
小児科での浣腸に疑問。理由や必要性が分からず不安。先生の考え方が古いのか疑問。
たまに行く小児科で、1日でもうんちが出てないと分かるとすぐに浣腸をする病院があります。
それがたとえ、風邪で受診したとしてもです。
この前、久々に受診して娘が初めて浣腸されました。
普段行く小児科ではそんなことされないし、浣腸の話も出ません。
それがきっと、そこの小児科のやり方なんでしょうが、どうなん?って思って。
大人でも浣腸ってきついじゃないですか…わざわざ体調悪い子供にそれをするって何考えてんだろ?
理由も教えてくれないんです。
まずは腸の中を空っぽにしてから治療しましょうできないやつなんですかね?分からないけど。
おじいちゃん先生なので古い考えをずっとやってるんですかね…
- もふもふ(生後4ヶ月, 3歳7ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
え、1日出なくて浣腸聞いた事ないですね。
赤ちゃんの綿棒浣腸ならまだわかりますが、娘さん8歳ですよね?しかも風邪でって😅
なんか嫌ですね。理由教えてくれないのも怖すぎますね😱

はじめてのママリ🔰
うちの近所の小児科も
風邪?そんなの浣腸すれば治る。なんでそんな事もわからないんだ。って言ってきたおじいちゃん先生の病院があります(もう一生行きませんが)(結局インフルエンザでした)
浣腸本当にきついですよね😭子供の便秘は4日出なかったら浣腸をするって感じらしいのできっと昔の治療法のまんま生きてるのかなぁ
-
もふもふ
もしや同じところの小児科…??🤔
現代の医学、検査すればわかるのに全てを浣腸で済ませるのは無理がありますよね…
ちっちゃい子もみんな浣腸されて本当かわいそうです😢- 11月26日
もふもふ
そう、たった1日でも。
必ずお腹触って「昨日出たかー?」って聞かれるんです。
子供は素直だから出てなかったら出てないって言っちゃうんです…
もう話もわかる歳になってきたから今度行く事あったら、うんちは毎日出てます!って嘘つかせようかと思ってます…