小1の男児の子供に関することで、学校の持ち物や宿題についてどこまで口出しすべきか迷っています。他の方はどうしているか、1年生の子供が自分で責任を持つべき時期はいつか不安です。
最近、どこまで子供に言っていいかわかりません
小1の男児ですが、
割とほかってありますか?
小学校への明日の持ち物や、宿題など、どの程度こちらでやればいいのかわかりません。
皆様はどうされてるんでしょう。
例えば、明日の持ち物が机に置いてあり、言っても中に入れない、「うるさい!何回も何回も言って…」と言われるので
ほかっといたら結局忘れてる、と言う事が多々あり、ついつい口出してしまいます。
小学校からもらう最初(説明会の時)のプリントに、「準備はしてあげてください」的な事が書いてあったのですが、いつまでやればいいのか…
もう、「忘れてもほかっといて、自分のせい」って1年生でしてる方いますか?
- はじめてのママリン🔰(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
miu
一学期は積極性もありやらせてたんですが、二学期からやらなくなり、わたしが宿題や明日の準備してます(;・∀・)
宿題はやりますが、本読みや算数カードはたまにしかやりません💔
結優
明日の持ち物は任せてます。だから上靴忘れた…とかたまにあります。絶対忘れたら迷惑掛ける給食当番のエプロンは声掛けたり勝手にランドセルに突っ込んでみたり…
宿題は見られる範囲で見てますね。間違いは敢えて指摘せずそのまま出させることもあります。
どこまで口出したらいいかわからん😅って先生に相談したこともありました😂
一年生だからもうちょっと気に掛けて声かけてあげて〜って言われました😊
-
はじめてのママリン🔰
なるほど、私の理想なんですが、
それにプラスもう少し気をかける感じなのかな💦
難しすぎます〜💦- 11月27日
はじめてのママリ🔰
我が家はほぼ私がやってしまっています😅
2年生からは支度をやらせるつもりです☺️☺️
-
はじめてのママリン🔰
なるほど、区切りで、お兄ちゃん、お姉ちゃんになったらやらせる、も良いですね‼️
私もそうしようかな💦- 11月27日
かずずん
子供が全部1人でやってますね〜。
帰宅して、
おやつと宿題が終わったら明日の準備をしてます。
こちらからは
「ママが準備することある?」って一度聞くぐらいです。
宿題は先週から1人で書き取りも最終チェックも自分で出来るようになったので、本読みしか参加してません。
朝まだ給食セットが入ってない時だけ、
「忘れ物ない?」って聞きます。
あとは玄関に出発前の確認リストが貼ってあるので、それで自分で確認してます。
1、トイレ
2、ヘルメット
3、ランドセル
4、ハンカチ、ティッシュ
5、水筒
6、持ち物(体操服とか…)
幼稚園の時から
玄関で一緒に確認してたので、慣れてると思います。
水筒以外は忘れても基本届けません。
忘れたら先生に自分でいいに行って、
相談、解決して欲しいと伝えてます。
失敗しないと覚えないし、
子供のうちに失敗してホウレンソウを学んで欲しいので、あえて声をかけません。
忘れたらどうする?を学んで欲しいので…。
はじめてのママリン🔰
私と同じです…1学期で終了しました💦
そんな感じなんですかね💦