
幼稚園の男の子が娘に執着し、毎日家までついてくることで困っています。どうすればいいか悩んでいます。
幼稚園の同じバス停の男の子(年中さん)が
なぜか娘のことを気に入ってくれてずっとピタッと張り付いてます。。
毎日朝バスを待つ時も娘の横に来て娘が移動すればずっとついていって横に張り付いてます。
帰りもバスから降りてきたら娘の手を無理矢理握って、家の方面真逆の我が家まで毎日のようについて来ます。。
娘も手を繋ごうとされると、帰ってきた時は特に疲れて眠たいことが多く、イヤイヤイヤ〜と泣きながら逃げてます
それでもその男の子はずっと娘を追いかけ回してます。
最初は笑いながら私もみてたんですが毎日家まで来られると
だんだん嫌になってきて、、、
家に着いて、送ってくれてありがとうね〜また明日ね〜と言ってもなかなか帰りません。
その子のママも、しつこくてすみません、、とは言ってくれますが、無理やり連れて帰ろうとはせず、言葉で諭すだけです。。
娘が喜んで遊んでるならまあいいかなと思うのですが、基本的には嫌がっていて、、それが毎日朝も帰りも繰り返されるので私も嫌気がさしてきて、、でも帰ってくれ!!!とも言えないし、どうしたらいいのかなと悩んでいます😭
皆さんならどうされますか😭😭
- ぴーち(生後2ヶ月, 4歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

6み13な1
しばらく、またはこれからは自分で送迎して距離取ります。または、先生に理由伝えて相談・違うバス乗れないか聞いてみます。
次女(来年度年少・今プレの年度)の幼稚園の親子クラブに、長女連れて参加することがありました。その際に、長女と同級生(母子共に、お互い顔見知り)の男の子が居て長女に対してそんな感じで付きっきりです。最初は微笑ましく見てましたが、段々と態度が酷くなってキス出来そうなくらい顔を近付けたり抱き付いたりと目に余るようになりました。旦那とも、相談して親子クラブには参加しなくなりました(元々、プレに参加してれば親子クラブは参加しなくても問題ない。次女に、幼稚園への抵抗を埋められたら…と参加してました)。

しょりー
自分で園まで送迎できたらいいですが、難しかったら朝はバス到着ギリギリにバス停前まで行きます。
帰りはバス降りてきた瞬間に子ども抱っこして「手を繋ぐのちょっとごめんね。じゃあまた明日ー○○君のおうちに気をつけて帰ってね」と言ってパッと帰っちゃいますかね😅
ついてきてもなるべくサッと家に入ります。
あとは園内での様子も気になるので、園に電話して担任の先生やバスコースの先生に「嫌がって泣くようになってしまったのですが、園内での様子はどうでしょうか?」と聞いてみます😅
息子は直接園に車送迎してた時に同学年の子から無理矢理手繋がれて引っ張りながら「駐車場まで一緒に帰ろう!」って言うのがあったので、サッと帰れる自転車送迎に変えたことがありました。
正直嫌がってるの見てると思うし、度を越してる部分は相手のママさんどうにかして…って思いますよね。
-
ぴーち
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
朝は結構ギリギリに出てるんですがそれでも寄ってきます…
でも早めに出るよりは断然マシなのでギリギリを徹底しようと思います😂
帰りは娘がイヤイヤ期なのもあってか、抱っこしようとしたことあったんですが自分で歩きたい!!で怒られました😇笑
園ではクラスはもちろん違いますし教室も1階と2階で離れてるので大丈夫かなと思ってたのですが、今度聞いてみようと思います🥲
そうなんです!!相手のママさんどうにかしてくれって思ってました😅逆に私の子がそんな感じだったら無理矢理引っ張って連れて帰るだろうな、、と思ってたのですが、いろんな人がいますね🥲🥲- 11月22日
-
しょりー
息子が今バス通園してるのですが、バスに乗るまでの待ち時間でバスコースのお友達同士で揉めたりすることもあったりしたので様子聞いてみるのもいいかもしれないです🤔
毎日のことだから相手のママに直接言って気まずくなっても嫌だと思いますし、かと言ってずっと続くの大変だしで難しいですよね…💦- 11月22日
-
ぴーち
そうなんですね😳😳ちょっとまた様子みてひどいよいであれば相談してみようかなと思います🥲
そうなんです!😭😭中学校まで同じで💦幼稚園のある市が住んでる市とは違うところなんですが、唯一バス同じのママたちだけが中学まで一緒のママたちで🥲
