※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親の話題について、旦那に話さないでほしいと頼んだが、話し続けられて困っている。旦那の対応に不信感があり、ストレスで体調も悪い。感想を聞かれたい。

義両親の話題について

先日義両親が嫌いすぎて旦那に私の前で義両親の話しはしないで欲しいと頼みました。その時はわかったと言ってて、次の日義両親からお土産を貰ったみたいで何それ?と聞くと私は嫌がるだろうけど親からと言って渡してきました。
食べ物には罪がないと思い有難く頂戴しました。

しかし最近になって話しをしないでほしいと言ったにも関わらず毎日のように話しをしてきます。
最初の話しのようにワンクッション挟むこともせず話してきます。今日は義両親が渡したい物があると連絡きたみたいですが今すぐじゃなくてもいいよね。多分子供に会いたいんだろうなと話してきました。

旦那なりには会わせないように流したりしてるみたいですが、こういう所があると親の味方なのかな?と思ってしまいます。

あと旦那に義母の行動についてそういう事しないで欲しいと伝えてと言ったのですが、時間が経って言った?と一回きいてみましたがちょっと事情があって言えてないと言われ結局の所私の意見は伝わったのかわかりません。
私が直接言わない方がいいと2人でなったので任せてたのですが、

旦那も間に挟まれて辛いかもしれないですが、嫌いになった原因を作ったのは義両親です。なので私からしたらあなたの親のせいでこうなったから仕方ないんじゃないと最近思うようになってきました。

長々書いてしまったのですが、なんだか旦那の対応に信用が前より少なくなってしまいました、毎日無駄に義両親の事を考えすぎて体の不調まで出てきました、辛いです、
この話の感想お聞かせ下さい、、

コメント

ママリさん

客観的な意見ですが、旦那さまの気持ちもわかりますよ。
自分の両親の話をするな、と言われても。ね。
あと子供も、一応旦那さまと2人の子供なので、自分の親に会わせたいっていう気持ちは誰でもあるんじゃないでしょうか?

自分の親のことを同じように旦那さまに言われた場合のことも考えてみてもいいかもしれませんね😓
義家族が嫌いなのは分かりますが、結婚している限り仕方ないことなので、割り切って仕事間隔で付き合いしてる方が楽ですよー。
旦那さまとママリさまは他人ですが向こうは血縁がある家族ですから。

まろん

義両親の味方
→ご主人からしたら、実の両親ですよね。自分の両親だから普通だと思います。

・主様の要望を義両親に言わない
→ご主人からしたら伝えにくい状況かと思います。なんなら自分で言えば?と思います。

・主様の前で義両親の話題をやめる
→ご主人が義両親と絶縁でもしない限りは難しいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は正しいと思った方の味方をすると言ってたので今回の件に関しては私は悪くない(旦那も理解、話し合い済み)ので味方してくれるのかなと期待してました、、ですがそうですよね、、

    旦那と話し合って私から言わないで旦那が話すとなったので勝手に話したらなんで?と怒るかもしれないです、、

    そうですよね、、無理なら無理と言ってくれてたらよかったのですが、わかったと言ってたので理解してくれてると思ってました、、

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰 

正論言われても辛いですよね。
わかってるんですよね。
それでも嫌いなってしまったものはもう無理ですし。
無理だからこっちも辛いし
割り切って相手しても限界はきますし
子供達はよ大きくならんかなーと思うばかりです。
そしたら相手との関わりも減る事を信じたいです

ママリ✨

旦那の親、子供にとっては祖父母なのは100も承知ですよね。
そこ加味しても無理だからこれ以上揉めないようにこちらが離れてるのにって思います。

私も義親に限らず義親戚たちほぼ嫌いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、最初は我慢してましたがもう我慢の限界です、、
    義の方達とママリさん、旦那様、お子様はどのような関わり合いをされてますか、、??

    • 11月24日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    旦那と同郷なので実母宅と義実家は車で20分くらいしか離れてませんが、年に3・4回しか会いません😊
    県外在住なので高速使って2時間半ほどかかりますが、実母とは月1・2回は会ってますし、お互い泊まりあってます!
    義実家は泊まりなし、会っても短時間(30分とか1時間くらい)です。

    唯一、娘が1歳のときに一緒に動物園に行きましたが、私は娘につきっきりだし、半日で解散しました。

    娘は人見知りしないタイプですが、義親や義親戚の抱っこは拒否。義親は今までに4・5回しか抱っこしたことありません😆
    その1回の抱っこも1分ないくらいです。

    実母宅に泊まるときに旦那だけ義実家に泊まることもありますが、ほんとに寝に帰るだけです。
    なんなら、実母宅に行っても帰省していることすらわざわざ義実家に言わないときもあります!

    • 11月24日