
同僚からの歓迎会のお誘いについて、不妊治療中の女性が参加するべきか悩んでいます。幹事からの気遣いに疑問を感じ、結局欠席を選びましたが、今後の状況に戸惑いを感じています。
率直な意見をお願いします。
まず前提で同じオフィスに今不妊治療(タイミングのみ)してる人がいて(42歳くらい?)、7月くらいに2週間くらいで流産しちゃった人がいて…。私は連絡先も知らないので、又聞きです。
それで先月会社の同僚から歓迎会のお誘いがありました。11月くらいで考えてるって言うので、日程決まったら連絡もらうことになっていたのですが、なかなか連絡ないからこっちから聞いたら来週に決まってる、と。
でもやっぱその流産した人がかわいそうだから〜。相談されててほんとにつらそうで〜…そう思わない?と言われて…
参加しないでほしいってことですか?って聞いたらそんなこと言ってないけど〜と。
では参加しますっていうとかわいそうのエンドレス…
その上多分あなたが出席になったらその子欠席にしちゃうと思うんだよねとか言われて。
私も不妊治療(5年程)してまわりで妊娠ラッシュだった時期もありましたので、気持ちはわかります。だからってそれで周りにどうにかしてほしいとか労わって欲しいとか思いませんでしたし。むしろそんなオープンにする話でもないと思っていたので。しかも会社で…
どう思いますか?やはり子供ができた側が気遣い遠慮するべきでしょうか?
この幹事からは私が参加したいと思うのは我儘だとも言われました。
声をかけておいてなんですか…とは思いました。それならはじめから声をかけないでおいてくれればよかったのにと思います。
話してて堂々巡りだったので、今回は欠席でいいです、と伝えたのですが、正直復帰してからもこんな状況が続くのかと思うとどうしていいのかわかりません。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ただの会社員の付き合いでの歓迎会ですよね?そこにプライベートの子供、不妊治療、流産、関係なくないですか?歓迎会でわざわざ言わないですよね🤣何を勘違いして来るなって言ってるのが意味不明だなって思います😅そんなに言うなら妊娠できる可能性の高い人みんないけなくないですか?子供いる他の人もいけないですよね🤣

まま🌻
いや、知らんがなってって感じですね。
私も流産したことありますけど、
その人が流産しちゃったのと
ママリさんが出産できたのは全く関係ないし、
気にすることないです!
そういう話は控えてね、くらいならわかりますけど
欠席してね、は
なんで!?!?!?って感じですね😅
幹事の人が意味不明です😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
流産つらかったですよね…でもそんな経験した方からこんなコメントいただけて…気持ちが少し軽くなりました。
そうなんです。最初控えてほしいって意味なのかと思って、もちろんそんな話はするつもりない、と伝えたのですが、顔見るのも本人つらそうだから〜、と。
それならこちらが欠席する他ないですよね、となりました。- 11月24日

退会ユーザー
その幹事、めんどくさいですねー😅
はじめてのママリ🔰さんも、その流産した人も誘って、来る来ないはもう本人に任せればいいのに😳
気遣わなくていいと思います。
今回は面倒くさすぎるので、遠慮して正解かもですが😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
流産した人から言われるならまだしも…(まぁそれもよくわかりませんが)なぜ幹事からここまで言われるのか…
復帰してからも色々言われそうで今から不安しかないです。- 11月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ただの歓迎会です。腑に落ちないのは数ヶ月違いで子供が生まれた同僚男性がいるのですが、その人には何も言っていないのです。もちろんこの人は出席予定です。
なぜ私だけ…と思ってしまいます。