![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリニックのパート求人に応募する際、面接後から入職までのタイミングや、保育園入園のタイミングが影響するか不安です。条件に合わせて相談したいです。
看護師の方
クリニックでパートの求人出てるのですが、クリニックって面接受けてからどのくらいで入職する必要があるイメージですか??
下の子がまだ3ヶ月で、一応保育園は5月から入園の予定ではいるんですが、今クリニックの人手が足りないと募集出してるのなら5月からがいいと言うと落とされるでしょうか…。どうしてもなら一時保育やファミサポ利用して5月まで凌ぐことも考えてます(週2午前のパートを希望なので、すこーしだけ収支はプラス、、)。なかなかない条件なので逃したくはなくて🥹
- ままり
コメント
![ほむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほむら
週3午前のみで働いてる看護師です🙋
私も午前のみで求人探してたとき、中々見つからず苦労しました。
気になる求人はとりあえず電話したほうがいいですよ。
電話したら、もう決まっちゃいました…と言われることも多々。
求人情報出しっぱなしになってることも多いです。
電話して、5月入職希望なのですが…というと、ごめんなさいと言われることもあるし、全然募集がこない、そもそも1人以上取りたいと考えているところだと、とりあえず面接…と言われ、面接で詳しく話を詰めて行ったりしました。
あとは、午前だけとかの求人を出していなくても、勤務時間応相談とか書いてあるところだったら、午前だけの募集ってありますか?と問い合わせると、意外とそれでもいいって言ってくれるところもありますよ!
ままり
確かにもう決まってるとかもありますね、、
ハローワークで出てたのですが、採用予定は1人みたいです。
午前のみで週2、3の求人ってなかなかないですよね😢診療科も行きたいところだったので入職できたら嬉しいのですが( ᐪ ᐪ )
ほむらさんは問い合わせる時は直接病院やクリニックに連絡されていましたか?
ほむら
なので気になる求人はまず問い合わせして、すぐに働ける人を探してる、と断られたらドンマイって感じです。
ハローワークの場合は、ハローワークを通して問い合わせが基本です。ハローワークに求人出してるのに、直接やり取りするのは一応ルール違反らしく、よく思われないらしいです。
求人サイトや広告、病院のホームページで見たものは、直接問い合わせしてOKです。
問い合わせ先が記載あると思うので、そこに電話してください。
人事部などがあるような大きな会社じゃないかぎり、問い合わせ先は、クリニックや病院に直接になります。
なるべく忙しくない時間に連絡するといいと思いますよ。
ままり
参考になります!ありがとうございます。
今回はハローワークで見つけたので直接クリニックに連絡はしない方がいいのですね。病院名は書いてますが、採用担当者や電話番号は書いてませんでした💦
週明けにハローワークに聞いてみようと思います!
ほむら
もし、そのクリニックがハローワーク以外の求人サイトや、HP等に、求人情報を出しているなら、そちらをみて直接問い合わせしてもOKです。
ハローワークは登録して、担当がついていると思うので、その人に連絡すればOKです。
ハローワークの場合、担当者によっては、スムーズにやり取りができず、相手方から返答をもらうのに数日かかることもあるので、自分で問い合わせできるなら、自分でした方が早いです。
人気の求人だと、早い者勝ちなので💦
ままり
違うサイトにもあったと思ったら、元はハローワークでした、、
ハローワークにのせてるのに直接連絡が失礼なのは病院に対してもなんですかね…?
早い者勝ちですよね😭どっちにしろ今日は日曜でどこにも連絡できないのですが焦ります~😭
ハローワークでやり取りスムーズにいかない事もあるのですね。
経由でなにか質問したりするより、紹介状だけもらいにいって後は面接で質問のほうがいいですかね> <
ほむら
??どういう意味ですか?
ハローワークのルールとして、直接連絡しないことになっています。なので、ハローワークにしか求人を出していない病院なのに、直接連絡がきたら、ハローワークを通して下さいと言われる場合もあります。
正規の手続きを踏んでくださいってことです。対応してくれる場合もあるけど、ちゃんと手続きを踏まない人と思われ、よく思われない場合もあります。最低限のマナーやルールを守れない人が来ないように、でも仲介料は払いたくないから、とハローワークにしか求人を出さない所もあります。
ハローワークに限らず、面接前の問い合わせなどでも、とりあえず面接の日取りを決めるくらいのやり取りで、細かな確認事項は面接で、が基本です。
例えば、応募事項に経験年数3年以上ってあるけど、2年11ヶ月なんですけど応募可能ですか?とか…
車通勤可能なのが絶対条件とか、土曜日は出れないとか、この条件がクリアじゃないなら面接はしないようなことがあれば、先に質問した方がいいです。
私は、クリニック系は土日の人手が欲しくて求人出してる場合も多いので、土日は出れないので平日の週◯日勤務希望なのですが、応募できますか?とか聞いてましたよー!
ままり
ハローワークの求人が違うサイトにも乗ってただけでした!分かりにくくてすみません💦
そして、とても分かりやくありがとうございます!
病院側にも失礼なんですね。
明日まだ募集してるようならハローワークに出向いてみます。
ありがとうございます✨
ほむら
そのサイトから応募できるようなシステムなら、そこで応募してみてもいいと思いますよ。
ハローワークは医療系に特化してないので、結構話のわからない人が多く、私は全然使えなかったです💦
看護師向けの求人エージェントサービスはたくさんあるので、わざわざハローワークに行く人も少ないのかもですね。
ただ、クリニック側からしたら、仲介料が掛からなくて、そこからの応募は取りたい人材なので、求人サービスより有利かもしれないですね!
就活、やはり看護師資格は強いです。希望する求人はたくさんあるはずですから、焦らず頑張ってください!