![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30坪の小さな建売住宅を購入し、暖房が効きやすくて掃除も楽で静かな立地に満足している。大きすぎない家をおすすめする。将来子供が狭さを気にするか心配。
ぼそっと独り言です💬
30坪の小さめ建売を購入して16.2畳のLDK、(続き部屋は別でありますが)2.4mの一般的な天井の高さに最初はもっと広ければ~もっと天井高ければ~と色々思っていましたが、、、
とにかく暖房がすぐ効く!!エアコン1度もつけすファンヒーターのみで秒速で温まる!
家の大きさより立地をこだわったので外も静かすぎる最高です~☺️
掃除も物凄く楽で毎日ささっとできちゃって常に綺麗に保てるし小さい子供も目を少し話してもそんなに広くないから大丈夫!
天井高い家とか吹き抜けとかリビングに階段あるオシャレな家とか憧れたけどそれもそれで冷暖房効きにくくて電気代がバカにならないとか、広すぎても掃除が大変とか、、
それでせっかく建てた豪邸を1年で売ったという友人の話も聞いて尚更思いました。。
何かしらの妥協はあったけど住んでみると都ですね✨️
あとは子供が大きくなって狭く感じないかはまだ心配ですが。。
大きすぎない家本当におすすめです!!
お昼寝しながらのつぶやきでした🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
参考になります🥺🙌🏻
土地が高いので狭い家しか
購入できそうになくて
田舎育ちの私からしたら
絶望感ありましたが
掃除苦手なので
狭い家が私にはあってそうです🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那に言って欲しいです😂私も立地にこだわりたく、そうなると狭い建売しか買えない現実…
旦那は考え真逆だし、うちは一生持ち家無理かな😮💨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私も住んでいた家賃が高くて、これなら家買ってもそんなに変わらない!と思い購入しました!
旦那さんは責任感のある方なんですね!✨️🥹- 11月24日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
建売のような家を建売のような値段で建てました。規格住宅です。
収納が少なすぎる、せっかく好きに変更できるのに勿体無いとか散々ママリで言われましたが、そもそも我が家は5人家族だけど普通の家の3分の1くらいしか物がないのでカップボードですら持て余してます😓
みんながそうだから…といって自分も当てはまるとは限らないんですよね。
-
はじめてのママリ🔰
素敵ですね!!
むしろ私にはいいところしか見つかりません😳
5人家族というだけで羨ましいですし、なおかつ建売と同じ価格で注文と言えるのもいいですし子どもにかけてお金をあげられますもんね!✨️
本当にその通りです💦
人それぞれ違いますからね💦- 11月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
建売とかリビング20畳以下とかだとなんかマイナスな印象ついちゃってますけど、わたしもめちゃめちゃ満足してます😂
うちも17畳くらいですが、ほんと負け惜しみとかじゃなくて狭いとも思ったことないです。
まわりの家もだいたい30-35坪の家でリビングこれくらいのサイズ感ばかりですし。
ちょうどいいです🥰
-
はじめてのママリ🔰
それいいますよね~🥹
注文で立てた友人に、16.2畳だった事だけ妥協したよ~といったら確かに20畳は絶対ほしいよね!💦と言われました。笑
何を持って絶対なのか、、😅
17もあったらいいですよね!
16.2でもちょうといいなあと思うので!
注文で建てても、この位のLDKの大きさにする方もいるのでしょうか?- 11月24日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
我が家も吹き抜けも折り上げも折り下げ天井もない、いまいち映えない家ですが
効率は最高だとおもっています🤩
ケチなので、これで良かったとおもっています♥
-
はじめてのママリ🔰
何年か前に高い天井で建てた方はまさかこんなにも電気代値上げするとは思っていないでしょうね😂
今でも惜しみなく使えるのでいいですよね笑- 11月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります😂
同じく30坪の建売で和室と合わせて23畳です🫠
隣の建売が吹き抜けありでどっちにしようか悩んでましたが、声とか筒抜けだろうし冷気凄そうだしこっちにしてよかった!と思ってます😂
インスタの広い家見たら羨ましくなりますが、掃除の面は本当に楽ですよね!
電動モップやルンバは信用ならないし、掃除機も雑巾掛けもすぐ終わります🤣
-
はじめてのママリ🔰
23もあればいいですよ!!🥹
それは素晴らしい選択ですね!
インスタを見るとキリがないですよね💦笑
掃除楽ですよね本当に!- 11月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いやーーほんとわかります!!
ウチ吹き抜けだけはどうしても絶対条件(オシャレとかではなく採光面で)だったので採用しましたが、LDKも狭いし、注文住宅でこの狭さ、多分ママリでは笑われる部類です🤪
でもほんっっと掃除楽!
私元々掃除大っ嫌いなんです笑
マイホームなら頑張って掃除する!とか当初は思ってましたがそんなの最初の半年だけですよ🤣
家は変わっても住人の性格はそうそう変わらないんだから、広くて掃除面積も広大な家建てなくてマジで良かったです😂😂😂
-
ママリ
ちなみに吹き抜けあるから暖房全然効きませんw
エアコンつけて30分ぐらいして、あまりに効かないからもしかして間違って冷房つけた?って確認するレベルです🤣
ggさん吹き抜けとかつけなくて正解ですよ!!笑- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🎶建坪おいくつですか??
掃除本当に楽ですよね!!
毎日ピカピカです笑
吹き抜け羨ましいです🥹
おしゃれの奥にはなにかしらあるものですね、、💦- 11月25日
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
家購入おめでとうございます✨
うちも30坪弱の小さな建売一軒家です😄
土地がない地域なので見つけても20坪以下の土地で駅から遠いってなるか田舎に住むかってなり、建売2階建を探しに探しました😋
7年住んでますが住みやすいです😊
欲を言えばきりがないですがイイ時期に買ったなって思います✨
今なら高過ぎて同じ地域には買えてないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じですね✨️✨️
30坪って、数字にするとすごく小さく見えますが住むと全然充分ですよね?🤔
7年も住んでいてそうおっしゃるのであれば私も自信が着きます✨️6歳位のお子さんというのと、お子さんが二人いても充分だと感じますか??- 11月25日
-
さとぽよ。
購入した時は夫婦だけでしたが今は4人家族になり荷物が増えたのもあり工夫しながら住んでいます😄
リビングは狭くなってきたなって感じますがそんなに大人数の来客がないので大丈夫です✨
こまめに不要品は家から出すっていうのがスッキリ過ごせて良いかもしれないです😊
すごく荷物がたくさんありましたが今はちょっと減ったので家のお陰だと思います😋
義実家も実家も広い家なので、マンションや建売一軒家を見学した時は、30坪ってどのくらい??見たらほんとに狭くて、住めるかな?って感じでしたが今は快適なサイズだと思います✨
人間知恵が付いてきますもんね😌
うちの周りも同じくらいか、細長い3階建てばかりなので、世の中このくらいが平均値なのかな?とも思います😊- 11月25日
はじめてのママリ🔰
土地が高いとどうしても建物小さくなりますよね💦
その友人は中心部から車で50分ほど離れたところに何坪!?というくらい本当に大きな家でしたがやはり草取りと掃除が大変で2階はほぼ放置で買ってから1度も掃除できていないと言っていました😅
それで売ったら今度は建売でも買おうかなと思っているそうです!
管理しやすいのが1番ですよね!老後ふたりですし、田舎より車返し終わって歩きの生活になっても不自由なく過ごせる立地のほうがよっぽどいいです!