![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の先生との関係で悩んでいます。息子のクラスの先生が夫の職場の保護者で、プライベートな情報を知られるのが気になります。祖父母参観での心配もあり、相談相手が見つからず悩んでいます。
保育園の先生について悩んでいます。
フリーの先生なのですが、
息子のクラスによく入ってる先生みたいで
その先生が夫の職場(学校)の子どもの保護者さんでした。。。
その時点で気まずいですが、
そういう関係もあり、お迎えに行った際に
話しかけられたり、
わたしの職場について聞いてこられたりしました。
わたしも学校に勤めていて
「◯◯学校で働いてるんだって??」と言われて、
夫が言ったのかな?と思ったのですが
夫は言ってないと。
そしたら書類をわざわざ見たってことかな?
と嫌な感じがしました。
緊急連絡先に書いているので知られることが嫌なのではなく、わざわざ見たっていうことがモヤモヤしました。
連絡が必要でその時に見て知ったとかならいいのですが、その先生から連絡が来たことはないですし、わざわざ見たんだな、と。
他にも、もう1人大きいお子さんがいて、
その方が私と近くの学校に勤めているそうで
会うたびにその話をされます。
それで、ここからが本題です!!
事情があって、私の母には夫の仕事について話していないことがあります。
今度、祖父母参観があり、私の母だけが保育園に行くことがあるのですが、その先生が、私の母に
「◯◯(私の息子)くんのお父さん、私の息子の先生なんです。お世話になってます〜☺️」
と言ったように話かけるのではないか、、、
と心配でたまりません。
そのようなプライベートなことを他人に話すのはタブーだとは思うのですが、
園児の祖母となれば家族だし、話してもいいみたいな感覚で話されるのではと。
そんなところで母に知られたくないことが知られたらどうしようと不安です。
担任の先生ではないから余計に厄介で。。
それに、夫の学校の保護者さんなので、無碍にもできず、
母に仕事のこと言わないでくださいとも言えないです。
①担任の先生に、フリーの先生とプライベートなつながりがあって、気まずいと伝えて相談すること
②祖父母参観の日にフリーでその先生が息子のクラスに入るかどうか確認をとること
この2つはクレーマーでしょうか?
私は異常な保護者になりますか?
夫に相談したら、きっと、そんなこと言わなくていいと拒否すると思います。
夫にも相談できず、悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もしそのような事があるなら担任の先生にその先生含め書類に書いてある職業や勤め先について保護者に個人的なお話で話題に出すのをやめて貰うよう言いますね🥺
特に祖父母参観でその話題をされたくないとはっきりお伝えした方がいいと思います💦
特にその先生がと付け加えます😥
本当に面倒ですね💦
![びび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びび
めんどくさい先生ですね😓
担任の先生より主任に話した方が良さそうかなと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
主任の先生という方がいらっしゃらなくて💦
いきなり副園長先生に言うのもなぁと思ったんですが、副園長先生に言う方がいいでしょうか??😭- 11月27日
-
びび
そうなんですね。
副園長先生でいいと思いますよ。
私が働いていた園は主任=副園長でした。
担任の先生に伝えても、話がちゃんと上までいくかどうか😅- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
副園長先生に相談という、少し大事になってしまうと、本人に直接言われてしまったり、夫にも知られてしまったらどうしようと思いまして。。
本人に直接あなたのことですと分からないように
職員全体に
「保護者の個人情報は祖父母含めて誰にも話してはいけない」と注意喚起してもらいたいと考えてるのですが、どう思いますか?😭- 11月27日
-
びび
あ、なるほど、本人には伝わってほしくないんですね😓
それなら①②そのまま担任の先生に言ってみてもいいのかな・・・。
今後その先生にベラベラ話しかけてほしくないなら、注意喚起をお願いしてもいいと思います。
どういう風に職員に周知されて徹底されるかは分かりませんが😅
ママリさんがその件で真剣に悩んでいることが伝われば対応してくれると思います。- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
夫の職場の子どもの保護者なので、直接言えないんですー🤮💦
私に話しかけてくるのは100歩譲って構わないですが、わたしの親に関わって欲しくないんです、、、。
たった1日の45分間の参観のことなのに悩みすぎてハゲそうです。。- 11月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
言ってもいいですかね?😭
でも
そのフリーの先生は一応
夫側からしても保護者だから、
プライベートな事は話さないでください!
と直接本人に言えなくて💦
担任の先生を通じて言ってもらうのも難しいなぁと思っています。
そのフリーの先生に分からないように、その日だけでもクラスに入らないように遠ざけてくれたらそれでいいのですが、、、。
本当に厄介て面倒です。。😭
退会ユーザー
とにかく担任に伝えないとその様子では話されそうですもんね💦
言われてるように、その日だけはそのクラスじゃない他のクラスのお世話にまわって貰うのが良さそうですね🙌こちらの事情は担任に伝えて本人にはお仕事の話されるからとか言わないのがいいのかな…😢
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
その様な、一保護者のお願いで配置に配慮してもらうことってクレーマー?と思いますか??😭
わたしも似たような職業なので、先生に変に思われたくなくて笑💦💦
でも、祖父母参観の日は居てもらいたくない😭です!
夫に黙って、担任の先生に相談して、相談したことは夫に言わないでください
ってこれも変な保護者って思われますよね、、、?😭😭
退会ユーザー
クレーマーとは思わないと思いますよ😅
まぁ人間ですから面倒だなとは多少思うかもしれませんが💦
そもそもあちらの園の先生が問題で起きた面倒ですし!笑
夫に言わないでって言わなくても普通はわざわざあの先生別クラスにしました!安心してください!とかも伝えてられない気がします🤔
はじめてのママリ🔰
そうですよね、向こうのせいです。笑
プライベートな話してくるのが間違えてますよね。
担任の先生に相談してみようと思います😭‼️
ありがとうございます‼️