※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほんちょ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の男の子の歯磨きについて悩んでいます。歯磨きシートの使い方やタイミングが分からず、授乳や寝落ち時、離乳食後について教えてほしいそうです。

歯が生えはじめの歯磨きについて

生後5ヶ月(あと5日で6ヶ月)の男の子です。
下の歯が二本生えてきました。
歯磨きナップという歯を拭くシートを買ったのですが使うタイミングに悩みます。
授乳の度ですか?
寝落ちしてるときはどうしたらいいのでしょう‥?
離乳食の後だけでいいんですかね?💦
先輩ママさんたちはどうしてたか教えてください。

コメント

はじめてのママリ

参考になるかはわかりませんが…😅
私は下2本の時は全くしてませんでした😅
息子は9ヶ月でやっとちょっと出てきたなーくらいだったのもありますが、10ヶ月検診で上2本も生えたら歯磨き始めるくらいでいいですよーと言われて、そうなんだーと思って全くしてませんでした😂
1歳前に歯医者デビューして、健診してもらったのですが、その時は先生にガーゼで拭うくらいでいいよーと言われ、いつも行く開放園庭の保育士さんには、お風呂のタイミングでガーゼでこするくらいでいいよーと言われました🙂

  • ほんちょ

    ほんちょ

    ありがとうございます。
    とても参考になります!
    お風呂のタイミングでこすりたいと思います🥰

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

私も生え揃うまではしてなかったです!
上下3本ずつとかそのくらいから歯磨きナップでゴシゴシして
4本ずつ生えそろって来たあたりからシリコンの歯ブラシにしました!

夜中の授乳もまだその頃はあったので面倒でやらなかったです🤣💦

  • ほんちょ

    ほんちょ

    ありがとうございます。
    私も夜間授乳めちゃくちゃしているので(睡眠退行中🫠)その度は無理だけど虫歯になったらどうしようと思っていました💦
    上の歯が出てきたくらいにお風呂のタイミングでゴシゴシしたいと思います。

    • 11月24日
ひ

離乳食後にゴムタイプの物を持たせてカミカミさせていただけだったのですが…

下の歯に歯石できました😱💦

寝る前だけミルク飲ませていてその後は歯磨きしてませんでした😅ご飯の後だけでいいと思っていて😭

歯医者さんに行ったら、シートタイプやゴムタイプではなく、毛のある歯ブラシで優しくシャカシャカしてくださいって言われました😱

たまに忘れるぐらいは大丈夫みたいです!
外食時はしてませんが、歯石良くなってきました☝️

  • ほんちょ

    ほんちょ

    ええええ!
    歯石できちゃうんですね?!
    毛のある歯ブラシ用意したいと思います!
    情報ありがとうございます!

    • 11月24日
  • ひ

    私もビックリしました😭💨💨💨
    月齢別の歯ブラシもゴムタイプばかりだったのでそれ使ってました🌀
    1週間以上ちゃんと磨かないとできるって言われました😅💦
    下の歯数本で小さいしカミカミタイプで済ませてしまって…😱

    • 11月25日
  • ほんちょ

    ほんちょ

    私も歯磨きナップを買うときに一緒に確認してきた歯ブラシはゴムタイプばかりだったのと、なんとなく毛の歯ブラシは歯茎を傷つけるような気がしていて最初はゴムタイプと勝手に思っていたので、教えて頂き本当によかったです!
    ありがとうございます!

    • 11月25日
ぷに

寝る前ですかね。
習慣づけるという意味でも。大きくなってから嫌がられるのは困るので!

  • ほんちょ

    ほんちょ

    ありがとうございます。
    夜間授乳のときもできるだけしたいと思います!

    • 11月24日
🔰タヌ子mama

うちはお風呂のときにしてました。歯磨きに慣れる練習なのでどのタイミングでも大丈夫だと思いますよ。