
授乳期にインフルエンザにかかった場合、脳炎のリスクや感染の可能性、息子への感染リスクについて知りたいです。発熱がない場合の対応も教えてください。
授乳期にインフルになってしまった方、教えてください🙇♂️
7ヶ月息子が5日前発熱しました。半日で下がりげんきです。
わたしも2日前から熱が出てやっと病院にいけたら
インフルでした。
息子の風邪がうつったかと思い授乳してしまっていたことを先生にすごく怒られました。
脳炎になったら死んじゃうよと😭😭
すぐ隔離していますが
この、脳炎になる可能性は、発熱した場合ですか?
発熱がなければ隔離で様子を見て良いのでしょうか
また、息子もインフルだった可能性はありますか?
半日で下がるケースもあるのでしょうか
- ぽよ(1歳11ヶ月)

りんりん
2ヶ月後半の三男には授乳中です。この間の月曜日発症でインフルエンザA型になりました💦
リレンザや咳、鼻水の薬、カロナールなど服用しながら、ガッツリ頻回授乳していましたよ😅
授乳以外の世話は在宅勤務の夫にしてもらって、陽性判定出てからは寝室にこもっていましたが、完母なので授乳だけは私の役目でした。
抱っこする前に石鹸で手洗いして、マスクちゃんとして、いつもなら手や顔を触ったり撫でたりしながら授乳するところを触らないように意識して、授乳中は咳しないようにしたり、喋らず鼻呼吸だけにして(効果があるのかは謎ですがなんとなく(笑))ました。
発熱して高熱になった場合に脳炎になる可能性があるというだけだと思うので、普通に元気なら心配ないと思いますよ😊
コメント