※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が他の子を押してしまう悩みを抱えています。先生や療育の先生に相談しても原因がわからず、自分の無力さや苛立ちを感じています。報告を受けるたび心が苦しくなります。

【長いです。愚痴っぽいです。】

心が苦しいです。満3歳クラスに通っている発達グレーです。
またお友達に手を出してしまいました。

感情を言葉で伝えられるようになったし、要求も言葉で伝えられます。なのに押してしまいます。なんで押すのかわかりません。

楽しい時、嫌だ!って思った時だと思いますが、今日は振り向きざまに女の子を押して転ばせたようです。
担任の先生はお名前も教えてくれて、お友達にも親御さんにも謝りました。
相手の親御さんは「え、そうなんですか?大丈夫ですよ〜」と言っていただきました。
仲の良い子も遊びの中で押してしまうこともあります。
その際も謝りましたが、お相手は知らなかったようです。

悪いことをしたら謝るのは当たり前だし、親が知らなくても子供伝に聞くかもしれないので謝るのは当然だと思います。
でも、その度に私は自分の無力さと子供に対して苛立ちを
覚えます。

私のことも普通に押してきます。なんでかわかりません。
日常的に走ってきてドンと押したり、深い意味がないのかなと思うことも多いです。
その度に「痛い、嫌な気持ちになった」と伝えています。
今日、お友達をまた押したと聞いて今度本気で怒って叱ろうか、注意しようかと思っています。


療育の先生にも相談したし、園見学にも行っていただきアドバイスはいただいてます。
でもどんなタイミングでどんな気持ちで押してるかなんて私にはわかりません。
私が言う、意味もなく、さりげなく押す感じと伝えても現場を見ていないので療育の先生も悩ませてしまいました。


よく、園でのことは園の責任、親が思い悩むことはないと聞きますが気持ち的にそんな簡単に割り切れません。
先生も見張って手を出す前に阻止はしてくれていますが、思いもよらないタイミングもあるので難しいですよね。


正直先生から報告受ける時も😅こんな顔で報告を受け、すみませんでしたとかもないのであまり責任感じてないのかなって思うこともあります。
(先生を責めるつもりはないです。それ以外は寄り添っていただきとても好印象です)


なんで押すのかもわからず謝ってばかりで、子供だから仕方ないよねとも思えないし報告受けるたび心が苦しくて仕方ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も満3クラス通っていますが、いちいち先生から押した押されたなどの報告受けた事ないです😳
まだ3歳だし、日常茶飯事にそんなことが起こりますからー🤣と最初に説明はありましたが
言葉で上手く伝えられず手が出たり出されたりしながら先生が寄り添いフォローしてくださっているみたいです。
先生から報告はありませんが
子どもから今日は〇〇に押された!自分もやり返した!!叩いちゃった!!とか報告受けます。
息子さん、新しい環境で集団の中で色んなことを学んでいる時期だと思います✨
ママリさんもお家でしっかり根気強く伝えられていて頑張っていらっしゃると思います!!!
園での押した押されたの報告、いちいちされてもちょっと困っちゃいますよね😭
しかも名前まで教えてもらっちゃったら謝らざるをえないですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです。
    名前聞かされるとお相手に謝らなきゃってなりますよね....
    でも相手には伝わってないし、じゃあ謝らなくてよかったのかなと思ったり、謝って悪いことはなからいいかって思ったり。

    その都度報告があるわけじゃないですが、どんな状況でどれくらいの強さで起こったことなのかわからないし、名前聞かされると大事のように感じます。

    加害側だから仕方ないですが、私だけ罪悪感でたっぷりな気がしてます😓

    愚痴っぽくなってすみません💦
    お子さんちゃんと報告してくれるのですね。
    子供の世界はやってやり返してですものね。
    身体が大きい子なので、色々と心配ですがたまにはやられてこいとも思ってしまいます😓

    もっともっと学ぶことはたくさんですね。
    暖かいコメントありがとうございました😭

    • 11月22日