※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母の断乳について経験談を教えてください。

完母の断乳ってどのようにされましたか?

1.2番目はミルクが好きで2人とも生後4ヶ月で完ミになり、生後8ヶ月〜9ヶ月位の間に夜間のミルクも自然となくなり、朝までぐっすり寝るようになりました😃
日中のミルクも、離乳食をよく食べるようになってからはいらなくなり…。

3番目は生後1ヶ月から、現在(8ヶ月)まで完母で来ています。
今は夜間は4時〜5時の間に1回だけなのですが、
初めて完母で今後どのように断乳していくか想像つきません😂
何となく完母だと夜間断乳が壮絶そうなイメージがあって、今から怖いです😭

経験談、教えて頂けたら嬉しいです😭
よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは離乳食をよく食べる子だったので、3食よく食べるようになったら授乳は朝起きた時と寝る前だけになり、保育園に行くようになった時に朝は早めにバナナとか出すようにして授乳やめました。寝る前の授乳も、形式的なものになっててそれで寝かしつけってわけじゃなくなってきてたので、ほんとに今日から無しにしてみよう!って思いつきで授乳無しで寝かしつけしたら普通に寝たのでそれで卒業でした。

はじめてのママリ🔰

離乳食標準量かちょっと多いくらい食べられる様になった10ヶ月で起きてもトントンで寝てくれる様になり、自然と夜間断乳出来ました!
日中も授乳回数徐々に減らしていって、朝と夜に口寂しくて咥えてるって感じになってきたので1歳でやめるよーって伝えていたらすんなりやめれました☺️

メル

その子がどのくらいおっぱいマンかや、どんな時に飲んでるかにもよるかもしれません!
うちの上の子は、寝るのが下手くそで寝付く前は一度授乳で落ち着いてからじゃないとダメでした💦
なので、夜の寝る前に授乳してました。そしてかなりの甘えん坊さんでした。
そんなこともあり、1歳で断乳しようと思った時には泣き喚き、、、私が断乳を諦めました。
結果2歳近くまで夜寝る前の授乳をしておりました。
その頃には言葉でのやり取りも十分にできるようになっていて、2歳の誕生日でおっぱいバイバイできる?と3ヶ月くらい前から予告して、本人も「わかった!」と言うようになり、その時にはすんなり「ばいばーい」して辞められた感じです。(つまり、私は卒乳まで待ちました)😅