※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yka
ココロ・悩み

子供が川崎病と食物アレルギー持ち。予防接種を受けさせるべきか悩んでいます。

今日で子供が9ヶ月になりました!
1ヶ月になる頃、謎の咳と鼻水がしばらく続き
気づいた頃には治っていました。
5ヶ月になる2日前に突然の高熱で病院に
行ったところ、川崎病で1ヶ月入院。
今月の初めに川崎病の後遺症で冠動脈にコブが
出来たことによるカテーテル検査をしました。
先月、離乳食でうどんを食べさせたら蕁麻疹が
出たので、カテーテル検査に必要な血液検査を
する時に食物アレルギー検査をしたら、
小麦、卵、乳製品のアレルギーが
ある事が分かりました。
退院してすぐに、かかりつけの小児科から電話が
ありまだ予防接種を1つも出来ていないので
元気な時にどんどん進めましょうと言われました。
カテーテル検査の時にも風邪を引いて咳と鼻水が
出ていたのですが、治ったと思ったらまた
咳と鼻水が…。
体が弱い子供にあまり予防接種を受けさせたく
ないのですが、どうするか悩んでいます。
やはり受けさせるべきでしょうか?

コメント

deleted user

体が弱いからこそ、打った方がいいのでは?と思います。