※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がトイレで遊んでしまい怖がるようになった。どう対応すればいいでしょうか?

数ヶ月前娘に「トイレ行く!」と誘われてから何度か補助便座に座る練習をしていました。

しかし、別の日にトイレに誘われた時、準備してるから待ってね!と言っている隙にウォシュレットで遊んでしまっていました(笑)
本人も周りもびしょびしょになり、とても驚いていました

それからトイレが怖い怖いと言い出してしまい...
全然まだトイトレはしなくていいのはわかっているですが、このままずっとトイレ怖い!だと困るなあと思いまして…

どうやって対応していけば良いのでしょう?🫠

コメント

パンナコッタ

うちも、三女がまったく同じことやりましたが

トラウマの様な感じになってしまったのでトイレはやめました。

無理やり卒業させるような年でもまだ無いし
怖がって泣くし無理にやってもっと怖がらせてたら意味がない。と思ってそれから一年後にまたスタートしました!

最初はやはり怖がってましたがもう大分意思疎通というか話が分かるので

大丈夫!!ママがいるよ!ぎゅってしてるから!
怖くないよ!

って繰り返して怖くない。と思わせて卒業しました。🙏✨

はじめてのママリ🔰

トイレの電源落としておいて、「ほら、ボタン押してみな!もう出ないでしょ?出ないようにしておいたから!」と言ってボタンを押しても水が出てこないのを自分で体験させてみてはどうでしょうか😊✨