
2歳9ヵ月の娘が食事に興味がなく、お腹が空いているか不安。幼稚園入園前で心配。同じ経験の方、アドバイスをください。
2歳9ヵ月の娘がいますが、食に興味がないのか自分から食べようとしません。放っておいたらご飯つぶを何粒かずつ食べてますが…。お腹がすいていないのでしょうか。最近寒いので外にはあまり遊びに行っていませんが、家の中を走り回っています。おやつもあんまり食べていません。4月から幼稚園のプレ保育で来年から幼稚園ですが、こんな感じで大丈夫かしらと不安になります。同じような経験された方、どのように乗り切りましたか?教えてください(´・ω・`)
- ひよーーーーーり(7歳, 7歳, 10歳)
コメント

ぷにぷに
上の息子がお子さんと同じで食にあまり興味がありませんでした💦
少食で好き嫌いも激しくすぐお腹いっぱいになって遊びに夢中になってました(^^;
友達や保健師さんや色んな人にアドバイスされましたが、そんなのもうやってます。。みたいなのが多くて辛かったです😭
ひよーーーーーりさんも大変ですよね😢
幼稚園に入ってもお弁当は食べるけど、給食は苦手でした💦
でも息子なりに少しずつ食べる量も増え、年長さんでやっと給食を初めて完食した時は先生も感動してましたよ✨(笑)
今も食べムラあるし基本少食です。
下手したら大食いな娘の方がたくさん食べてる日もあるくらいですよ‼️
でも大きくなってるから大丈夫です😊
あまり回答になってませんが、そのうち少しでも食べる時期が来ますから見守りましょう💕
ひよーーーーーり
コメントありがとうございます!ホントですか!すごく心強いです(´;ω;`)好きなものはパクパク食べるんですが、それが終わると箸の動きが止まります(笑)。少しずつ食べてくれますよね!うちの幼稚園は全て給食なので、大丈夫かな?って感じですが、ゆっくり見守ろうと思います!
ぷにぷに
息子は当てはまりませんでしたが、幼稚園ですお友達とお昼を食べることで色々な物を食べられるようになる子も多いですよ!と幼稚園の先生もおっしゃってましたよ(*^o^*)
全て給食の幼稚園なんですね✨✨
羨ましいです‼︎(笑)
息子は学校の給食が美味しいらしく、お代わりジャンケンに参加するまでになりましたよ💕
少しでも食べられるようになるといいですね✨