2歳半の多動傾向の子供についての相談です。幼稚園入園に不安があり、集団行動に慣れると落ち着くのか、同様の経験をした方の意見を求めています。
2歳半、多動傾向があると思います。
言葉も早く、認知や理解、記憶、表現等の能力は親バカだと思いますが、素晴らしいと思います。
「◯◯だから危ないよ」「ママは◯◯するから◯◯しててね」という言葉も理解してすんなり受け入れてくれるときもありますが、テンションが上がりきってしまうと制御できなくなります。
例えば、ショッピングモールやスーパーへ行くと、YouTubeがないとカートに乗っておれず、自分の行きたい所へ一目散に走っていってしまいます。(親も全力で走らないと追いつかないくらい早いです😅)
幼稚園へ遊びに行ったときも、園児がしていることをじっと見たりできず、自分も参加したい!と走り出し、止めるとギャン泣きが始まります。こういうときに「◯◯だからダメだよ」と伝えると現実が受け入れられず余計にギャンギャン泣いてしまいます。
他のものでうまく釣れると、ケロッとして切り替えができるときもあります。
自分で伝えたいことを上手に伝えてくれるので、癇癪というものは少ないと思いますが、テンションが上がりきっているときや広いところへ行ったときに制御できなくなったときはガチャガチャ等の物で釣らないと泣き止みません。
大人も外で泣かれるとしんどいので、すぐに物で釣ってしまうのがこういうワガママに繋がってしまうというのはわかっています。
来年から満3歳児クラスの幼稚園に入園を考えているのですが、様々な経験ができる幼稚園である反面、みんなと同じようにじっと取り組めるのかどうか不安でたまりません。
実母が幼稚園教諭なのですが、ちょっと多動傾向あるよね〜と言われてからずっと気になって仕方ありません。
同じようなタイプの子でのちのち多動だと診断された方はいらっしゃいますか?
幼稚園に入って集団行動に慣れると落ち着いてくるものなのでしょうか?
幼稚園や保育所で務めている方や先輩ママさん、どんな方でもいいので意見を聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
まむー
保育士です
年齢があがったり経験を重ねることで落ち着いてくることはあると思います😊
みんなと同じように取り組んで欲しい、が望んでいることだと
親もお子さんも疲れてしまうんじゃないかなと思います
私は保育園で子供たちを見ていてみんな同じようにはやらなくていいと思ってますし、それが普通かなと
嫌なことは嫌と言えたり、時に我慢したり納得できないことも経験したり人との関わり方を少しずつ学ぶ場所かなと思います
でも幼稚園の方が集団行動は求められやすいかなと思うので担任の先生にもかなり左右されやすいかと💦
新しい環境は大変だと思いますが
楽しんで行けることが大切だと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
次女がそんなタイプでした。やはりADHDでした。今は多動は少しずつ落ち着きましたが多弁と癇癪がすごいです😭思い通りにならないとずっと泣いてます😭
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんのご経験を教えて下さりありがとうございます🙏
癇癪はあまり出ないのですが、多弁でずっと喋っています😂
年に応じて落ち着いてくるといいのですが🥲- 11月22日
はじめてのママリ🔰
保育士さんの優しいお言葉感謝します🙏
やはり先生にもよりますよね😓
来週見学に行くので先生の様子も見てきます!
まむーさんのような優しい先生だと嬉しいです😭