※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精の通院ペースは、排卵に合わせて来院が必要です。具体的なスケジュールは医師に確認してください。

人工授精による通院ペースはどのくらいでしょうか?

多嚢胞がありクロミッドを内服開始しました。
今週末に卵胞チェックに来るよう言われ順調に育てば来週末に排卵すると思うと医師からお話がありました。
シフト制の仕事のため上司に不妊治療開始したことを伝えようと思いますが、スケジュールがいまいち分からず…

排卵が近くなると明日来て!とかありますか?
人工授精だと大体どのくらいの通院ペースでしょうか?

コメント

星

順調なときで3回とかでしたかね
生理始まったら薬もらいにいく
卵胞チェック(ほんとうまくいけば一回飲み)
人工授精で最低三回でした!
でも3回は稀でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊3回でも少ない方なのですね!
    教えていただきありがとうございます🥺

    • 11月26日
  • 星

    だいぶ慣れてくると、どのくらいで成長するかはだいたい把握できますが、そうは行かない時もあるので😥

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか予定通りにはいかないものなのですね😭そのことも含め上司に相談しようと思います!

    • 11月26日
しま

多嚢胞ですが、クロミッドでどれだけうまく育ってくれるかによって、通院回数が変わってきます。

排卵近くなれば逃すことはできないので、明日だったり明後日に!と言われます。
あれ、育ってない、となったら、2日後来て、診てみようとなって、回数増えていきます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多嚢胞だと通院回数多くなりがちですかね🥺
    排卵前だと週に3回とかそのくらいのペースでしょうか?

    • 11月26日
ママリ

大体1周期で5回くらいは通院してましたね😅
生理きたら1回、排卵チェックで2,3回、人工受精当日で1回。
明日もう一回チェックしよう!とかも平気であるし、予測を立ててシフト出してもずれたりするので難しいですよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます🥺
    明日来て!もあるのですね💦
    出張もある仕事なのですが、出張は入れないようにしてもらわないと通院難しそうですね🥲

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

現在人工授精しています!

あくまで私の通ってる病院は、ですが排卵予定日あたりは人工授精をする日を入れて連続3.4日通い、とかは割と普通にありますね😓明日来て!とか午前受診して午後人工授精ね!とかもあります…。
人工授精のために洗浄された精子は1日ほどしか子宮内で生きれないという説があり、排卵直前もしくは直後を狙う必要があるからだそうです💦

私も多嚢胞気味ですが、多嚢胞は普通の人に比べて排卵するタイミングがわからないタイプが多いので、他の人よりも多めだそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます🥲
    人工授精でも多嚢胞だと通院ペース多めですね🥺
    人工授精を明日やる!となった場合は時間指定などは医師からあるのでしょうか?
    時間指定が無ければ仕事終わりに通院できるなと思っているのですが…

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通ってるところはそこまでの指定はないです💦ただ、排卵後卵子が受精できる期間は12時間ほど、とも言われてるようなので、明日の午後だともしかしたら遅いかもな、とかそういうあたりも読む必要があるので難しいんですよね😣

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間指定は無くともタイミングがなかなか難しいですね…💦
    色々と教えていただきありがとうございます🥺

    • 11月26日