※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
az
妊娠・出産

妊娠31週で胎動が膀胱辺りで感じる、体重増加について病院変えたい、爪切りや哺乳瓶について質問。

妊娠31週(明後日で9ヶ月に入ります)
胎動が膀胱辺りで感じるボコボコ、すごくトイレ近いです…もしかしてこれって逆子ですかね💦

あと、体重ですが妊娠してから8キロ増です。
0.1gでも多いと注意されるし怒られます…そんな病院他あります?笑笑

出産準備で質問です
爪切りが短いのと長いのがあるのですが長く使うこと考えて長いのでもいいのかなって思ったり、でも、よろしくないのかな?とか思ったりしてます。どちらがいいですか?

また哺乳瓶ってプラと耐熱ガラスの差はなんですか?
退院した時に買いに行こうと思っています😊

コメント

🈁

難産になりやすくなると言われてるから厳しいのかもですね😥
私は妊娠中20kg増えましたが気おつけてね〜程度でしたし出産も3時間程で産まれて超安産でした🤣

爪切りはハサミ型のを買いました!

哺乳瓶はとくに差はないですけど自分で持って飲むようになったらプラスチックの方が割れないし軽くていいかなと思います!

  • az

    az

    難産になると言われてますよね💦
    前回の検診では呼吸してるだけで体重増える時期がくると言われてハラハラです😅笑

    やはりハサミ型ですよね!
    短いですか?長いですか?

    • 11月22日
  • 🈁

    🈁

    短いのです!

    • 11月22日
あっぷる

私も31週です!
めちゃくちゃトイレ近くて産院で聞いたら、逆子ではなくて、頭が動く時に押されてトイレが近くなるって聞きました🤣
毎日ずーっっっと頻尿です♡

体重に関しては今で妊娠前から+7キロで、前回より増えていても何も言われてないです。急激に増えてしまった方には指導してると聞きました!

哺乳瓶に関しては以前ママリで質問しまして、皆さんから、ガラスだと冷めにくい、プラだと持ち運びやすい と言っていただきましたよ😊

  • az

    az

    おお!同じなんですね✨嬉しいです!!!!

    安心しました😣1度逆子だったこともあってもしかしてと思ったりしてました🥲今日検診なので祈りつつお顔を見れたらなーっと思ってます😊

    増えてたら怒られるけど
    減ってたり変動なしの場合ノーコメントなんですwww

    哺乳瓶種類が多すぎて悩みますね🍼💦

    • 11月22日
☆♡

娘の時ですが同じく膀胱あたりでボコボコしてて逆子!?と何回も思いました💦
ただ1度も逆子にはなってなかったです(笑)
ただのパンチ🤛でした…

2020年?から産科学会も体重を増やさない事も赤ちゃんに悪影響がある事がはっきりしたため、そこまで厳しい病院珍しいと思いますよ。
元のBMIにもよりますが…

爪切りは私は少し長めが使いやすかったですが相性あると思います!

哺乳瓶は
プラスチックは軽いので赤ちゃんが少し大きくなると自分で持って飲んでくれます。
ただ洗っているうちにキズが入るので雑菌が湧きやすいので次のお子さんの時は買い替えの方が良いと聞きました。

ガラスは思いので基本親が飲ませる事になります。
ただキズが入る事はほぼ無いので兄弟にも使えます‼️

  • az

    az

    やぱ思いますよね…
    パンチ👊もーかわいいですね☺️
    胎動って9ヶ月くらいから激しくなります?そこまで激しくなくて…

    個人的に2桁にいかないようには
    注意してますが極端に食べなさすぎるのは赤ちゃんへの影響ないんですかね💦

    買って使ってみるしかない感じですか…

    哺乳瓶!わかりやすい説明ありがとうございます🙇‍♀️プラ多めでガラス少しあっても良さそうですね😳

    • 11月22日
  • ☆♡

    ☆♡

    可愛いかったですが痛くて悶絶してましたw
    娘は胎動激しいタイプだったので9ヶ月は激しかったですね…
    ネットから拾ってきました(笑)
    体重に関してはこれ位が目安だそうです!

    太り過ぎは良くないですが、食べな過ぎは良くないですよ!!!
    私は双子なので最低でも10kgは増やして欲しいなーと言われてます💦
    つわりで8kg痩せたので実質15kg以上(笑)
    食べても体重が増えない妊婦さんは問題無いそうですが、食べないでって言うのは
    赤ちゃんの栄養が不足してしまう
    低体重児のリスク
    低体重児は生活習慣病のリスク
    があるそうです…

    搾乳などした母乳の保存はガラスの哺乳瓶が良いそうなので、ガラスは少しで大丈夫だと思います!

    • 11月22日
  • az

    az

    ご丁寧にありがとうございます🥹
    普通体重なので10〜13キロ少し余裕はありますね😅
    双子💕素敵です😊
    低体重などがほんとに心配になります…難しいです💦

    なるほど!ありがとうございます😊

    • 11月22日
🍎

上2人とも逆子ではありませんでしたが、膀胱あたりボコボコされててトイレ近かった記憶があります😂🚽笑
もし今逆子ちゃんでも、そのうちクルッと向きを変えてくれる可能性もあるので、まだ心配しなくて大丈夫かと思います🌼長女の方は、一瞬逆子でしたがすぐに頭下にしてくれました!

わたしなんか最終的に14キロ増えました🐷笑 毎度怒られてましたが、0.1gはわりと厳しめな気がしますね🤣💭

爪切りはハサミのタイプのことですかね?小さいのを買って、今でも使ってます✊✨
なんせ爪が小さいので...わたしは小さい爪切りで使いにくさを感じたことはあまりないです!

哺乳瓶は、プラは軽くて持ち運びがしやすいですが冷めるのに時間がかかる、ガラスは熱伝導が良いので流水ですぐ冷めるけど重たい、って感じです!
わたしはプラの方をよく使ってました❣️

  • az

    az

    わたしも中期で逆子だったこともあり後期での逆子はハラハラします💦笑

    看護師さんの怒られる言葉がグサッときてキツくて1回だけ怒られたんですけど萎えました😅

    ハサミタイプです✂️短いのなんですね。

    哺乳瓶、プラの方を選ぶ方が多そうですね😶

    • 11月22日