※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tokko
お金・保険

学校での怪我について、スポーツ復興センターからの給付金と医療保険の申請は両方可能ですか?

子供の怪我について。
ご経験ある方いましたら教えて下さい。

学校で怪我をして先生からスポーツ復興センターの
給付金が出ますと書類をもらっています。
(診察や通院にかかったお金が戻ってくるそうです)

これとは別に個人で加入している医療保険の申請も
して大丈夫でしょうか?

コメント

ママリ

スポーツ振興センターの給付金はかかった保険診療分のみが対象なので、子供の医療費が無料の地域だともらえるものはないです。

個人で加入してる医療保険については怪我の通院で降りる内容になっていれば請求可能かと思います。
入院しか出ないものだと無理です。

  • tokko

    tokko

    スポーツ復興センターの給付金は学校の先生から出ますと書類をもらい病院にお渡ししている状況です。
    個人の保険は怪我による通院が対象のものになります。

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

スポーツ振興センターは受給者証を使わなければ3割+1割、使えば実費分+1割が振り込まれます😊個人で加入している医療保険の申請もして大丈夫でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7歳の子なら3割負担なので、受給者証を使っても使わなくても変わらないですね💦

    • 11月26日
  • tokko

    tokko

    わかりやすくありがとうございます!どちらも申請して大丈夫なんですね✨学校で貰った書類を病院にお渡ししているので、医療保険どうなのか気になってました。1ヶ月半ほど通院が必要なので治ったら申請したいと思います🙇‍♀

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

私の子どもはコープに入ってるので通院分でましたよ✩︎⡱

  • tokko

    tokko

    うちもコープです!
    1ヶ月半ほど通院が必要なので治ったら申請してみます💦

    • 11月27日
ママリノ

スポーツ振興保険の医療費無料地域だともらえるものがないというのは地域によると思います。

うちは医療費無料ですのでかかった点数の1割が出ます。
受給者証を使わないなら4割、3割は手出し=実質1割の戻りなので
受給者証有り無し関係なく戻りは1割です。

  • tokko

    tokko

    地域によっても違うのですね。
    教えて頂きありがとうございます!

    • 11月27日