※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コッシー
子育て・グッズ

母乳の出方に悩んでいます。マッサージや搾乳器を試しても効果が薄く、ハーブティーも飲んでいます。赤ちゃんに吸わせることが大切だけど、乳首の形や赤ちゃんの体重が課題でストレスを感じています。母乳育児を頑張りたい気持ちと葛藤しています。

母乳ってどうしたら出るようになるんですかね……

産後の入院中は助産師さんのマッサージで滲む程度。
自宅でも自分でマッサージしても滲む程度。

身体を温めたり、マッサージ機能付きの搾乳器を購入しましたが時間をかければ溜まりますがかけた割にはそんなに?って感じで。。。

サプリを飲んだり、最近は母乳の出をサポートしてくれるハーブティーをポチりました。

やっぱり我が子におっぱいを吸って貰わないと出てこないのでしょうか……
乳首の形の問題&低体重児で吸う力が弱く、おっぱいの練習がストレスになってしまって最近は2〜3日に1度のペースでのんびりになってしまって……

完ミが嫌だとかそういうことは無いのですが、
産院が母乳育児推しだったことと低体重児ということで
余計に母乳育児に対して気持ちが入ってしまい
諦めがつかずで……

難しいですね🥲

コメント

ポケモン大好き倶楽部♡

頑張って吸ってもらわないとでないと思います。でもストレスならミルク一択でも全然ありかと!😌
私は上も下も完母でしたが新生児の時は常におっぱい吸わせていました。(哺乳瓶洗ったりがめんどくさくてとにかく母乳が良かったので)
ちなみに我が子も二人とも低体重でNICUにいましたよ😉

はじめてのママリ🔰

ひたすら赤ちゃんに吸ってもらうのと、ママが水分たくさんとることですかね…🤔根菜類中心の和食いいですよ。
元々陥没乳頭なので搾乳器使ってましたが、直接吸って貰わないと量減ると1ヶ月健診で言われ、乳首保護器などで頑張って3ヶ月位で完母に戻れました。
次女の時はそのストレスが嫌ですぐ完ミにしました🍼

ゆきの

母乳を出すには何より頻回授乳なので、1日8回以上は必ず吸わせること、と助産師さんに言われました。
たしかに吸われれば吸われるほど出るんだろうな、とは思います。一人目は子どもも私も慣れてなくて全然上手く吸えず、何週間経ってもMAX30しか出ず早々に完ミにしました。それで自分は母乳ほぼ出ない体質なんだろうと思ってましたが、二人目は生後1日目から飲み上手ですぐに30を超え、1ヶ月したら飲む量の半分くらいは母乳で行けるようになりました。
とはいえ、私は頻回で頑張る気はゼロなので、完ミのときと同じペースで1日6回とかしか授乳してないので、これ以上増える感じはないです笑。生後1日目から2時間おきとかでやってれば、完母行けたのかもしれませんが、自分は混合育児が精神衛生上一番合ってるので、今のやり方にとても満足しています☺️

0ヶ月なら頻回で母乳量増えると思うので、やりたければやるのも良いかと思います。
ただ、上の子完ミで育てて、保育園の誰よりも風邪を引きにくい子だったので、個人的には持って生まれたものが大きく、母乳こだわるの意味ないなと思っており、頑張るならどうかストレスのない範囲で、と思います!
(結局飲むの上手かどうかも子ども次第ですし笑。下の子が最初から飲むの上手過ぎて、こんなことおかしい、お腹でなんか研修受けてきたんか!、とビックリしましたもん😂)

まーま

おっぱい出る人は、赤ちゃんが吸って、出てくるようになります。
出ない人はマッサージしたり温めたりしても出ないそうです。

1人目出産した産婦人科は母乳推奨ではなかったので、
「おっぱいは出たらラッキーだから。出ても混合をオススメします」と先生から言われました。
飲みたい時に薬飲めるし、預けなきゃいけない時に、預けられるから、という理由で、混合を進められました。

ちなみに、同じ産婦人科で知り合ったママさんは、持病があり、完全ミルクで育ててました。当時は残念な気持ちがあったと言っていましたが、気持ち切り替えて、ビール解禁🍺したようですw
子供さんは未熟児で産まれてきたましたが、大きな病気することもなく、今は元気に保育園に通ってますよ。

諦めつかないなら、マッサージしてみたり、母乳外来行ってみるのもいいかもしれないですね。

三太郎ママ

とにかく吸ってもらう、ママは赤ちゃんが吸いやすいようにおっぱいケア。(マッサージなど)
本当にここも共同作業だと思います!!💦
吸われ過ぎて乳首痛くなったり、切れたりして、私も過去の授乳開始すぐは歯を食いしばりながら耐えて、ひたすら新生児の我が子に「がんばろー!!」って声かけてました💦
(今回はまだ産後3日目で開通してません。怯えています。笑)

あとタンポポコーヒーとかポチってしました!📱
根菜食べたり、体温めたり。

それでもやはり出ない体質の方はいるし、お薬などの関係で完ミの方もいます!!
あまり思い詰めず、頑張ってくださいね🙂

ゆか

1ヶ月検診までほとんどでなくて、無理かな…と思いつつ桶谷に行ったら、最初は通いつめましたが、かなり出るようになりました!
授乳姿勢や顔の近づけ方など、産院のと違って…すごくしっくりしました😭
マッサージも自分でやるものとはまったく違くて、おっぱいもふわふわになりますし、こんなに出るの?!とビックリします。
お悩みなら一度行ってみてほしいです。
完母じゃなくていいやと思ってましたが、母乳でもいけるとわかると気持ちが違いました…😭

和食とか夜間も頻回授乳で、とか言われますが、私はその辺は無理だなと思ってスルーしてました😅
水だけはたくさん飲むつもりで、授乳するまえに一口、授乳しながら一口、授乳終わったらゴクゴク飲むように、自分用の水筒を用意してました。

ママリ

とにかく頻回授乳です!
飲まなくても、口に加えさせて覚えさせて、だんだん強くしないと出ないと思います。

私は完母ですが1日15回は授乳してますよ。泣いたらとりあえず咥えさせてるので、、、

逆にお酒とか、薬とか、自分以外でも頼める状態なら完ミの方が気持ち楽だと思いますが!

コッシー

沢山のコメントありがとうございます😭✨

まとめてのお返事で申し訳ございません🙇‍♀️

とても参考になります……
自分のメンタルと相談して、無理せずチャレンジしていこうと思います。
我が子の健康が1番!
あまりこだわりすぎず頑張ります💪

ありがとうございました…!!