※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のお金の使い方に関する愚痴です。旦那の浪費や借金のことで何度も…

旦那のお金の使い方に関する愚痴です。

旦那の浪費や借金のことで何度も話し合い、キャッシュカード・クレカ・通帳などすべて私が預かっていました。

給料日には3万お小遣いとして渡していましたが、出来心で旦那の財布を見たところアイフルのカードやネット銀行のキャッシュカードと5万がありました。
お小遣いはまだ渡していないのでどこかから借りたかこっそり下ろしたかしているんだろうなと思っています。

正直なところ、愛情もあり旦那が大手に転職できたこともあり別れる覚悟があまりできていないのですが、もう話し合ったとしても隠すのが上手くなるだけでこの人は変わらないんだなあと呆れ果ててしまっています。

先日旦那の友人が遊びに来たときも「(金遣いについて)反省はしてるけど正直俺が稼いだ金になんでそんな言われなきゃいけないのって思う(笑)」と話しているのが聞こえて、ああ、何度も伝えたけどもういいかな、、と離婚を考えるべきなのかなと迷っています。

私は育休中で、貯金はすべて旦那が延滞した家賃等の支払いに消えてしまいなにもありません。実家は近いですが両親ともに定年を迎えていて、金銭的にも子どもの面倒を見てもらうにも頼れる状況ではありません。

子どもの面倒は旦那もよく見てくれますし収入はこれから長い目で見れば安定していくと思います。
旦那との関係を続けてもお金は貯まらず、離婚して出ていくにもお金はなく、どっちにしろないなら今別れるのがいいのか?とよくわからない思考になってきました🥺
みなさんならどうされるかよかったら聞かせてください。

コメント

みみ

はじめまして。
同じような方を知り合いに見たことがあります。その方は、弁護士さんに相談して借金などの返済計画を立てていました。(弁護士では無いかもしれません)

私がもし同じ状況になるのであれば復職まで待って、離婚します。復職している=保育園などに入れることも出来ていると思いますし、離婚したらその分何かしらの補助(市営じゅうたくなど)があると思うので貯まるまでそちらで過ごすなどもありです。
でも離婚する時は公正証書というものを作ったがいいかと思います。(養育費などの取り決めをするもの)それをすることで、もし支払いしなくなった場合給料から差し押さえなどもできるのでオススメです!
人の家庭のことなので気軽に離婚がいいよとは言えませんがいい方向に向くこと願ってます。頑張りすぎないでくださいね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なにか書かせようとは思っていたので公正証書すごく参考になります😭
    市営住宅等補助が出るのですね、子どもにとってなるべく良い結果になるように動きたいと思います、ありがとうございます😭

    • 11月25日