※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

金銭的に厳しい状況で、看護師として復帰予定。夜勤を考えるが子供の体調不良時のサポートが課題。夫に仕事調整してもらうか、義母に頼むか、日勤のみにするか悩んでいる。安定して稼ぎたいが、夫に頼むのは難しいかも。

仕事の調整を主に私か夫か義母で悩んでます。
金銭的に余裕がなくキツキツなので、育休明けは私は看護師として転職する予定です。

現在子供は1歳1ヶ月。夫の建築関係の職場で働いてました。看護師歴11年で引越しを機に退職となりました。コロナが流行し始めた時だったので医療から離れて妊活し現在に至ります。

金銭的にかなり厳しくなってきたので、看護師として復帰予定です。なので夜勤をしてそれなりに稼ぎたいのですが、子供が夜勤中に体調が悪くなった際家族にサポートしてもらえる環境がないと夜勤は難しいといわれました💦

夫は給料22~27万とバラツキあり、ボーナスなし。休みは日曜日のみ。
私は夜勤ありだと給料は38万くらい、ボーナス2回を含め年収540万の予定です。けど、日勤だけにするともちろん給料は下がります…。前職は大きな病院で働いていたのもあって、有難いことに年齢や経験年数的にも今後役職になれる可能性は高いとのお話もありました。まだまだ先の話ですし私自身役職希望はないのですが😅
転職先の病院は比較的若い方が多いみたいです。

そこで夜勤中の子供の体調不良時を考えて、夫に仕事を調整してもらうか、義母に頼むか…(夫はこれを希望しています)、私は日勤だけにするか…で悩んでます。

私としては夫には申し訳ないですが、安定して稼ぎの多い私がバリバリ働いて生活に余裕をもたせたいのです🥲
その分夫は給料が減ってしまうでしょうが…。

夫に頼むのはやはり難しいでしょうか😭
義母だと頼みにくいのと、なるべく家族の問題は夫婦で頑張ってからそこで無理なら義母に頼みたいと思うのです…。

皆様の意見よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

ご主人に頼むのは難しいと思います。
男性の育児についてかなり理解が進んできているものの、やはりまだまだな部分が多いです。しかも建築関係なら男社会でしょうし、尚更だと思います。
今後質問者さんが産休育休をとる予定が無く、ずっと働き続けていくおつもりなら、ご主人を説得して仕事を調整してもらっても良いと思います。
ですが、そうでないのなら、ご主人の会社での立場や今後の昇進等を考えて、義理のお母様にお願いした方が良いと思います。
夫婦で頑張ってから…ということであれば、質問者さんが業務調整するしかないのではないでしょうか🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます(*.ˬ.)"
    夫の職場は夫と社長さんと私の3人だけなんです。
    ずっとそこで働いていたものの夫は役職の可能性はほぼないです😅
    役職につくほど従業員いませんので💦
    雨天時は休みになるなどで給料にバラツキがでてしまいます…。

    現在夫の借金もあり私ははやく返金したいし生活も実際に苦しいので、バリバリ働いて生活にゆとりをもたせたいです🥲
    夫としてや男性としての立場を考えると凄く申し訳なく思うので悩み中です🥲💦

    恐らく義母に協力するしかしばらくはないのかもですが…義母の生活も苦しそうなのに頼みずらくて💦
    義母ならタダでみてもらえると夫は言ってますが、私はさすがにお金を支払うなりお礼はきちんとしたいです。

    • 11月24日
ままり

22万しか稼げなくてボーナスも無いなら旦那さんに事務職とかしてもらって家に居る時間増やしてもらう方がいいですよね…😅
プライド捨てて家族のこと考えてくれたらいいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます(*.ˬ.)"
    雨天時は休みになるので梅雨時期なんて本当に給料少なくて😅

    なかなか子供がうまれると難しい問題が次々出てきて悩みます💦

    • 11月24日
ままり

私も旦那さんがすべて調整は難しいと思いました‥。
未満児の体調不良の頻度って本当に頻回ですし、私ならせめて年少ぐらいまでは日勤のみにするかなあ?
それでもある程度共働きで安定した収入にはなると思うので!
それでもどうしてもすぐに夜勤入れて稼ぎたいならやっぱりお義母さんの助けは必要になるかな‥と思います!

旦那さんが家族のためを思って転職を考えてくれるならそれが一番かもしれませんが、ある程度は旦那さんをたてながらうまいことやらないと夫婦間のバランスがうまく取れなくなってしまうように感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます(*.ˬ.)"
    日勤だけでも今よりかはマシにはなるかとは思います😅

    今後のことも含めて話し合っていますが色々悩みますね💦

    実家に私の持ち家があるのでそこに帰って一緒にやり直したいと思うくらいです😭
    義母も生活に余裕はないので…申し訳ない気持ちが💦実家だと協力は得られるので子育てや金銭面には余裕は出ますが、それだと夫がストレス溜まるでしょうしね😓

    • 11月24日