※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
詩羽
家族・旦那

上の子がたぶんADHDです。今1年生で癇癪はほぼ起こさなくなりましたが怒…

上の子がたぶんADHDです。
今1年生で癇癪はほぼ起こさなくなりましたが
怒ると暴言が出ます。
馬鹿野郎!出ていけ!大嫌い!など…
主人がそれをスルー出来ず子供相手に本気でキレ
怒鳴る、時には暴力などが出るようになり
ああ、この人もADHDなのかなとなりました。
何度も支援センターや療育先、放デイに相談し
結局変わらないので今は児相と相談中です。
息子ももちろん悪いけど
元はその言葉を使い子供を怒鳴る
それを子供が覚えてその言葉で言い返す、が始まりで
同じ言葉を子供に使って
それを使われると本気でキレて抑えれない
何に1番困ってるかというと
俺は悪くない!悪いのはアイツだろ!
アイツをなんとかしろよ!
の一点張りで自分は普通
頭おかしいのはアイツ
という感じで治療や病院で検査してもらうなど
拒否状態です。
それも特性の何かで受け止めれない
受け入れられないなどかもしれないのですが…
よく大人の発達障がいかも…で受診されるとか聞きますが
本人が行かないタイプの場合はどうやったら受診に繋がるのでしょう😭
本当に悩んでいます💦
ちなみに下の子のみ溺愛です。
大嫌い、大好きの差がすごく
そのどちらかに分類され
私も一応大好きの方に入っていて
ママ大好きなのにと毎日のように言われます。
それなら上の子の関係など真剣に考えてほしいと言いますが
そこは別問題なのか繋がらず
ママと下の子は大好き
アイツはいらない
アイツさえいなかったら3人で仲良く過ごせるのに
という考えです💦
このままだと離婚になるとも伝えています。
大人の主人を変えるのは難しいとは思います💦
相談先からはカッとなるのを抑える薬を飲むのがいいんじゃないかと言われていて
最後の望みでそれにかけているのですが…
この世の中でこの人を変えてくれる人はいないのかと
悩んでいます😭
とにかく主人の上の子に対する言葉が
口を開けばマイナスな言葉のみです。
たぶんこれも暴言の特性が出てるのかなと思いますが…
どうせ…とか
だから馬鹿なんだよとか
さらっと出る言葉もほら、やっぱりね
頭おかしいもんねなど
とにかく人格否定ばかりです。
このままだと上の子の困り事を減らすどころか
よくない方向へ行くのは見えています😭
そもそもおうち以外では穏やかに過ごしてる時が多いらしく
暴言が出るのはおうちだけ…
それはなんで…?となると主人が愛情なく接してるからで
それを上の子は感じているからで…
もう主人を変えることは不可能なのでしょうか…
どうしたら受診してくれたり変わろうと思ってくれるのか…
アドバイス宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

乃愛さんに対しても
暴言はでますか?
人の気持ちは考えずに
先に言葉が出てしまったり
行動してしまったりしますか?

上の子を注意するのが
旦那さんの役割みたいになって
いるとどうしても疲れてしまう
っていうのはあるかと思います

ただ、暴力はダメですよね。
あり得ません、、

私も上の子がADHDです
診断されています
元旦那も自分でもそうかもと
言っていましたが、
行かなくていいと言って
病院へは行ってくれませんでした
キレると手がつかないですし
私への暴力や暴言もあり
離婚しました
モラハラ気味でした

