※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。お勉強系の幼稚園かのびのび遊べる園か、どちらが良いか迷っています。息子は元気でお勉強も好きですが、どちらが合うかわかりません。

幼稚園選び悩んでます。

お勉強系ですが無理強いはしないでやりたい気持ちを待つという幼稚園に入れたいなと思ってるのですがやはり幼稚園のうちは泥んこになって遊ばせたほうがいいのかな?と思っていて悩んでいます。

二歳のプレからフラッシュカード、漢字、英語、そろばん、体操などは毎日やるそうです。

お勉強系の幼稚園に入れた方後悔されたり、のびのび遊べる園にすればよかったなどは思ったりしましたか??

逆にのびのび遊べる園にしたけど後悔などはありますか?


入れてみないと合う合わないあると思うし悩みます。


息子はどちらかというと元気に動き回るタイプですが家でフラッシュカードなどをするのは好きで絵本を読むのも好きで何冊も持ってくるタイプです。

コメント

deleted user

私はのびのび園にします😌
私の小学校はのびのび園とお勉強園の2園しか集まらないのですが、学力や運動神経に差なんてなかったので😂
のびのび園出身の子が中学受験してて、お勉強園の子は全員公立中学に行ってましたし、、
それならのびのび散歩や泥んこになっておもいっきり遊んでこーい!と思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    なるほど。
    遊ぶべるのも小さいうちだけではありますもんね。

    のびのび系でも習い事などでお勉強面は補えそうですよね。

    • 11月23日
deleted user

子供のうちは楽しんでもらいたいのでお勉強もまあまあするけどのびのびメインの幼稚園に決めて今年から入園しました。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。

    お勉強ほぼなしののびのび泥んこで遊ぶという園もあるのでるがそこら家からちょっと遠すぎで通えない感じでどちらかというと家の通える範囲はお勉強系が多くて。

    やはり近場のがいいですかね?

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

どちらかと言えばのびのびの経験も大切かなと思います。
お勉強園も良いですけど、2歳からそこまで詰め込むとこなら私は選ばないです。
上の子がお勉強もやる園でしたが、きちんとし始めたのは年長からでそれでも充分だったので。
寧ろもっと自由に遊ばせて、自分で進んでいく力つけさせても良かったかなぁと思います。

  • ママリ

    ママリ

    一応園長先生の方針ではやらせるではなくやりたい気持ちにさせるらしく外遊びも午後はあるようでした。

    急がなくてもまだ入れそうなのでもう少し悩もうかなと思います。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山じっくり見た方が良いですよほんと!

    小学生になればどうせ勉強はみんなで同じとこからスタートですし、それであれば沢山遊んで体の動かし方とか知ってる子の方が有利だなとすら思ってしまいました😂

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭

    一応願書の提出は始まってるのですが今は子供の人数少ないとかで年度あげても募集あるのでもう少し考えようなかなと思いまくる

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園と違って幼稚園は選択肢があるのが利点でもありますからね😊
    親自身も関わっていくので、親が納得出来るとこってのも大切です。
    後は立地や費用なども考慮して。

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    保育園は点数などで市の人に決められちゃいますもんね😭
    優柔不断で悩みまくってます。
    費用は私立幼稚園は高いなと感じました。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もギリギリまで悩みましたよ子供たち2人とも😭
    なんなら下の子は願書提出前日まで笑。
    私は費用も月々かかるものだし、習い事など他にも費用が上がってくることを考慮して大事な参考ポイントだと思いますよ!

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    願書はもう提出始まってるんです。

    習い事もしたいなと思ってるのでもうそれならお勉強させてくるところがいいのかなと思ったり。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレとか満3歳ですかね?


    何となく読んだ感じ、お勉強園の方が気持ちは向いてるのかな?と思いました😊
    のびのび園推しの方が多いけど悩むってことはそう言うことかなーーと。
    就学前に勉強をするのは悪いことではないし、お勉強園で良いんじゃないでしょうか?

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    返信遅れました。

    プレです。

    なんとなくわたしと旦那的にはお勉強園のが気持ちは向いてるのですが園バスがなぬて車が運転できないため送り迎えが大変かなって思っていて。

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

嫌でも小学生から勉強しないといけないので、幼稚園はたくさん遊んでほしいと思い超のびのび系のお勉強ほぼない幼稚園にしました!
後悔は全くありません。
むしろ入れて良かったと思っています。
私だとダメと言いそうな遊びも普通にやらせてくれますし😂

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!

