※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののん
家族・旦那

2人育児がしんどいです。上の子と折り紙やっていると下の子が邪魔してき…

2人育児がしんどいです。

上の子と折り紙やっていると下の子が邪魔してきてとか
2人のご飯作って出したのに、慌てて食べる自分とか
寝る前に本読んで、遊んでの訴えとか本当に面倒に感じています。
そのくせ旦那は仕事が遅く、保育園から帰ってからワンオペ多いです。日曜日しか休みなく、旦那は子供ら2人見れないのでリフレッシュできる日もなく。
子供らとのバタバタが終わったあとゆっくり帰ってきてご飯食べて寝れるなんてずいぶん楽してるなって思ってます。夫婦仲は良くなく、ぶつかるときが多いです。

最近私の母が亡くなって、頼ったり相談できる身内がいないのも精神的に辛いです。

旦那の親に頼ることもありますが、気を遣うので頼みにくいとかもあります。

そんな中、旦那とは離婚を考えていて、
仕事をしているしお金はなんとかなると思うのですが
離婚したら、完全に私と子供2人の生活だし
やっていけるのかなって悩んでいます。
私は一人っ子でもあり、唯一叔父さん家族がいます。
ただ、叔母が性格がきついというか平気で私や子供の前で叔父を怒るような人です。
どうしてもの時は預けたりはお願いできるくらいです。


旦那にストレスがない分、私は少し楽になるのでしょうか。ただ子供から祖父母がいなくなってしまうのは辛いことでしょうか。




コメント

𝘰𝘴.

ふたり育児大変ですよね💦
やっぱり我慢するのは上の子になってしまい…申し訳なさで毎日謝ってます🙇‍♀️

うちも旦那が20時〰️21時の間に帰宅…帰宅後のワンオペの大変さはめちゃくちゃ分かります💦

パパさんが数時間でも子どもといてくれるとほんとに助かりますよね💦そこらへんは話し合ったりはできなさそうですか?

お母様がお亡くなりとのこと。心中お察しします。
そんな中での育児に家事に仕事…
頑張られていますね👏
どうしてもの時は叔父叔母頼りますが…あまり預けたくは無いですよね😭ファミサポとかも視野に入れてもいいかもしれません🤗今、ののんさんがお辛いならば、旦那さんのと関係でお悩みならば、1度しっかり話し合いをしてみてからでもいいのかな…と思いましたが、それもできないぐらい離婚をお考えなのでしょうか?