シングルになり1人で
育てていますが、
私が注意する側なので
ほんとにしんどくなるときがあります
元旦那がいたら元旦那が
していたと思いますが。。

  • 詩羽

    詩羽

    お返事有難うございます💦
    離婚されたんですね💦
    うちもそうしか道はないのかなとなってきています💦
    私に対しては普段はないけど
    カッとなるとあります💦
    上の子に向けてほどではないですが…
    下の子は溺愛だけど
    言葉が達者でついにパパに注意されたら
    パパ怒らないで!
    パパうるさい!とバンバン机叩いたりして
    悪影響がここまで…となって…
    すると主人は下の子にもかなりイライラしていて
    ああ、反抗始まれば下の子にもカッとなるんだ…となりました💦
    その時に私がパパがそうやって
    上の子に対してキレたりしてるの
    下の子もよく見てるよ
    同じようにやるようになってるよと言ったら
    カッとなって
    どいつもこいつもうるさい!
    俺に話しかけんじゃねーよ!
    お前は耳元でなくな!うるさい!
    と怒鳴り…
    これはもう無理なのかなとなりました💦

    基本私が上の子注意するので
    何も口出ししないでと伝えてるのに
    便乗して口出してきて
    この言葉で上の子は怒って言い返す
    喧嘩になるという流れです💦
    支援センターの方からも
    パパは口出しやめましょうと言われているけど
    出来ないんだなという感じです💦
    今は子供たちはパパの事がまだ好きなので
    今変わればなんとか間に合うかもしれないのに…と思いながら
    ずるずる日がすぎてしまっていて…
    いよいよ決めないといけないのかな
    その前に最後に受診してくれたら…となっています💦

    • 11月25日
ちぴ

ADHDではなく、ASDではないですかね?💦

子供さん、乃愛さんに対してはどうですか?

  • 詩羽

    詩羽

    お返事有難うございます💦
    たぶん両方あるんだと思います💦
    子供は診断ついてないけど
    つけにくい先生だったので…
    たぶん多動、忘れ物多い
    整理整頓苦手
    一斉指示通りにくいなどです。
    でもかなり改善されてきていて
    正直主人の方に困っています💦
    主人は忘れ物かなり多い
    なんでもやりっぱなし
    感情のコントロールが出来ない
    整理整頓苦手
    苦手なことは絶対やりたくない
    嫌なことは聞きたくない
    切り替えが苦手
    急な道変更などパニックになる

    大体は子供と同じですが
    子供は切り替え出来るようになったので
    すぐにけろっとして
    それもイライラされてますが💦
    1人イライラを引きずり
    家族に当たり散らすという感じです💦
    私自身には暴力はなく
    たぶんそれをすると即離婚されると分かってるからだと思います💦
    上の子がストレスのはけ口のようになっているのか…
    泣かないと反省したと思えないから
    どうやって泣かそうか
    やっつけようかなど言います💦
    昔ほど上の子が簡単に泣かなくなったので
    泣くまで暴言など…

    カッとなると抑えれなくて
    自分で条件反射ですね
    ひざやられると足が出るように
    とか普通の顔して相談者に言ってます💦
    どうやって仕留めてやろうかって感じですねって…
    言ってることが恐ろしすぎて…
    でも本人は気づいてない…
    本当は弱いのを見せたくないのか
    すごく強気で相手に言います💦
    元々は昇進者、大人しい人という感じだったのに
    相談先は敵だ!と言って
    誰も怒ってないのに1人攻撃的になってます💦
    こんなにたくさんの人がいるのに
    誰もこの人を変えれないんだろうか
    私なら変えれる!という人に出会いたいです😭

    • 11月25日
初めてのママリ

うちのことかと思いました…めちゃくちゃ分かります。
うちと一緒です。

うちの主人が上の子に対してそうです。
あいつがいなければ…とは言いませんが、下の子溺愛。
上の子には、
そんなんじゃ友達いなくなるぞ。
だからお前は…
とかマイナス発言に加え、
容姿をいじったりするようなことを言います。
過度なスキンシップ(プロレスみたいなの)をして
息子を泣かせたり、
もう見てるだけでほんっとにストレスなのですが、
上の子はパパ大好きです。。

