お金・保険 年末調整で扶養控除をする場合、収入金額を記載する必要はありません。夫の扶養者としてチェックするだけで大丈夫ですか? すみません、バカな質問で…💦 今年、育休中で収入は20万ちょっとですがありました。 年末調整で扶養控除をしようと思ってましたが、旦那が忘れて手続きしてしまって、確定申告で手続きをすることになりました。 その場合、私の正確な収入金額とか必要になるんでしょうか?記載欄がある??? それとも、夫の扶養者?みたいなところをチェックするだけでいいんでしょうか? 最終更新:2023年11月24日 お気に入り 1 旦那 育休 夫 確定申告 年末調整 扶養控除 はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 20万なら極端な話し0円と記載でも大丈夫です🙆♀️名前、マイナンバー、収入などの記載(入力)が必要だったと思います。 11月24日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 20万くらいならざっくりで大丈夫なんですね😅 なるほど、そんな難しくなさそうでよかったです! 11月24日 はじめてのママリ🔰 103万以下なら同じです😉 11月24日 おすすめのママリまとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・夫・切迫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・切迫早産・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
20万くらいならざっくりで大丈夫なんですね😅
なるほど、そんな難しくなさそうでよかったです!
はじめてのママリ🔰
103万以下なら同じです😉