※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーまま🔰
ココロ・悩み

人の顔色を気にしすぎて疲れてしまい、自分の性格に悩んでいます。幼少期のコンプレックスが原因で、仕事や人間関係で顔色を気にしてしまいます。

人の顔色を気にしすぎる性格で疲れてしまい嫌になります💦
仕事の同僚や義親、友達の顔色伺ってしまい、気にしすぎなとこもあり、損な性格だなと感じます。
小さいときからコンプレックスがあり、そのせいか人の顔色を伺うようになってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります、わかります!私も同じです😭
私の場合はたぶん自己肯定感が低いんだと思います。自分に自信がないというか。
なので出来るだけ自分のことを褒めます。「すごい、私今朝早起きできたじゃん」とか「旦那に優しくできたね☺️」とか。
あとは成功したことを思い出します。あの大学にに合格した!とか5ヶ月も息子を育てた!とか。そうやって自分を好きになると人の顔色を伺わなくてよくなる、自分が大好きだからそんなことはどーでもよくなる、んです。
とはいえ、まだまだ顔色伺っちゃうんですけどね💦昔よりはずっと楽になりました✌️