※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

流産手術後、基礎体温が安定しない状況に不安を感じています。排卵後の体温変化について、手術後の影響か心配です。

流産手術後、基礎体温が微妙に上がりません💦

低温期39.3〜5度をいったりきたりしていて、
排卵予定日(手術日を生理1日目とみなしたアプリによる推測と、のびるおりものもその頃だけ出ていました)には36.6度台に上がったので一安心。
と思いきや、高温期と思われる期間も36.5〜36.6度をいったりきたりという感じ、昨日、一昨日に限っては36.4度前後でした💦

流産前は排卵後、36.6度前後の体温が4〜5日続き、その後36.8〜37度の高温期に入っていました。

流産や手術をするとこんなものでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

流産後リセットはしましたか?まだしていないならホルモンバランス崩れてるんだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    リセットはまだです。排卵期はなんとなく体温上がったのでよかったと思っていたのですが、やはり崩れてるんですね😞

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

流産手術後もd14で排卵していましたが、基礎体温はストレスになるため測らないタイプでした💦一般的には2ヶ月とか月経遅れる方もいるみたいです😢1度月経来てから卵胞チェックとか行かれると分かりやすいのかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!基礎体温ストレスになりますよね🥲結局今日予定より早く出血が始まり、無排卵だったのかもしれません💦卵胞チェックも検討してみます!

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

術後はホルモンバランスが乱れるので当分は全体的に基礎体温低めが続くと思います。私がそうでした。全体的に基礎体温は低くてもしっかり二層になってるので排卵はしています。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。基礎体温が低くても二層になっていれば排卵しているとみなせるのですね💡今日出血が始まったので、しばらくは様子見たいと思います💦

    • 11月25日
ママリ

私も流産術後2ヶ月は体温が不安定でした。ほぼ低音でした😭
生理も周期がめちゃくちゃで月に2回来たり来なかったりでした。

基礎体温をずっと付け続けていたので、医師に相談したところ
無排卵月経でした。
術後は多いみたいです。基礎体温付けてないとなかなか気付けないので付けていて良かったです💦

クリニックに通って、しばらくしたら体温も戻り高温期も来ました!排卵もしました!

術後はホルモンバランス崩れていて、なかなか安定しないんだと思います。。心配ですね😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。ママリさんも2ヶ月ほどは低温が続いていたのですね🥲
    私も術後25日の今日生理のような出血が始まり、無排卵月経な気がしてならないです😞
    やはり術後はおおいのですね。。
    確かに基礎体温つけていないと生理きたのかな?と思ってしまいますよね!

    しばらくして安定してくればいいのですが、なかなかだとクリニックの受診も検討したいと思います🥲
    早く安定してほしいです😭

    • 11月25日