上の子はパパを真似て
暴言吐くし、
それなのに自分は直そうとすらしません。
主人もADHDです。
病院にも行かない、薬も飲まないの一点張りで話になりません。
職業柄、ADHDの特性が出ても支障が少ない業種なので
本人は困ってないんでしょうが、周りはたまりませんよね…
ほんっとにお気持ちお察しします。

  • 詩羽

    詩羽

    お返事有難うございます💦
    一緒ですね!!
    よく分かります😭
    子供がまだパパ好きだからなんとか…と思うけど
    児相の方からしたら
    そう言わざるを得ないんじゃない?
    もう今すぐでも離れた方がいいとも言われていて…
    同じく仕事はたぶん合ってるので長く続けてれるんだと…
    ただ忘れ物、なくしものが多く
    出張の度に何かなくして
    前回は会社の携帯なくしました💦
    そういう所はバレてるみたいです💦
    機嫌のいい時にちらっと
    病院一緒に行く?とか言っても
    すぐごまかしたり
    ママが優しくしてくれたらいいのに
    ちゅーしてくれたらいいのに
    みたいに言われて
    私はもうゾワッとするしかなくて😅
    私がもっとパパに優しく出来れば
    パパのストレスも違うのかもしれない…
    でももう生理的に無理で💦
    子供に暴力振るう人好きなわけなくて…
    元々怒鳴る人が苦手なので…
    優しい人だったのに
    まさかこんな悩みになるとはという感じです😭

    • 11月25日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    確かに私から見ても上の子の
    泣き方とか声の大きさは
    イラッとすることも多々あるのですが、子どもを子どもとして見てないとゆうか…
    大人に対するように難しいことを言ったりします。

    私は、子どもが寝た後に
    上の子がパパのことこんな風に褒めてたよ!とか
    こんなところが好きって言ってたよ!
    だからもう少し抱っこしてやったり褒めてやったりしてみてーと伝えたりしています。
    一気には変わらないのは分かりきっているので少しずつでもよくなってくれればいいかなぁと今は思っています。
    前は180度変わってくれることを望んでいたのですが…

    長男もやんちゃタイプなので
    父親からガツンと叱られることも必要な時があるだろうと
    今は離婚も考えていません。
    仕事も忙しく、いないことが多いので、子どもたちと接するのは1日1時間ほどだし、
    長くいるのも日曜日だけなので…
    その日曜日も長男が怒られそうになったら、事前に私が
    注意したりするようにしています。

    それと主人が熱心に教えているスポーツがあるので
    それを通して父子の絆が最近少しずつ出てきたようにも思います。

    難しいですよね…
    乃愛さんは離婚に踏み切れない理由とかあるんですか?

    • 11月25日
  • 詩羽

    詩羽

    私もパパの事大好きって言ってたよ
    パパとたくさん遊びたいんだってとか言いますが
    もうそれすら拒否から入って
    いーや!
    どうせすぐ大嫌いって言うとか
    そんなわけないとか…
    今朝はもうアイツとは遊ばないと言っていて…
    ため息です💦

    離婚に迷う理由はまだ子供がパパの事好きだからというのと
    こちらは関東で放デイなどもすごく充実していて
    本人がとても楽しく通っていて
    辞めたくないと言っているので…
    実家の近くに戻るとなると田舎の方なので
    ここほど色々充実してないだろうなとか💦
    ただ今の環境が子供に良くないというのは分かるので
    なんとかしたいとは思ってるのですが😭

    • 11月25日
ひかり

私もASD、アスペルガーかなと思います。
うちの上の子もそうで、よく主人と似たような怒鳴りあいをしています😞💨
見てるほうも両方にイライラするし、つらいですよね。。ものすごいストレスです😞
上の子、外ではとってもお利口さんで、家でパパがいる時に暴れます。私の前でも暴れますが、私が流してしまうのでそこまでではありません。

