※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月で8kgまで使用可能なネムリラを使っている女の子。10kgまで使用可能なlongシリーズを検討中。買い替え時期や使用方法、自動スウィングの有用性についてアドバイスを求めています。

10kgまで使用可能なネムリラ(ロングタイプ)の購入を検討しているのでアドバイスください🙇‍♀

今、生後5ヶ月で体重7.5kgくらいの女の子です。
簡易ベッドとして8kgまで使用可能なネムリラを使用しています。
お昼寝や、日中の居場所として毎日使用しており、もうすぐ8kgでそろそろ使用できなくなりそうなので、そうなるとめちゃくちゃ困る!!と思って1歳頃まで(10kgまで)使用可能なlongシリーズのネムリラへの買い替えを検討しています😣

日中はネムリラへ置いておけば1人ねんねしてくれるときもあり助かっています。
きちんと布団に寝かせてのお昼寝はなかなかしてくれず、苦戦してます…💦

そこで質問なのですが

①お子さんが10kg超えたのはどれくらいの月齢のときでしたか?(買い替えた場合に、あと何ヶ月くらい使用できるのかなと思って購入悩んでます💦)

②(ネムリラ愛用されていた方いらっしゃったらお聞きしたいです)
ネムリラが体重オーバーで使用できなくなったとき、どこに、どのようにお昼寝させてましたか?

③上記のような状況のとき、買い替えすべきだと思いますか??
今は手動タイプを使用していますが、どうせなら自動でスウィングしてくれるものが欲しいなと思ってます🥺
バージョンアップの意味合いでも買って後悔しなさそうでしょうか?

こんなに毎日使うなら、高くて躊躇してましたが、最初からlongタイプの自動スウィングのものを買えば良かったなと思ってます😅

①②③全てでなくても構いませんので、ご回答いただけると嬉しいです🙏
またネムリラお持ちの方、自動スウィングの使い勝手や、買ってよかったかどうかなど…
色々参考になる情報もあれば教えていただけると嬉しいです🙇‍♀

コメント

newmoon

5ヶ月で8キロ超えてましたが、動くようになってほぼ横ばいになり、来月頭で1歳ですが今9キロちょっとです!
長女は女の子にしては大きめでしたが、それでも1歳で10キロくらいでした!
バウンサーとかもそうなのですが、寝返りやズリバイしだすと乗るの嫌がるパターン多いです💦落下も怖いですしね😅うちも6〜7ヶ月頃にはもうバウンサー嫌がるようになって片付けました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    どんどん体重増えていたので、すぐに10kg到達するのでは!?と思ってたんですが、動くようになると落ち着いてくるのですね✨
    うちの子もバウンサーは嫌がります💦
    拘束されるのが嫌みたいで😅
    ネムリラも置くと泣くときもあるんですが、なんだかんだ寝てくれるので助かってて迷ってるところでした🤔
    ご意見参考にさせていただきます!ありがとうございます✨

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

男の子で5ヶ月で7.24kgで10kg越えたのは1歳10ヶ月でした💡

自宅では抱っこ紐で寝かせたり半年過ぎてからは腕枕で寝かせてたのですが、保育園に入園した11ヶ月〜1歳4ヶ月ごろまで保育園では電動ネムリラで朝寝やお昼寝をしていて自宅でも買えば良かったと後悔しました🥲

現在妊娠中で今回のAmazonのブラックフライデーで電動のネムリラ購入しちゃいました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    10kg超えるのは結構経ってからだったんですねー!
    やっぱり動き回るようになると体重増加も落ち着いてくるんですね💡

    1歳4ヶ月くらいまで使用されてたんですね!!
    そう考えるとあと1年くらいは使えるって思ったらコスパいいのかもしれないですね✨教えていただいてありがとうございます!

    新生児の頃からあったら絶対重宝しますね💕

    ブラックフライデー、かなり安くなってましたよね!
    実は私も1つ購入しちゃいました😳
    週末だけ帰る家があって、そこはネムリラなくて置き場所がなくて困ってたので、どのみち1つは買いたいなと思ってたんです🥺

    もうすぐ新発売になるコードレスタイプのものも惹かれましたが高すぎるので、安くなってたコードありの電動タイプのほうを買いました♡

    平日に過ごす家のほうの買い替えは迷ってます🥺
    2台買うのはさすがに家計の負担なので…
    でもブラックフライデーの安いタイミングで買おうかな…とぐるぐる悩んでいるところです😂

    • 11月25日