供に任せましょう!!!🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    ママの為の友達じゃないですもんね。子供の為ですもんね。
    子供に任せるのが一番ですよね😊

    • 11月27日
ママリ

私は保育園のママ友ゼロを目指しているところです。
絶対作りたくないので、朝早くに送り、夜遅くにお迎え、あるいは夫にお迎えに行ってもらってます。
特に困ることないです。面倒なやり取りなくて爽快です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと気持ちわかります。
    やっぱりいなかったらいなかったでラクなんですよね。上の子の時けっこう遊びや集まりやらなんやらありましたけど、大変だと思った覚えも沢山💦
    でも人って良い面だけ覚えてるものなのか、全くなかったらそれはそれで寂しい気もしたり。
    今私が主に在宅勤務で人との接触があんまりないから、それで孤独感強くて思うだけかもしれませんけどね。
    仕事で人と接してたら確かにそれで満足していらないです😅

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    職場のお友達と話が合うので、そこのコミュニケーションを大切にしてます。
    保育園のママさんって色んな人がいるから、ハズレだと面倒です。

    • 11月27日