私も主人に受診はプライドを傷つけそうなので、相談できるところに相談に行くように言ってますが、一向に行きませんね~😅
本人はプライドなんて欠片もないとか言ってますが、私から見たらプライド高すぎて、子供のちょっとした言動が耐えられないんだなと思います。
人格否定するような言葉を言うのですが、ASDに否定の言葉はパニックになるからタブーだよ!と何度言っても主人はカッとなると言います😞
私から見たら似た者同士ですが、主人は俺はあんなんじゃない!お前に似てるの一点張りです。
こまりますよね...
私は、子供を変えることはできないから大人である自分が変わるしかないよと伝えています💦
そして子供にはああいう大人もいるよ、まともに相手をしてはいけないよと伝えています...これがいいのかどうかはわかりませんが😞

  • 詩羽

    詩羽

    お返事有難うございます💦
    同じです💦
    もうカッとなると抑えれないので
    言ったらダメとかそんなものも吹き飛んでしまうんでしょうね💦
    うちも子供を変えたいなら
    自分が変わらないと
    それが結果1番の早道だし
    変われば怒ることもなくなるよとか
    上の子にパパ怒ってるから話さないようにねとか
    こんな事子供に言うなんて
    悲しいなぁと思いながら伝えてます💦
    どちらかが引けばこんな事にならないのに
    どちらも引けないから…
    そしてどちらかがとなったら
    大人が引かないといけないんですけどね💦
    私は引くのでパパとの喧嘩ほどひどくならないし
    言わないと言い返すこともないんですけどね💦
    2人そっくりで
    注意してる言葉が全部自分に返ってきてるよって言うんですけどね😅
    相談者に1回言っても覚えれない!
    何回同じこと言わすんだ
    普通相手が嫌がったらやめません!?
    頭おかしいんですよって…
    だからパパにも何回伝えてきたよね…って感じで💦
    もう誰かこの人の方を何とかしてってなってます💦

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

子供さんには相談支援員がついていますよね?
旦那さんの影響がかなり大きいと思うので、仰る通り、旦那さんの治療を始めるべきだと思います。
病院断固拒否されてるとの事ですが、児相の動きはないですか?
この手の問題は困難ケースとして取り扱われるはずです。
分離してあげないと息子さんの発達にも心にも大きく影響します。
その環境を見て生活している娘さんにも影響します。
主さんもお辛いかと思いますし、早急に対応出来るよう児相動いてくれないですかね😿

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記ですが、旦那さんのご両親などはこの件についてご存知なのでしょうか?
    両親や友人が間に入って説得の後に受診するといった症例も何件か見てきました。

    • 11月25日
  • 詩羽

    詩羽

    お返事有難うございます💦
    児相はまだ始まったばかりで
    これから上の子が心理士さんとの面談予定です💦
    そこで心の傷を見てもらって
    やっぱり一緒にくらさない方がいいとか見るらしいです💦
    児相の方も変わる気のない主人を見て
    これは言ってもダメだなとなっていて
    念の為もう一度最後に本当に離婚になりますよ
    治療して回避しましょうと言ってもらうようには伝えてますが
    今朝も真剣に話してみたけど
    あいつが悪いの一点張りは変わらず…
    ただ下の子は溺愛なので
    下の子とは離れたくないようですが…
    児相の方は少しでも早く上の子だけでも
    私の実家で見てもらうなどして
    父親と離すよう言われています💦
    施設は可哀想なので私の実家か
    離婚して私が見るようにしましょうという感じです💦

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚は一旦置いておくとして、主さんの実家が頼れるのであれば、今すぐにでも子供2人連れて実家に行くべきだと思います。
    離れて1人になった時に旦那さんがどういった行動に出るのか、変化が見れると思います。
    今までと生活を変えるのにはかなりの勇気がいりますが、もうそんな事言ってるレベルではないと文面からして思います。
    児相の動きを待って身を委ねるのではなく、一刻も早く息子さんと旦那さんを離してあげてください。
    息子さんの心を思うと胸が痛くなります

