※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
黒虎丸🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月のベビーが夜泣きがひどく、寝付きが悪いです。夜中に泣いたり寝たりの繰り返しで、母乳をあげています。寝る時は添い乳しており、旦那が横にいないと泣きます。夜泣きがひどい場合の対処法について相談しています。

生後8ヶ月ベビー👶がいるのですが、最近夜泣きが酷く、また泣いたら中々寝てくれなくなりました。
あまりにもひどい時はずっと泣き続けたり、起きておもちゃ🧸で遊んで朝を迎えることが多いです。
今までは、ぐっすり朝まで寝てくれてたのに、、、。と考えると自分の睡眠時間までなくなってしまい時々オールしてしまう時があります。
夜泣きがひどい場合みなさんはどうしてますか?


【ベビーの1日ざっくりスケジュール🗓️】
朝4:00〜5:00夜泣きピーク
6:30 旦那のアラームで大泣き
 7:00町内放送の音で大泣きしながら旦那を起こす
8:00〜9:00やっと落ち着き1度寝る
 10:00〜14:00 近くの施設で遊ぶ
15:00〜16:00家で遊ぶ
 16:30〜18:00 とても遅い昼寝
19:00〜20:00晩御飯
 22:00 お風呂
23:00寝かしつけ
 1:00〜3:00泣いたり寝たりの繰り返し

※離乳食も昼にあげようとすると要らないと皿をひっくり返すので母乳をあげています

寝る時は基本添い乳してます。また、寝る時は旦那も横にいないと寝てくれず泣きながら探しに行きます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ドライブに出かけたりしちゃいます😭
チャイルドシートだと寝てくれます…😭

  • 黒虎丸🔰

    黒虎丸🔰


    ドライブいいですよね🚗
    チャイルドシートに乗せても大泣きされるんで中々行けてないですが、

    • 11月24日
RF

きっと昼寝が遅すぎるので眠すぎて興奮状態だと思います。今だと活動時間が3〜4時間なのでまずは日中のタイムスケジュールを見直せば改善する気がします!あと添い乳も夜泣きの一因になるみたいです💦

ぽろママ

今時期は日中の刺激が多いとある程度夜泣きしちゃうのは仕方がないかなとは思います。
日中のリズムがちょっと独特なので、まずは基本の早寝早起きをすることで改善されるかもしれません。

6:30のアラームで起こしちゃえば、8:00-9:00の落ち着く時間で朝寝ができて、夜は20:00くらいには眠くなってくれないでしょうか?
また添い乳だと口から乳首が離れた時に泣いちゃうかも?添い乳やめてみてもいいかもしれません。

我が家は7:00起床、20:30就寝でお昼寝は3時間が活動限界です。30分で起きる日もあれば2時間寝る日もあります(5分の日もありますが…笑)
活動限界を超えるとハイテンションでキャーキャーして、寝つきが悪くなりますね。

そめ汰

私は、1時間おきで疲れて助産師さんに相談ができる時にして来ました。
うちも夜中の覚醒が結構あるので遊んでましたが逆に遊んでしまうと、夜中に起きても遊んでもらえると思って癖になって起きてしまうそうなので安全な空間にいさせつつ、大人は寝たふりがいいそうです。
今日私があまりにも眠くて寝たふり作戦の途中で寝てしまい朝を迎えてましたが子供は1人で寝てました!初めてのことで効果があるんだと思いました