
旦那が子育てに協力してくれず、負担感じている。朝から晩まで一人で子供の世話をしていることにイライラしている。
こっちは明日から保育園に行くために○時にはお風呂入れて、○時には寝かせて… って考えてるのに、そんなこと全然考えてない旦那。
友人家族とあそぶ予定入れるのは良いけど帰りは遅いわ、帰ってきてから、子どもの寝かしつけまで全部こっち任せ。
ほんとにため息しか出ない。
毎度毎度いやだって言ってるのにいつもこう。
結局朝起こしてご飯食べさせて、ってバタバタ忙しいのもこっち。
言われなくても何かやってよ。
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
とてつもなく共感します。笑
子供がプラス1の状況です😇

ふじこ
めちゃくちゃわかります‼️‼️‼️
旦那は自分の事だけやって子供の事は全部こっち任せ。
こっちは2人分やってるし、子供優先に逆算して考えてるのに、自分のタイミングで割り込んで来たりするし。そーなると全部時間が押すのがわからないの?ってイライラします。
-
はじめてのママリ🔰
お返事おそくなりすみません💦
旦那にとっては休みの日、なのかもしれませんが
こっちとしては次の日は仕事だし子どもは保育園… なので出来るだけ早くご飯食べて寝かせたいとか色々考えても
旦那からしたら「別にいいでしょ」っていう感覚なんですよねぇ、、困り物です。- 11月28日
-
ふじこ
お返事遅くなりすいません💦
主婦や子育てに休みはない!ってゆーのを分かって無いんですよね。旦那も手伝うから‼️って一言もなく、もう寝るね〜って眠くなったら寝てるし、こっちも早く寝たいんだけどって気持ちが分からないのかな?と思っちゃいます。本当困り物ですよね。- 12月1日
はじめてのママリ🔰
言っても喧嘩になるだけなので、最近は色々言わないようにしてますが…
そういうところは言わなくても分かってほしいところです😮💨