![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝るために強めの高速トントンをしていると、体が揺れることが気になります。ココネルエアーを使っているので揺れが大きいです。この揺れで頭も揺れるのは大丈夫でしょうか。他にもベビーベッドでトントンしている方がいますか?
揺さぶられっ子症候群についての相談です。
先日、YouTubeで強めの高速トントンで赤ちゃんが寝てくれるというのを見て、実践してみたところ、本当にすぐに寝てくれました。
しかしそのときに、だいぶ体が揺れたのが気になったんです。
うちらココネルエアーを使っており、たぶんトントンすると普通の木製のベビーベッドよりかなり揺れます。そのときに、かなり頭も揺れていました。これは大丈夫なのでしょうか…。
強め高速トントンをベビーベッドでしている方はいらっしゃいますか?
ご回答よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 1歳6ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
揺さぶられは肩を掴んで成人の大人が全力で首がもげそうなほどガクガクと揺らすレベルです。生後3ヶ月の赤ちゃんにやったら首がガクッとなってそのまま意識を失うほど、明らかに赤ちゃんを傷つけようとしてやるようなものです。
正常な親ならそんなことしません。車などの乗り物の揺れやそれこそ寝る時のトントンやベッドの揺れ、バウンサーの揺れ程度で起こるものではないので心配いらないですよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
揺さぶられっ子症候群と一度検索してみたらいいかもです!
多分想像の何倍も揺らさないとならない認識になると思いますよ。
コメント