※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

マイホームを建てるのですが、不動産屋の担当者と喧嘩というか私が一方…

マイホームを建てるのですが、不動産屋の担当者と喧嘩というか私が一方的に怒ってしまい気まずいです。

もともと好印象ではない不動産屋と担当でしたが、建築条件付き土地だったので仕方なく契約しました。
今、間取りを決めているところなのですが、以前からメールの返事がなかったり、打ち合わせも積極的にしてくれなかったり、相手が間違っていても絶対に「すみません」と言わず言い訳されたりとモヤモヤはしていました。

昨日、ある見積もりが出る予定の日で、それ次第で最終の間取りを確定して建築確認申請を出す予定でした。
私の都合ですが、3月半ばまでに上棟しないといけないのに間取りがなかなか決まらずすでに間取り確定予定日を延ばしているので日数が焦っています。
お昼に電話しても出ず、夕方に電話しても出ず、夜にメールも入れましたが結局連絡は取れませんでした。
事故にあったり家族に不幸があったのではと心配しました。
本日、店舗に電話してようやく電話がかかってきましたが、まだ見積もりは出てなくて昨日連絡ができそうになったのが夜分だったから明日にしようと思ったと言われました。

そこで少しキレてしまい、文句を言ってしまいました。
謝ってはくれましたが、仕方ないというようなアピールがあり私も納まりがつかなくなり、結局不機嫌な状態で電話を終えました。
電話の中で、言った言わないの話になるから今後はなるべくメールでとの話になりましたが、以前もそう言ってたのにそもそもメールが返ってこなくて電話をしたらようやくメール確認するみたいな感じだったのに。。
すごく小さい会社なので担当替えも難しいし、替えてもらってもその人がいい対応をしてくれるかはわかりません。
夫は契約のときだけでずっと私だけで打ち合わせをしてるので甘く見られているのかなとも思います。

まだまだ先は長いのにキレてしまったのはまずかったなと思います。
良好な関係にしてた方がいいのはわかっていたのに我慢できませんでした。

「先ほどは感情的になってしまい申し訳ありませんでした。」とメールでお詫びをしようとは思いますが、それで余計に舐められて対応がさらに悪くなるのも困ります。

冷静になれなかった私が悪いのはわかっていますが、今後どのように対応していけばいいでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

私はメールでお詫びする必要
ないと思いますけどね🤔

はじめてのママリさんに
怒られて当然の行動を
担当の方がしているというか。
態度を改めるのは担当の方だと
思うので特に何もしなくていいと思います。

みとこやんまさよしちめし

いやいや…キレるでしょ!こっちは、これからお金払って行く方なので、きちんと対応して欲しいです。

はじめてのママリ🔰

それこそメールだと非を認めた証拠が残ってしまうのでやめた方がよいのでは?第三者からみれば口頭のやりとりは分からないので、ママリさんが一方的にキレて反省しただけのように思われてしまいます😵
どうしてもメールで謝りたいなら経緯(相手の非)もしっかり記載して謝ってるけど謝ってないみたいな(原因はそちらにあるのですよという)文にした方がよいかなと思います😌

メールでは業務内容だけで、次回顔を合わせる機会に口頭で先日は…と軽く詫びればよいとおもいます🍀
意外と相手は気にしてすらなかったりしますよ😯

はじめてのママリ🔰

気持ち的に謝りたくないですが、
今後長ーく続く打ち合わせ等で顔合わせると思うので、色々やりずらいし、相手方も連絡しにくくなるので
(ムカつきますが)私ならお詫びいれます💦