※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入所の申請で、提出書類を園に出すのが普通か疑問。役所が決めるのに、園に提出はおかしいと感じる。第一子で不安。

保育園又は認定こども園入所の申請について疑問に思う事があります。
来年度の4月から入園を希望しています。3ヶ所の保育園又はこども園に見学に行き、第一希望から第三希望まで決めました。
第一希望のこども園から、「役所に提出する申請書類を役所ではなく子ども園に提出してください。園で役所にまとめて提出します」と言われ、提出書類を園からもらいました。

本来であれば役所に提出する申請書類を園に提出するって普通なのでしょうか?
入園する保育園の決定は役所が決める事なのに、第一希望先に提出するっておかしいんじゃないかと不思議に思いました。
役所が決定した上で年度末に園に入所に関する書類を提出すると思うのですが…。

第一子なので、よく分からず教えていただきたいです。これが普通であれば別に良いのですが、子ども園の方で入園する子どもを選別するような印象を受けてしまいました。

コメント

ぽん

私の住む自治体では、上の子の時は第一希望に提出でした!

確かに、なんで?って感じですね😅
希望者の人数把握ですかね?

はじめてのママリ🔰

私も詳しくは分からないのですが😓💦
1号認定(教育)なのか2・3号認定(保育)かで違うのではないでしょうか?

私の自治体では、
見学に行きこども園から内定もらうのとほぼ同時に、役所に相談して保育認定受けて保育所決定通知がきて、こども園と契約の流れだったと思います。

こども園としても、1号さんと2号さんの割合を知りたいのかもですね!

mi

うちの自治体は第一希望園に書類と子ども同伴です!どんな子か見たいそうです!たとえば障害とかあれば、加配を付けるかどうかに関わることなので事前に知りたいそうです。(第一希望園に全員が受かるわけではないですが。)

はじめてのママリ🔰


まとめてのお返事で申し訳ないです。
自治体によって違いがあったり、保育園とこども園によっても変わってくるんですね。
支援が必要だと加配をつけるかどうかも関係しますもんね。
大変参考になりました☺️

腑に落ちない点もあったので、役場に問い合わせてみました。
私の自治体ではもともと幼稚園の現こども園であれば、園で取りまとめて役場に提出するところがあるそうです。
役場としては園に提出ではなく、役場に直接持ってきて欲しいと言ってました💦
それなら役場から園に直接言ってほしいですよ😅
こちらとしては園長から園に提出して!って言われたらそうせざるを得ないのに…。

モヤモヤしますが、もう考えるのやめました笑

私の疑問を聞いていただきありがとうございました😊