※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

間取りの沼にハマっています😣一階の収納ですが、2帖のパントリーと2帖の…

間取りの沼にハマっています😣

一階の収納ですが、
2帖のパントリーと2帖のファミリークローゼット、洗面の横の収納、下駄箱くらいしか収納を作れていません😣

特にリビング収納がないので、これで良いのか…?と不安です😅
LDKで17+たたみ3です。(繋がっています)

キッチンはカップボードと吊り戸棚で、パントリーは食品以外に日曜品なども入れる予定です。

他を削ってリビング収納を増やすか、後で必要ならば棚を買うか…どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の家の1階は、一般的な大きさの押入れ、0.5畳の物入れ、0.5畳のパントリー、家族ロッカー4人分、洗面所に可動棚です。

2階に収納がたくさんあるのでなんとか足りています(^^)

2階に収納がたくさん取れるのならそのままで足りる気がします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家族ロッカーとはなんでしょうか?🥺✨ファミリークローゼットのようなものですか??🥺

    2階には3帖のファミリークローゼットと子ども部屋にそれぞれクローゼットがあるくらいです…🤔

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族ロッカーこんな感じのものです(^^)
    ファミクロスペースは取れずで😭

    我が家は2階には3部屋あり各部屋にクローゼット➕廊下にもクローゼットが1つあり、寝室にウォークインクローゼットが3畳分あるので同じくらいですね(^^)

    我が家はこれで足りています✨

    あと庭にある物置でなんとか(^^)

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

2階にクローゼットが5つあるということですか?😍

うちも庭に物置置く予定です🥺
足りますかね、収納多すぎても物が増えるし、これで良いかもしれませんね😊

はじめてのママリ🔰

2階にクローゼットが5個あります(^^)
確かに、あそこにまだ入りそうだから買っちゃう?みたいな気持ちにはなりますね(^_^;)

今くらいで大丈夫かもです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはさごくたくさんありますね🥺✨✨
    子どもが大きくなるにつれて物も増えますし…🤣

    物が増えすぎないように管理したいと思います!

    リビングには棚等置かれてますか?🤔

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初にたくさん取れたと言ったけれど一般的だったかな?と考え直していたところでした(^_^;)
    たくさんと仰っていただいてありがとうございます🙇‍♀️


    リビングには棚は置いてないです(^^)
    加湿器を置く少し背の高いテーブルを置いていますがそれ以外はないです(^^)

    子どもが来年小学生になり、多分リビングで宿題や勉強をすると思うので入学に合わせて教科書を入れる棚を置かなければと思っています(>_<)

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも2階の収納を見直してみようと思います😊

    出来るだけない方がスッキリしますかね🎵うちも本当に無理になってきたら棚を置こうかなと思います😂

    リビング学習用の棚は必要そうですね🤔✨

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2階に増やせそうでしたらぜひ✨
    我が家は予算の都合で総二階にしないとだったので1階には家族ロッカーを増やすしかできませんでした(^_^;)

    リビングに棚がない方がスッキリ見えますよね✨
    うちは棚はないのですが家電がいろいろ置いてあるのでガチャガチャしてしまってます💦

    教科書用の棚が増えたら更にガチャガチャしそうですー😭

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも予算の関係で色々思案しないといけないです😱
    家族ロッカーはどこに置かれていますか??🤔

    同じく、ガチャガチャしそうです😂もうすでにそれが目に浮かびます笑
    子どもの物がたくさんあるうちは、仕方ないですね🫨

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

やっぱり予算の影響でいろいろ思案必要ですよね(^_^;)

家族ロッカーは、玄関入ってすぐに作ってもらいました(^^)
そこにカバンを置いたり上着をかけたりしてリビングに入るって感じです(^^)

子どもの物があるうちは諦めですよね😭💦