あまり気まずくなりたくないし平穏に過ごしたくて🥲
でもずっと続くのは困るしなあ、、といった感じで😥💦
幼稚園だけの付き合いならなんでもよかったんですけどね😭😭
いろいろ相談乗ってもらってありがとうございます😭🙇🏻♀️✨- 11月27日
6み13な1
また、次女に対して可愛いと愛でてくれる長女の同級生(男の子)も目に余る行為が増えて来たのでなるべく距離取ってます。
ぴーち
コメントありがとうございます😭
なるほど、、、
もうすぐ私が仕事始まるのもあり自分で送迎となると時間的に難しくて…
バスも4つぐらいあるんですが自宅が幼稚園のある市の隣の市なので近くまで来てくれてるバスがそのバスしかなくて😭今のバスは分譲地の中まで入ってきてくれてて、できれば変えたくなくて🥲🥲
そうだったんですね、、キスできそうなくらい顔近づけられるのはちょっと、、、すごいですね😳
その同級生の男の子のママは何も言わなかったんですか?😳
自分の友達とかだと自分でなんとかできたりするけど、幼稚園児の子供の友達ってなるとなんか色々大変ですね😭
6み13な1
長女のことは、相手のママは下の子の相手してて上の子は放置でした。我が家は、旦那も同行してたのでそれぞれ我が子に付いてました。相手のママは、大人が居る(私か旦那)せいか上の子は本当放置で…。その子(男の子)が暴れて?騒いで、親子クラブの参加該当年齢(来年度年少入園の子達)の子に迷惑掛けても放置でした。
次女の件は、相手のママは微笑ましく見てて💦恐らく、我が子が友達の妹を可愛いと愛でてる(そんな我が子が)可愛い!みたいな…。そして、次女が嫌がらないのなんで?みたいに言ってました💦が、次女なりに嫌だアピールしてたんですよね。なので、相手は理解しない・出来ないみたいなので我が子を護らないと…と対応しました。今も、たまに会いますがなるべく接触させず・抱っこしてたら離さずに居ます(次女が降りたがっても、あれこれ理由付けておろさない)。
バスの件は、違う便は無理でも何か行動された方が良いかな…と。下車人数が多いなら、最初に我が子おろしてもらってさっさと帰宅とかですかね💦
ぴーち
えー!それはさすがに放置しすぎですね、、、
周りにまで迷惑かけても放置なんて😳ほんといろんな人いますね、、、
なるほど😢向こうに嫌だというのが伝わってないこともあるんですね…うちもそんな感じなのかなあ😥
バスも下車人数は6人なんですが、全員がおりてから先生とさようならの挨拶しないといけなくて😅なかなか先に帰るのもできなくて、、できるだけその子のママの近くでは待たないようにしてるんですが…先週は向こうが預かり保育だったりうちが預かり保育だったりで帰り会うことが少なくて😂なんとか免れました(笑)
またちょっと様子みて幼稚園の先生に相談することも考えます🙇🏻♀️色々相談乗っていただいてありがとうございます😭😭
6み13な1
新聞とか千切って投げて遊んで、楽しくてテンション上がるのは良いのですが人一倍走り回ってちぎった新聞紙の山に突っ込んだり…。小さな子(親子クラブ参加の子達)にぶつかりそうになっても、子供の親が我が子を避ける…みたいな感じです。あとは、絵の具使ってやる作業も我先にと突っ込んでやり始める…とか。
そんな親子と知り合いだと(次女と同級生に成りうる子達の)保護者に思われたくなくて、本当嫌でした。下手したら、我が家の側に居るので親と間違えられたり…とか本当嫌で😰
もう本当微笑ましく見てて「いやいやいやいやいや、違うから!嫌がってるから!」て突っ込んでしまいたかったです😅
このまま距離取りたい相手ですよね💦
無事、離れられることを願ってます!
ぴーち
え、そんなに衝動性の高い子なのに放置できるのある意味すごいですね🥲🥲
息子が発達障害あり、今はだいぶ落ち着きましたが2歳ぐらいの時そんな感じで(笑)療育通ってていろんなお友達いる中だったので本当に気が気じゃなかったです😂もはや娘放置の息子ずっと捕まえてました私は😅
大変でしたね、、本当に😢😢
ありがとうございます😭😭😭
6み13な1
普段、2人連れて大変だから大人の側に居るなら…て感じなのかな?て。若干託児か?とも疑ってました😅💦
当時、悩んでママリで質問したくらいです💦
先日、長女の学校公開で久しぶりにそのママ(下の子連れてた)に会いました。公開が終わって玄関で会ったのですが、私は次女が寝てたので(二世帯の)義母に任せてたので「ごめんね💦次女預けてるから💦」て逃げて来ました😅💦
少しでもお役に立てたのなら、良かったです☺️