    家だと泥んこになって遊ぶとかもなかなかできないですし家でできない遊びとかさせてくれるのはいいですね。

    家の近くがいいなと思ったところが割とお勉強メインでして。

    ちなみにお弁当などはありますか?

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそんな感じです!
    泥遊びなんて夏は毎日やってきますし、天気が良ければ春から全身ビシャビシャになって遊んでいます。

    年少は週5お弁当、年中から週4お弁当です。
    が、うちの子は少食なのでお弁当は全然苦じゃありません。
    むしろお弁当つくりなんて今しかできないし、毎日全部食べたよーと嬉しそうに帰ってくる子どもを見るとお弁当作りも楽しく思えます😂

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    すごいですね!!
    家だと泥遊びとかはなかなかできないですもんね😂

    のびのび遊ばせるのもいいなーと思ったのですが園庭広い泥んこ遊ぶ園が二つあったのですが家から遠くて車で15分とかで園バスもないようでして、、。

    車は運転できなくて。

    お弁当も仕事をしたいため厳しいかなと思っています。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでもやらせてくれる自由な園で遊びの発想もすごいです!

    送迎のことも考えるの悩ましいですよね💦
    私も仕事していますが毎朝お弁当作っていますよ😊
    幼稚園は登園時間も8時半なのでお弁当作って洗濯して掃除機ちゃちゃっとかけて幼稚園連れて行き、そのまま仕事行っています!

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    いいですね!!

    せめて園バスあればと思うのですが2園中1園はあるのですがプレは親子一緒に通わなきゃでプレ行かないと入れないみたいで2歳児は頑張って通うしかないようでした。

    毎朝お弁当も掃除も洗濯もすごいですわ、

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

のびのび園にしてます!
泥遊び、さつまいも掘り、餅つきなど子どもも楽しそうです☺️幼稚園であってるのは英語教室くらいですかね🤔後悔は全くないです!友人がお勉強系の幼稚園にお子さん入れてるのですが、幼稚園から毎日帰宅後に課題、夏休みや冬休み中は宿題が出るみたいで正直親も大変と言ってました💦

私は休日は泥遊びや砂場遊びなど汚れる遊びはあまりさせたくないタイプなので、幼稚園でたくさんやってほしいです🥹💦
お勉強はやはり小学校に入学したら嫌と言うほどやらなければならないので…😭

  • ママリ

    ママリ

    のびのび系なんですね!!

    一応お勉強で行かせようと思ってるところもさつまいも掘り、餅つきなどのイベントはあるようでした。

    課題や宿題は大変ですね、、。
    インターナショナルの見学に行った時は宿題もあると言ってました。

    休日に泥遊びは大変ですもんね。

    • 11月23日
みい

そこまで厳しくないお勉強園にしています😊
そこそこ外遊びもありますし、特に預かり保育だと泥だらけ、砂だらけになって遊んでいます😂
毎回靴の中からは大量の砂が😅
虫探し、植物観察、芋植え、芋掘り、夏の水遊びなど屋外活動も多いです🍀

お勉強も遊びの延長感覚で取り組めていますしお勉強の時間、遊びの時間のメリハリがつきました。
また、ひらがなカタカナの読み書きができていたので、学校に入学する前(コロナで入学式延期、家庭学習用のプリントが配布されていました)から1人で宿題ができていました😊

ちなみに、私が田舎出身なので休みの日は私の実家の畑で種植え苗植え、収穫、田んぼで田植え稲刈り、家の裏で山登り、じいちゃんの船で魚釣りや海上ドライブなど色んな事を体験させてもらっています🌸

心も身体もすごく成長できましたし、お勉強園で後悔した事はないです😊

  • みい

    みい

    追記ですが、この幼稚園にした理由はお勉強園だからというわけではなく、自宅から1番近くて、私がフルタイムで働きながらでも通わせやすいからです😃

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!たくさんありがとうございます!!

    たくさんやってくれるのいいのですね。
    一応考えていたお勉強園も芋掘り、水遊びはあるみたいでした。

    ちなみにうちの実家も田舎で田んぼ、畑やってるので実家に帰ってやらせることも可能そうです。

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

のびのび園に通わせてます🙋‍♀️
月に1度あるかないかで英語のお勉強の日がありますが、それも遊びながらです笑

メリットはあってもデメリットが無いので良かったなと思いますが、お勉強園だと、メリットもあるけどデメリットも多いと思うので、今の園にして良かったと思ってます✨️

  • ママリ

    ママリ

    英語は週1のところは多かった気がします。

    デメリットはありますよね。

    • 11月23日