※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
妊娠・出産

「昊」という漢字の印象を知りたいです。皆さんの率直な意見をお聞かせください。読み方は「こう」「そら」で、意味は春や夏の空。母親には「臭」と見えると言われたことも。最新の意見を知りたいです。



この漢字読めますか??
パッと見の印象を知りたいです!
皆さんの率直な意見お聞かせください!

ちなみに、【こう、そら】などと読めるそうです。
意味は 春、夏の空。広い空

母親に「臭」に見えると言われました💦
ネットで見てもその意見も多数ありました。
ただ、大体6年前と古い情報がほとんどだったので
今の皆さんの意見がお聞きしたいです!!


コメント

めいちゃん

すみません(;_;)読めないですー(;_;)

  • R

    R

    ご意見有難うございます❤馴染みのない漢字ですよね‥😭

    • 3月3日
こめとん☆mmksrs

読めますよ(^^)
友達の子供が4月生まれで昊平(こうへい)です(*^▽^*)

  • R

    R

    そうなんですか?✨身近にいらっしゃるんですね!!😆😆

    • 3月3日
もも

読めませんでした!テンかと思いました ´ω` )/

  • R

    R

    下の部分ですね!😌🙌
    書くと簡単ですが学校で習わないですもんね〜💨

    • 3月3日
おのママ

読めませんでした…(´・ω・`)

  • R

    R

    ご意見有難うございます❤2005年に名前に使えるようになったそうです!💦

    • 3月3日
  • おのママ

    おのママ

    そうなんですね(´・ω・`)うちの息子、陽という字で はる と読むのですが、おじいちゃんに、はる なんて読めんわと言われました(O_O)

    • 3月3日
  • R

    R

    なるほど!今はもう、陽=はる
    が定着してますもんね!😆💓
    しばらくしたら
    昊=そら、こうも定着するかもですね!
    納得しました✨✨

    • 3月3日
  • おのママ

    おのママ

    名付けの候補に煌 という字と、惺 という字を挙げていましたが、どちらも最近名前に使えるようになったそうで、かっこいいなとは思っていました(o^^o)
    生まれて来て顔を見て、旦那さんが考えた名前になりました(●´ω`●)
    今では、その名前がとてもしっくり来ています(o^^o)

    • 3月3日
  • R

    R

    顔見てからも良いですね\( ˆˆ )/もう一つ候補の名前があるので
    昊とは、イメージが違う名前なので顔見てから決めるのもとっても有りな気がしてきました✨✨

    • 3月3日
deleted user

こう、そら
私は読めました😌
漢字大の苦手だけどなんで読めたんだろう…笑

確かに臭←にぱっと見見えますね😅

  • R

    R

    えー!!凄いですね!!!
    私は、知った時読めませんでした😂😂

    • 3月3日
deleted user

その漢字でこうと名付けた人がいるので読めました。
が、印象としては今までほとんど見たことも書いたこともない漢字だろうにオンリーワン狙っちゃったのかなと思いました。
臭とは見えません。

  • R

    R

    ご意見有難うございます!馴染みのない漢字ですもんね!💦
    私は、トツキトウカの名づけ本に書いてあったのを見て知りました!!

    • 3月3日
ゆんゆん

こうなら読めます(^^)

  • R

    R

    ご意見有難うございます❤❤
    辞書には、こう のみ書いてあるそうです!!
    名づけ本には、そら も書いてあります!!

    • 3月3日
Rちゃん☆

読めます読めます♪
保育士ですが、
昊輝くんという子が
職場でいましたよ☆

  • R

    R

    有難うございます❤
    そうなんですか?!
    初めてみた時、違和感などは感じなかったですか??
    例えば保育士さん同士で読めないーとか、キラキラネーム!!とか😭😭

    • 3月3日
  • Rちゃん☆

    Rちゃん☆

    はい♪
    全然感じませんでしたよ♪
    キラキラネームとか読めない子
    とかたくさんいますが、私的に
    はそんなに気にしません☆
    お父さんお母さんがその子の
    為に考えた名前ですからね♪
    読めないのは最初だけなので
    毎日一緒に過ごしてると
    顔と名前自然と覚えますし☆
    そんなに心配しなくて大丈夫ですよ(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    • 3月3日
  • R

    R

    やはり、最近は珍しい名前も多いですか?
    昊を見て、漢字の意味調べて
    一目惚れしたものの、
    臭に見えると言われショックを受けてました😭
    保育士さんの貴重な意見が聞けて嬉しいです😌🙌
    有難うございます!💓

    • 3月3日
でぶごん

うちは息子が「昊汰(コウタ)」といいます。夏生まれです~♪
人名漢字ですが、広まりつつあるので読める方多いと感じています~♪

「臭」ってひどいですね( ´ ▽ ` )

  • R

    R


    漢字の意味もすごい好きで!

    古い情報だと 臭に見えると多く書いてありましたが、、(人名登録されたばかりだからか)

    今はもう広まってるかなと思い、質問した次第です!!😆💓
    教えて頂き有難うございます!✨

    • 3月3日
deleted user

そら、で読めましたが、読めたのはママリで名付けの記事を読んでたからです。
妊娠する前の私は、絶対読めなかったと思います笑
読書はよくする方ですが、あまりその漢字は見た事ないので、名付けに興味のない人や世代の人は、読めないかなーと思います💦

  • R

    R

    ママリの記事に書いてあったのですか!?😲
    私も今回名づけについて調べ始めて、初めて見た漢字でした!!
    馴染のない漢字ですよね〜漢字自体は簡単ですが学校でも習わないし😣
    ご意見、有難うございます!♪

    • 3月3日
いろまり

読めまーす!
私の友達の子供が
『昊馬(こうま)』って名前です♪

  • R

    R

    読めますか!😆😆
    昊という漢字を思った以上に使われてることが嬉しいです!!♪♪
    有難うございます!✨

    • 3月3日
あんこ

地元の地名にあるので読めました!笑
だけど、1文字より他の字と合わせてだと読みやすい気がしますね(*´∀`*)

  • R

    R

    地名に!!珍しいですね✨
    ちなみに、読み方は「こう」の方ですかね?😌😌
    確かにそうですね!
    一文字だとわかりにくいかも‥

    • 3月3日
  • あんこ

    あんこ


    読み方はこうの方です♪
    縁起良さそうな字ですよね(*´∀`*)
    日に天✨

    • 3月3日
ママリ

その漢字のダイニングバーに行ったことがあるので読めました。笑
読めますが、今時な字だな〜と思います。

  • R

    R

    ご意見有難うございます😆
    人名登録されて浅いからですかね〜!☺💡
    BARも最近のお店なんですか??!

    • 3月3日