![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が一緒に寝たがって困っています。どうしたらいいでしょうか?
ネントレしている方にお聞きしたいです。
3歳になる娘がいて、一歳前にネントレを初めて割とすぐに
1人で寝てくれるようになりました。
ですが最近、おやすみ〜と言って部屋は出て来れるのですが
しばらくするとギャン泣きし始め、様子を見に行くと一緒に寝たいと言うようになりました。
先日、きっと弟もできて寂しい思いも沢山しているんだろうと思い一緒に寝たのですが
次の日も泣かれてしまい、せっかく親子で頑張ったネントレが
このまま一緒に寝続けてなかったことになってしまうのではないかとか、
かと言って一緒に寝なかったことでより寂しい思いをさせて
心が不安定にならないか、、、など、どう過ごしていいかがわからなくなってきてしまいました。
似たような経験のある方、ネントレを行っている方で
お返事いただけると嬉しいです。
- aya(2歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
上の子も下の子もセルフねんねするようにネントレしましたが、今は一緒に寝てます😄
自我も育つし、身体も自由に動かせるので、一緒に寝たいと言い始めてその頃からは一緒に寝てます。
まだ夜通し寝てくれない時期とかに一人で寝てくれただけでも十分助かったので、ネントレがなかったことになるとかは思いませんでした。
今は下の子も昼寝がなくなって、横にいれば2人共5分で寝るので横にいます。遊んで寝ないとかならその年齢に合わせたネントレをまたすればいいだけかなと思ってます。
絶対一人で寝かせたいとかなら断固として一人で寝かせたらいいし、寂しくさせたくないなら添い寝してあげたらいいと思いますよ😄
ちなみにもうすぐ下の子が入園なので、その生活が落ち着いたら二人の部屋を作って2人で寝かせる予定です⭐
年齢や自分の生活に合わせて柔軟に変えていけばいいと思いますよ!
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
上の子が3歳前くらいにそんな感じでした。ギャン泣きまではないですがシクシク泣く感じで💦ただうちの場合は一緒にいると登ってきたりで寝なくなるので夜は寝る!を徹底したかったので一人寝させるようにしてました。もう窒息の心配もないのでねんねのお供にぬいぐるみ並べて一今日は誰と寝る?って聞いて選んで気を紛らわせてました😊またすぐ慣れてますよ☺️
コメント