※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

通勤時間と待遇、どちらを選びますか?地方で高いボーナスもらえるけど、月給は低い会社で働くか、通勤時間が長いけど待遇のいい会社で働くか。

地方住みです。
来年のボーナスが2.7らしいです。

通勤時間が1時間超えなので子育てしながらはしんどく転職を考えてたのに、、

地方でこのボーナスは他ではなかなかもらえません。
まあ今の会社もボーナスがいいだけで月給はかなり安いですが💦

みなさんなら通勤時間と待遇どちらを取りますか?

コメント

はなちゃんの母

初めまして^^
ボーナスはデカいですよね✨✨
私ならですが、ファミサポのお迎えとか利用して、自宅に送ってもらいます。子供が帰って来るまでの間に少し用事をするか、休むか。
時間をお金で買います😇
人間関係が特に辛いとかでなければもう少しだけ続けます。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなりました🙇🏻‍♀️
    ファミサポという支援があるのですね!無知でした💦
    人間関係特に問題なく、本当に通勤時間に合わせた生活をしなきゃいけないのが苦痛なだけです。
    この世の中お金もかなり大事ですよね😓

    • 11月26日
やま

通勤時間とります!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなりました🙇🏻‍♀️
    やっぱり通勤時間は無駄ですよね、、、
    時短で16時上がりでも保育園迎え行ってやっと帰宅17時半って感じでかなりしんどいです、、

    • 11月26日
  • やま

    やま

    わたしも時短で16時退勤、お迎え16時40分、これから雪道で帰宅17時過ぎなのであまり変わらないですが😅
    3歳までの時短勤務なので、3歳になったらもっと近所で働こうと思い、3歳まではがんばろうかなーって感じです!

    • 11月26日
  • ままり

    ままり

    お返事遅れました💦
    まさかの!うちも会社雪国です🤣50cm?くらい積もるらしくてやばいです😱
    やっぱり時短使える3歳までを目安に考えてるんですね!

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

仕事内容や人間関係が良いなら待遇をとります!
転職して近所に就職しても、また一から人間関係を構築し仕事を覚えないといけないのは個人的には辛いからです‥!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなりました🙇🏻‍♀️
    めちゃくちゃ分かります😭それに小さい子がいるママってなかなか転職厳しいですよね😭
    月給が安い、通勤時間がかかる以外は本当に恵まれています、、もう少し辛抱してみようかなあ🥲

    • 11月26日