
自分の子供の頃の辛い記憶を思い出すことが増えて、親との関係について悩んでいます。親からの厳しい扱いや兄弟との違いについての不満や複雑な気持ちがあります。親に対する複雑な感情をうまく処理したいと思っています。
子供の頃の辛かった記憶の昇華方法
子供を産んでから、自分の小さい頃のことを思い出すことが増えました。
弟の方がかわいいと母からよく言われていたこと、
ブスだと言われていたこと、
要領が悪いと言われていたこと、
楽しくピアノを習いたかったのに、母の希望でコンクールなど本気で頑張る教室に入れられて、友達と遊ぶ時間もなく、中学ではピアノに専念するため部活に入らせてもらえず、高校まで辞めさせてもらえなかったこと
厳しくて小さい頃は起きてから寝るまでありとあらゆることについて怒られていた記憶しかありません。
もちろん育ててくれたことは感謝しているし、
ピアノも最初はわたしが習いたいと言い始めたことです。
親からは大きくなってから、厳しくしすぎたと反省していると言われました。
自分でもマイペースで器用なタイプではないと自覚しているので、超几帳面できっちり計画的な母からすると全ての言動がイライラするんだろうなと今では理解できます。
弟は手がかかり甘えん坊でかなりのママっ子ですが
要領は良く母とも性格が合っていたと思います。
そりゃかわいく見えるだろうなと。
親も完璧な人間でないし、
だめなところもあると理解はできるのですが、
息子が産まれてから、母はよくこんなかわいい我が子にあんな態度取れたな、と時々ふと思い出して無性に腹が立ちます。
謝ってはもらっていますが、いまだにもやもやするのです。
別に親に今更どうこうはないのですが、
ときどき悲しくて腹が立ってもやもやするので、
この気持ちをうまーく処理できればいいなぁと思っています。
みなさんは親との嫌な思い出、どうされていますか?
- みどり(2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
私も親が厳しくて自分もそうなってしまわないか不安になることがあります😱
嫌な思い出は人に話すこともありますが、聞いてる方は少しも面白くないと思うので、ゲームしたり漫画読んだり、好きなことして忘れるようにしてます💦

ウサビッチ
同じ思いはさせたくない、させない
と心から思って行動してます。。
-
みどり
ありがとうございます!
ほんそれです...。
というか、可愛い我が子にそんな酷いことできるなんてと思ってしまいます😅
(もうすこし大きくなったら、毎日鬼婆化しているかもしれませんが笑)- 11月25日

さっつん
あー分かります。
私もきょうだいで比較されたり、見てほしいことをスルーされたり色々と思い出してしんどくなります。
過去はどうしたって変えられないので、子どもには同じことはしないって割り切ることですかね…
親と同じ叱り方をしてしまって子どもの頃を思い出して辛くなったとして、いま現在の自分自身のしんどさの原因を親に求めちゃうと解決しようが無く余計に辛くなるので、過去は過去、いまはいま、って言い聞かせてます。
自分は親と違うから、今すぐ反省できるしマシなやり方ができるはずだぞと。
子育ての難しいところですよね。たぶんこれからずっと向き合い続けるテーマだと思います。
-
みどり
ありがとうございます!
あんな理不尽に厳しい態度は取ろうとしても取れないと今は思ってますが、影響を受けていたら怖いです。
反面教師にしたいです!
今は今ですね!
息子を大切にしたいと思います。- 11月25日
みどり
ありがとうございます!
そうなんですよね、夫以外には話したことないです💦
聞いててハッピーな話題じゃないですもんね😣
自分が楽しくなれることに時間と労力を使った方が良いですよね!
ママリさんは、不安だってすでに思われているので、ちゃんと気をつけてお子さんに接せられるのかな?と思いました☺️
ママリ
どうでしょうね🤣
私は小学校からの親との関係が最悪なので、まだまだこれからのことと思ってます😱