※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が急に運転中に恐怖を感じるようになり、靴の問題もある。発達障害について知りたい。

最近、ここ1週間くらいの出来事なのですが
3歳の息子をいつも通り車に乗せて運転してると
ひゃ〜こわいこわい目つぶっておこう、とか
早すぎるー😭
とか言ってチャイルドシートの両端をぐっとかなり大袈裟なくらい握りしめて?つかまったりしてて
最初は、え( ´•ω•` )何、、、また何か機嫌悪いから
言ってきてるのか〜くらいに思っていたのですが
昨日は1週間続くと何よ!50キロじゃん!幼稚園送っていけないよ!なんて怒ってしまいました😔

自宅から裏道?細い道は30キロ制限なのでそのスピードになるとふぅ😮‍💨こわくないゆっくりだ、、とか言って一般道で50キロになるとうわあああとプチパニックになる事がありました、、

何で急に( ´•̥ω•̥` )今まではドライブ大好きで
息子からよくドライブ行かない?😉なんて誘ってきたりするほどだったのに、これは何か敏感すぎる
発達障害の事とか関係あるのでしょうか、、、

もうひとつこれもこの1週間の出来事で
足が大きくなって靴下が窮屈で足が狭いと言ってきたので
次のサイズの少しゆとりできたかな?くらいの物を
新しく買ったのですが
いつものフィット感じゃない、とグズグズ泣き出してしまって
さらに今まで滑り止めがついてないデザインだったのから
今回買ったのは滑り止めがついているものに変わった事を
何か足の裏についてる😭とグズグズ、、
買う側からしたら今まで室内では脱いでるので
滑り止めなんて気にしてこなかったのですが
言われてびっくりしました
これかなり敏感ですよね

発達障害についてまだまだ調べ初めで
よければ教えていただきたいです(>_<)

コメント

tomona

発達障害とかでは無い気がします🤔
娘もそんな感じですが、
たぶん感覚過敏でhspやhscの性質をお持ちなんじゃないでしょうか😳?
いつもの靴と履き心地が違うと慣れるのに時間がかかったり、スピードに敏感だったり異様に怖がったり。
娘は服の素材も綿じゃないと嫌がるし窮屈だと脱ぎたがります💦
人より感覚に敏感なのかなと✨そういうのは本人に合わせてあげたり否定せず、不安を共感してあげると落ち着いて来ると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    tomonaさま
    お返事ありがとうございます(>_<)

    確かにそれ気になるんだ😳というような繊細さんかな?と思う事は今までにも何回かありました
    娘さんもお洋服の素材敏感なんですね!初めて言われたのでびっくりしたのですが靴下に関しては家でも園でも室内では脱がせているので無理に滑り止めに慣れなくてもいいのかなあ、本人に合わせてついてないものに買い替えてみようかなあと思いました🥹
    今まで大丈夫だった寧ろ好きだったドライブが急にパニック状態になって心配ですが大丈夫だよと安心するような声掛けを意識して
    否定せず共感する、を心がけようと思います(>_<)ありがとうございます!

    • 11月23日
  • tomona

    tomona

    3歳くらいになると、成長と共に小さい時は怖いもの知らずで楽しんでた遊具やスピード感に、恐怖を感じるようになって急に怖がったりもあるそうですよ(´ω`)
    怖いと言ってる時はなるべく寄り添ってあげて少しずつ慣らしていくと、怖いといってる部分は戻っていくかなと思います✨
    感覚過敏はなかなか難しいかもしれないですね~💦
    娘は未だに手が汚れるのを嫌がって泥んこ遊びなどしないので遊びが限られていますm(_ _)mでも、親がそれくらい大丈夫だよ~遊ぼー!って子供みたいにはしゃいでると、楽しさの方が勝ったりする時もあります!
    服など身につける感覚は大人でも肌触りのいい物が好きな人がいるのと同じなので
    なるべく心地よく身につけられる物を選ぶといいかと思います☺️💕

    • 11月23日
ままり

うちの息子も似たような感じで、気にしい?というか敏感な感覚の持ち主です😅
障害かも?と思ったことはないのですが😭
そういう繊細な子なんだなぁと思って接してます☺️
息子くんすごく優しい性格じゃないですか?
うちの息子そんな繊細だからか、すごく気を遣えて優しいです。こちらが心配になるくらい😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ままりさま
    お返事ありがとうございます(>_<)

    息子さんも似たような事があるとコメントくださり嬉しいです!
    確かに私が思いがけず泣いてしまった事があったのですが僕がいるから大丈夫だよとぎゅーっとしてくれたりドライブで信号待ちしてると窓から道に咲いてる花を見つてわあ綺麗なお花〜と言っていたり😂心が綺麗?優しいなと思う場面はあります☺️イヤイヤ期のようなものも毎日全然あるのでついそういう部分を忘れがちになってしまいいけませんね😔
    繊細で、だから優しい息子さん、素敵です☺️私も余裕を持って接してあげたいと改めて思いましたありがとうございます🙇🙇

    • 11月23日
いちご🍓

子供の体感だと速く感じることもあるんだと思いますよ。私も子供の時は助手席怖かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いちご🍓さま
    お返事ありがとうございます🙇
    そうですよね💦
    毎日乗らない日はないので1週間毎日言われるようになると何で急に(>_<)と思ってしまい、、
    一般道では50キロ以下にして運転は中々難しい場面ですがゆっくりできるところはなるべくゆっくり、また気にならないように声掛けをして安心させられるように意識してみます!ありがとうございます!

    • 11月23日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    視力が上がってハッキリ見えるようになってきたとかもあるのかな🤔
    なるべく安全運転で行ってあげてくださいね😊
    私は子供の頃父親がかっとなると煽り運転とかしてたのでかなり怖かったですから笑😅

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いちご🍓さま

    視力!確かに小さい時は大人が思ってるよりぼやけた視界ですもんね😳それが今までと違ってはっきり見え出すと状況も変わってきますよね(>_<)はい!安全運転で様子を見てみますありがとうございます🙇🫶

    • 11月23日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    3歳だとまだまだ視力が上がってくる頃なのでよりハッキリ見えて怖くなった可能性はありますよね😆
    そのうち慣れると思いますが根気良く付き合ってあげてください😌

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いちご🍓さま

    その事を本当にすっかり忘れていたのでとっても腑に落ちました🥹
    慣れてくれるようにまたドライブ行かない?😉と誘ってくれるようになる日が来ることを願って息子に合わせていこうと思います🥹🫶

    • 11月23日