※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

乳幼児がいる雪かきについて悩んでいます。家族の状況や車の使用、新しい地域での雪かき経験などがあり、上の子の通路を確保したいが、下の子を外に連れ出すのは心配です。雪かき業者も混んでいるようで、困っています。

乳幼児がいる雪かきについてです!


旦那(早朝から夕方、人手足りない時は30分だけ家に帰宅し夕方から夜中までまた仕事に行きます)
娘(放課後デイサービス週5〜6日)
息子(生後4ヶ月、NICU卒業の小さめです。熱などですぐ入院になってしまいます)


車は仕事で旦那が使うので普段ありません。
近くに親戚もいなく、雪がすごい地域に住んでいるので雪かき問題に直面しています😣


上の子の時は雪が降らない地域にいたため、赤ちゃんがいての雪国が初めてなのでどうしていいかわかりません😭


引っ越したばかりで今の一軒家での冬は初めてになります。


こまめに雪かきをしないと玄関前が埋まり出入りができなくなったので、せめて上の子の行き帰りだけでも通路は作ってあげたいと思ったのですがその間下の子は家の中になりますよね😣
でも雪を放置しても次は家から出られなくなる、、

こんな吹雪いてるのに一緒に外に出るのは風邪をひかせてしまうかもしれないし、どうしていいかわからないです😭💦
みなさんどうしていますか?

雪かきの業者もどこもいっぱいでした、、

コメント

1,2,3

スポット排雪やスポット除雪も埋まってますか?💦
ジーズン契約ではなく、この時だけ!で頼むので空いてる時は来てくれたりしますが…そういうのやってる会社もないですかね?😭💦

あとはおんぶしながらor抱っこしながら雪投げしてました💦💦
近所に上の子のお友達が居るなら、その時間だけ預けるのも有だと思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結構腰にきそうですね😭
    どうしようもない時は外に一緒に連れて行きます😭💦

    • 11月25日
山奥の初マタ

妊娠中でしたので参考にはならないと思いますが…
ほんと乳児のいる・妊娠中の雪は嫌ですよねえええ😭😭

私は妊娠5ヶ月になるくらいにドカ雪が降り(自衛隊が派遣されるほどでした)やむを得ず除雪しました。
オススメは融雪剤です。こまめに撒かないといけないですが、
ご主人に朝お子さんが通れるくらいの道だけ除雪してもらい、パーっと撒く。夕方暗くならないうちにママリさんがまたパーっと撒いておくだけでもだいぶ違うと思います!

雪かきは本当にこまめにやることがコツです。重くならないうちにやる方が負担が少ないので。
業者やシルバー人材、ファミサポや家事代行のサービス利用もご検討されては。
それらも難しい場合、お子さんが寝ている隙にこまめにママリさんがちゃちゃっとやるのが良いと思います。
お子さんは遠隔操作や確認ができるカメラや呼吸センサーなどセットして、外にいてもすぐに確認できるようになさっては。

我が山奥も今冬またドカ雪が降らないことを願います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遠隔カメラ良さそうですね!
    基本家の中もバウンサーで連れて歩いてたので購入してみます☺️融雪剤?も調べてみます🙏

    ありがとうございます!

    • 11月25日