    • 11月25日
  • 詩羽

    詩羽

    実家は新幹線で4時間とかで💦
    環境を変えるの確かにすごく抵抗はあるけど
    このままではよくないのは分かります😭
    義両親にも何度も伝えてるけど
    ばあばがまたずれていて…
    この真実を受け止めれず
    本当にそんな怒るの?
    ストレスかしら
    美味しいもの食べに行こ♫
    などズレズレです💦
    でも今日は義実家に泊まるので
    離婚がそこまで来ていると伝えるつもりです💦

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主さんの実家には状況伝えていますか?
    義実家はアテにならなそうですね。。
    今日の話で事の重大さに気付き働きかけてくれると良いですが…

    • 11月25日
  • 詩羽

    詩羽

    母親だけには伝えていて…
    父親は1人知らず
    幸せになってよかったと
    毎日美味しいお酒を飲んでるらしいです💦
    子煩悩な人なので相当ショックを受けそうで…
    でも来月帰省予定なので
    そこで離婚するかもしれないと話してみようかと💦

    • 11月25日
  • 詩羽

    詩羽

    おはようございます。
    昨日義母と話しましたが
    やっぱりズレズレでした💦
    年末父親にも話すつもりだと言うと
    じゃぁご両親から息子に色々言ってもらったら聞くかも!
    その方がいいと思うの
    うちが言っても意味ないだろうからって
    現実から逃げすぎでした💦
    なんで自分は何も言わずにこっちが😅
    離婚はしてほしくないみたいで
    怒りっぽい人って事で受け止めてもらえない??って…
    怒りっぽいというレベルじゃないのに…
    虐待されてる子がいるのに…
    今は気付かないかもだけど
    そのうち気づくと思うのって…
    まだ呑気なこと言ってました💦
    やっぱりこの人に話してもだめだなという事しか💦
    義父はその時いなくて
    後で私との会話を伝えたと思うけど
    きっとちゃんと伝えれてないし
    都合よく話してるんだろなという感じです💦

    • 11月27日
こき

うちもおそらく長男がADHDです。
癇癪がひどく、キレたら暴言がひどく、手も出します。
主人も似てて、今別居中ですが、色々あって心療内科に連れてってるので、薬をもらってます。

効き目は、ん?わからん、という感じですが、前よりイライラはしていません。
離婚されるかもという恐怖から最近は落ち着いてますが、長男がとにかく癇癪がひどいので、私でさえイライラします。

最近土日になるのが憂鬱でどうかなりそうです。

子供の心療内科も受診し、療育も来年から行く予定ですよ

早めの対応が一番らしいです、3年生4年生になると力では勝たなくなってしまいます、

  • 詩羽

    詩羽

    お返事有難うございます💦
    正直私も下の子の方が可愛いです💦
    療育や成長のおかげ?で
    癇癪はほぼなくなったので
    それだけでもかなり違いますが
    とにかく暴言に悩まされてます💦
    ただ相手が言い返さなければ
    それ以上言うことにならないのに
    主人がどうしてもスルー出来ないので
    いつも喧嘩になってしまいます💦
    今は別居されてるんですね💦
    ご主人は離れてみたらもう一度暮らしたいという感じでしょうか…?
    うちも別居したら治療に前向きになってくれるのかどうなのか…

    • 11月26日
  • 詩羽

    詩羽

    うちは今1年生なのですが
    就学して放課後デイサービスになり
    今はほぼ毎日行っていて
    週末もほぼ行ってるので
    おうちにいる時間が幼稚園と比べて格段減ったので
    私のストレスも違います💦
    朝なんとか送り出せば6時過ぎまで帰ってこない感じです💦
    週末も家にいさせるなよ!と言われていて
    本人は遊びに行ってる感覚なので
    楽しんで毎日通ってるから
    助かってはいるのですが💦
    癇癪暴言つらいですよね😭
    投げ出してしまいたくなります😭

    • 11月26日