※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
家族・旦那

主人が保育園のルールを覚えないことにイライラし、大喧嘩になりました。モラハラかどちらが悪いか悩んでいます。

どちらが悪いですか?

普段は保育園送迎は私が担当しています。
でも体調悪い時や都合が悪い時には主人にお願いするので、保育園のルール(着替え等置く場所のルールが各保育園であると思うのですが)をこれまで絵に書いて2回と口頭で何度も説明してるのに主人は覚えません。
書いた絵も下手で分かりにくいだの捨ててしまっただの言い訳をし、これまで数回送りをお願いしましたが一度も完璧に出来ていません。(後日保育士さんに私が指摘されます)
記憶力は良いので覚える気が無いのだと思います。

そんな中、今日私の体調が悪い中仕事も休めなかったので、子供の送りをお願いし、再度口頭でルールの説明したら「そんなん知らん」「これまで一度も準備した事ない」などと言われ、これまで何度も説明して来たのにーと思ってイライラした態度を私がとると急に激昂し、「それやったら自分で連れて行けや」「もう連れて行かん勝手にやれ」とカバンを壁に投げつけて勝手に仕事に出て行きました。

私は追いかけて自分の仕事に間に合わないから頼むから行ってくれと言いましたが、その言い方と態度にも腹を立てたみたいで「殺すぞなめるな」と言われ、「殴っても良いから連れてってくれ」と半ば強制的に荷物と子供を預けてお願いしました。

仕事が終わって夜に顔合わせた時にも完全に怒っており、私がイライラした原因は保育園のルールを何度説明しても覚えない、覚える気が無い態度&昨晩の子供の夜泣きで寝不足な上に体調不良だった事を説明し、イライラした態度の部分は謝罪しましたが、「なめるな」「俺が連れて行くっていってるねんからごちゃごちゃ文句いうな、嫌なら自分で行け」だそうで、私の謝罪についても「気持ちのない上部だけの謝罪いらん」「覚悟を持って喧嘩売って来たんやから、子供の事は一人でこなす覚悟があるんやろ、文句言うくせに助けて欲しいなんて都合良い話あるか」だそうで。
体調悪いから今夜と明日の子供の事を泣きながらお願いしましたがさっき家から出て行きました。

やはりモラハラですか?そこまで私が悪いですか?
普段は楽しく過ごせる相手ですが、子供が産まれてからこういう大きな喧嘩が増えました。
子供の事は可愛がり息子も懐いているので離婚は息子のためにもしたくありませんが、客観的にどちらが悪いの聞かせて頂きたいです。

乱文ですみません。

コメント

ティアラ

ガキですね、旦那さん。
覚える気ないなら
やる事やれよって思います。
なぜこちらが謝るんですか?
謝る事なくないですかね?💦

ママちゃん

明らかに旦那さんが悪いですよね😀

保育園に預けている以上、ルールを守るのは当然の事。それを守る事で保育園の先生も負担が減り保育の手助けになる。

今回の旦那さんの態度のままでは保育園から指摘を受けても仕方ないし、文句あるなら保育園に言ってくれって話ですよね。

お互いに仕事してるんだったら協力してくれないと、こちらも困りますよね。

私なら、保育園に送って行ってルール注意して『殺すぞ』って言われたら、旦那はいりません。

子供さんが記憶に残り始めたときに『殺すぞ』とか言われる方が私はイヤです😄

ママリ

あかねさん、頑張られてますね!

こんなふうに言っていいか、悩ましいですが、
なんだか、一緒に過ごしづらい、子ども育て辛い旦那さんだなと感じちゃいました💦
家族とは、気軽に話し合いや協力し合いたいところです😭

紙に書いて、壁に貼る。
できなかった部分の補足はどんどん付け足していく。
そんなふうに今後してみてはいかがでしょうか?

aya

ご主人が悪いでしょう。
ただ、何度もこのような話になっているのなら、手のひらで転がすスキルも必要かなと思います。

それか、保育士さんからご主人に直接注意してもらえば良いと思いますよ。その類の人は外面が良いことが多いですから。

a

私は旦那さんが悪いかと思います💦
何回も保育園のルール説明して覚えないのはダメだと思います。都合が悪くて旦那さんが行く時もあるのだからその時の為に覚えた方がいいですよね、、。
体調悪い時にお願いされたらそれこそ任せてぐらいの勢いでやってほしいですね😂

nana

体調大丈夫でしょうか?

旦那さん、私からはどう見てもモラハラです🫠
うちの旦那でも一回の説明で覚えましたし、保育園準備は1人でしてくれます。やる気があれば普通に子供のことくらい覚えますよね。

物を投げつける、殺すぞなどと暴言を吐く、謝罪も受けない、話が飛躍しすぎ、挙句に体調の悪い奥さんを心配するどころか放置なんて、まあ......私だったらこっちから実家に帰宅するか家の全部の鍵かけてチェーンして閉め出してやりますよ。
反省するまで帰ってくるなと言ってやりたいです。

はじめてのママリ

旦那さんが悪いに決まってます。

文句いうくせに助けてほしい?
助けてほしいではなく、協力を求めているわけであって。
ふたりの子供なんですから、育児を助けるという前提でいるのは間違っているのではと思います。

子供のこと一人でこなす覚悟があるのならば、離婚してますよね?

うちの旦那も酷いものですが、
言葉のモラハラだと思います、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    もし、旦那さんのこのような性格を受け入れるのであれば。

    今回の件では、朝の忙しい時間ではなく、
    保育士さんに指摘を受けた段階でその都度「今日、保育士さんに〇〇と言われたので、次に送迎する機会があるなら気をつけてほしい」とLINEするなり、帰宅後に伝えるなりするのがよかったのかな?と思いました。

    • 11月25日
ままり

体調悪い中お疲れ様です😭
人様の旦那さんに言うのもあれですが、論外すぎて…
まず、2人の子供ですよね?
ルールを覚えてこなすのは当たり前じゃないですか?😭
そして。暴言。先もこんなんなら一緒には、いられません。

今朝の連れて行ってもらう話で、殴ってもいいから、というあかなさんも私からしたら驚いてます。
これ、子供には当たらないのでしょうか??、
旦那さんイライラして保育園へ送る時何で送るかわかりませんが私なら事故とか子供に害がありそうで怖すぎます。
1度、この保育園のこともですし喧嘩した時の暴言など話した方がいいかと思います。

なーちゃん

旦那さんが100%悪いですよね。体調が悪いって言ってるんだから助け合うのが当たり前で、、、保育園のルールぐらい難しくないんだから覚えてよって感じですね。
どこか人任せ、何とかなると思われるタイプなのか、、、言葉遣いも奥さんに対して酷いし、、、謝る必要性ないと思います。

はじめてのママリ🔰

旦那さんが悪いです。
体調不良やイライラで態度に出てしまったことは、相手にとっても気持ちがいいものではなかったかもしれませんが、、、
読んでいて“モラハラ?"と思ってしまいました💦
発言一つ一つがありえなさすぎて驚きました、、、。体調悪い奥さんに吐くセリフですかね、、、。
何か言ったり、話し合ったりで改善するような印象を受けないので今後も続くのかなと思ってしまいました。