※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

妊娠中でマタニティブルー。夫にイライラして自己嫌悪。言葉で衝突し、気持ちが辛くて謝りたくない。

マタニティブルーです。


現在30wで、3人目妊娠中です。


もう夫のちょっとした言葉や行動にイライラしてしまい
嫌味やブチギレまくってしまい自己嫌悪です。

昨日はお腹が張ってしまい急遽仕事を休みずっと家で寝ていました。
夜勤明けの夫が11時に帰ってきてすぐ隣で寝ていました。
子供たち2人の保育所のお迎えの時間になり
夫がお迎えに行ってくれましたし
帰りに買い物も行ってくれました。

私は夜ご飯を作っていたのですが、
なぜだかイライラしてしまい....
ソファで携帯いじってた夫に「風呂掃除は!?」「あとかたづけとかやることいっぱいある!」「ってかなんでお腹張ってしんどかったのに何にもしてくれないの!?!?!?なんで私がご飯準備で立ちっぱなしだし!」
とブチギレてしまうし...


今日も家族で昼からお買い物に行ったら
子供たちがキッズルームで遊びたいと駄々をこねて
でもこちらは買い物したいので
夫に子供たちのことを任せて
私は買い物をしていました。

そして帰りに夜ご飯を食べて帰ってきたのですが
なぜかイライラしてきて....
夫にきつい言葉で、〇〇してよ!!!!なんでやってないの!?とイライラ。

夫は流石に鬱陶しいと感じたのか
「なんでそんなイライラしてんの?」
とか色々と言い返していて
それに対して余計キー😡となってしまいました。

そして体調悪そうな感じの態度と
機嫌悪そうな態度してきたので
「もういいわ!!!!あとやっとくから子供たちの寝かしつけしてそのまま寝て!!!」「そんな態度でいてもこっちがしんどい」とまで言ってしまい夫が「あーはいはい。なんでもいいよ。もう勝手にしますので勝手にどうぞ」と呆れた態度をとられて子供たちと寝ました。。。


言いすぎたな、こんなこと言われたら離婚されるんじゃないか。。
全く何もやってないわけではなくむしろ子供たちのことよくやってくれています。
でもなんとなく自分ばかり!みたいな気持ちになり責めたくなってしまう。。
もう涙が止まらなくて、、、
明日謝りますが
でも謝りたくないというか。。。

気持ちが辛くてしんどいです😭

コメント

あっぷる

たまにそういうことありますよね。。夫は夫のペースでしっかり色んなことしてくれてるのに、私自身がいっぱいいっぱいで夫に当たってしまう、、、ついこの間こんな感じで喧嘩してしまいました。私が一方的にイライラしていたので本当にごめんって感じでした😢でもその時は本当にイライラして、夫の行動ひとつひとつが目につくし、イライラするし、、🥺
イライラしている最中も涙が出てきますし、もう少し言葉選べば良かったなと言ってから後悔したり😢
まま様のお気持ち分かります。
でも今はお腹に赤ちゃんを抱えている身ですし、色んな不安とか悩みとかあるじゃないですか、なので夫には自分でも分からないくらいイライラするし、色んな感情が入り混じっていて制御が効かないことを言いました。強く当たってしまうこともあるけど、受け流してほしいと。私のイライラに夫も乗っかってイライラしたら負のループだと思うので🥺こういう時こそ支え合いだなと気付かされました。

  • まま

    まま

    そうなんです。夫は夫のペースでやってくれています。
    イライラしちゃって後悔が凄いです😭
    確かに夫にあまり乗っからなくていいことを伝えておきます。
    ありがとうございました😊

    • 11月23日
ママリ

2人目妊娠でも大変だなと感じるのに、3人目妊娠でお仕事されてて…ほんとに尊敬します!!

そのくらいの時期、精神的に不安定になりやすいですよね。。私も1人目のときイライラが募りまくり、泣いて爆発した時ありました。今ちょっと無理…散歩してくると夕方〜夜にかけ、4.5時間散歩し続けたのにも関わらず、すっきりせず、夜9時すぎたから仕方なく家に帰ったことありました😥(携帯もシャットアウトしてました😅)

散歩行く前に、産前産後は精神的に不安定になりやすいこと、イライラの原因を簡単に伝えて、ちょっと散歩してくると行きました。

個人的には日本の働いてるママさんって、頑張りすぎだと思うんですよね🧐だから、自分ばかりとなるの、よくあることな気がします。普段なら頑張れても、体調悪くなったりすると、イライラ一気に爆発しちゃいますよね😭

産前産後の苦手分野であったりするのですが、
何に対して自分ばかり!と感じたのか、何にイライラしたのか、もう少し明確になったりしますか?
ほんの少しでも今から1人の時間作れるなら、泣きながらでも紙にイライラの内容、何に対して自分ばかりと感じたのかなど、頭の中にあるモヤモヤ書き出してみてください!そして、その解決法もあれば書いてください。
(私も散歩に行くといい、カフェの端っこで泣きながら書き出してました。)

普段普通なのに、一気にイライラ爆発しちゃうと、旦那さん困っちゃって怒っちゃうのも理解できます。。
なので、まず、イライラしたことに対しては謝るのがいいのかなと思います。産前産後のこの時期は精神的に参りやすい。体調も悪くてさらに加速した。お願いする時の言い方悪くてごめんなさい。的に謝るのがおすすめです。
そして、旦那さんの返答を待ったのちに、
こういう不安定な時期だからうまく話せるか分からないけど、聞いて欲しいことがあるといい、
イライラした内容、自分ばかりだと感じたこと、できる限り詳しく話し、お願いしたいことがあればお願いできるか、聞いてみる(話し合いをする)のがいいと思います。

体調悪く、ものすごくお忙しい中だと思いますが、よかったら私が過去にやったやり方試してみてください。きっと、ほんの少しかもしれませんが、心が晴れたり、前に進んだりするはずです。

そして、早く体調良くなりますように🙏

はじめてのママリ🔰

やーめちゃくちゃわかります。
もう色んなことに腹立つ。
なんで自分だけ大変なの??
(旦那に対して)あなたは妊娠もしてないし健康体ですよね?
なんで妊娠してる私が何もかもやらなきゃいけないの?
ってほんとになりますよね💦
でも冷静に考えたら結構やってくれてるし、、、
でもやってくれたらくれたでやり方が気に食わなかったりするし、、、
そもそも「お腹が張る」ってことの重大さに気づいてないことも腹たったりで、、、

わたしも最近旦那に嫌われちゃうんじゃないかってほんとに不安なくらいキレちゃって。

後で自分でもこんなつもりじゃないのに感情的になってしまうことを伝えて謝って
ちゃんと許してくれたけど
心の中では「いや、そっちも謝れよ」って思ってましたww

でも旦那のことが好きなのでイライラしちゃうこともあるけど、イライラしてない時は思いっきり旦那を労わる努力をしています。
お風呂で旦那の背中流したり仕事の愚痴聞いたり大好きって伝えたり。

これが正解かは分かりませんが、これをすることで多少自分を褒めてあげられるので続けてみようと思います。