※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
住まい

浄化槽が詰まり続ける理由がわからない。犬のうんちも原因かもしれない。対策は取っているが、なぜ詰まるのか不思議。

マイホームが浄化槽で犬を飼っている方

浄化槽がよくつまり浄化槽内を見ると汚水が溢れています

犬を飼う前から度々あります。
犬を飼って、三週間前に掃除したのにまた溢れています
調べると犬のうんちも原因だとか
散歩中のは草もついてるのでゴミ箱に捨てていて
室内でしたのはトイレに流していました

トイレットペーパーはカインズのを使っていましたがエリエールに変えたり、シンクもお湯を溜めて流すのをしたりと対策は全てしています
なぜうちばかり詰まるのか謎です

コメント

ワンママ

新築で買われたお家でしょうか??
うちも大型犬二頭居ますが、確かに汚れる頻度はおよそより多いと、業者からは言われていますが、溢れた事は一度もないですね💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    新築で建てました
    今4年で一年前から悩まされています

    • 11月27日
  • ワンママ

    ワンママ

    定期的に浄化槽業者さん来てますよね??ご相談されたことありますか??

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    来ています!
    初めはトイレットペーパーの種類がと言われ変えました。
    それでも頻繁に溢れて、向こうも何でだろうねというだけです
    勾配は?と最近聞いても大丈夫と

    • 11月27日
  • ワンママ

    ワンママ

    なるほど🤔
    そもそも浄化槽のサイズが容量に見合ってないとかどうですかね??
    業者さんも正しく汚水が処理している事を、市区町村かどこかに報告する義務があるので、なんでだろ?じゃ済まないんですけどね💦

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    3人家族、犬一匹で5人ますです。

    報告していないかもしれないですかね💦

    • 11月27日
  • ワンママ

    ワンママ

    毎年一回、市からか国からか、水質保全の通知こないですか??
    年一回来るのは、行政の方で、そこをそもそもクリアするために、個々の家庭で浄化槽業者を頼むんですよ🤔
    基準に満たなければ、その家庭も、業者も指導対象となるのですが。

    • 11月27日